近況

こんばんヌッ!(挨拶)

近況報告!

QMAのサブカ(複数)が大体賢者に到達。残すはヤン子なんだが…面白い子ではあるんだけどね…卓を囲むときにいると楽しいんだろうけどね…正直、そんなにモチベが上がらない。「キャラ愛」的燃料が足りない(仮面の告白)。

今日は休みだったので、まったりしてた。つか、今週は休みの方が多いという…一日は棚卸しだからというのを差し引いても少ない。

俺みたいのが閑居すると不善を為してしまうので、いい人ぶってみた。

友人が九州の役所で働いてまして。結構時間は経ってしまいましたが、豪雨でかなり大変なことになったのを覚えていたので、郵便局行って義援金をねじ込んできた。ドヤッ!

金額書いちゃうとゲスいっつーか、この年の独身貴族でたったそれだけ?wwくらい少ないんですが、気持ちの問題なんだよ!ハートフルステーションだろ!電波私物化クラブだろ?!

誰に向けて書いてる日記だか、これもうわかんねぇな…。

まあ、インターネットが時にはムーブメントを起こしてたときに、「そんなことを世界に発信してどうすんの?」という斜に構えた論調もありましたが、「世界に発信する『こともできる』」であって、そんな世界中の人の役にたつことしかアップしちゃイカンってわけじゃないんで。身内ネタを身内にのみ向けて発信しても問題ないよね。

ここで問題なのは、身内すらわからないネタをうpして満足してる俺ガイル!

話ズレすぎた。

その九州の災害もあっという間にテレビとかからは消えたな、と。ほとんどテレビ見てない俺が書くのはおかしいけどね。

まーなんといいますか、この年で身を固めてないどころか職も固めてない自分がゲーセン行ったりできるのは「生かされてもらってる」わけで、そのことについての後ろめたさはデフォルト装備ですよ。何かしら還元したいと思ってますよ。

なので、ねじ込んだ。以上。

(終わったぁぁぁーーー?!)

まだ終わらんよ!(惰眠をむさぼっていたのでまだ眠くないだけ)

すいません、ハートフルステーションと東京ブギーナイトの違いをほとんど忘れてるのに上記のようなネタを書いてしまいました。

プロギア二周モチベが最高潮に達していることは前々から書いているとおりです。休みの度にチャリチャリ音でトランス状態になったり、一面が始まって数秒後のなんでもない弾で撃墜されたり(こんだけやりまくってても未だにあるからね。ドリラー北極でも40M辺りで潰されるのも、とあるオッサンゲーマーの日常の一コマですよ)する日々は無理があった。今日ウダウダしててそう思った。もう(少なくとも)若くはないんだし。

ダメ人間でも楽しいことをしちゃいけないなんてことはない、というメッセージが込められた漫画とか小説とかに救われたと思っていますが(特に若い頃)、そこに甘えている自分も自覚してます。ナイスミドルへの道のりは厳しい。

真面目なこと書いてるように見えるかもしれませんが、TDN愚痴と自己満足○○ニーですよ。それをとことん突き詰めて、それを仕事に生かす(漫画とか小説にしたり)ことができるか否かが、消費者とクリエイターの違いらしいです。

収集つかなくなって参りました!

強制終了コマンド(ウィンドウズの)を入力してシャットダウンします。あと、『じょしらく』面白そうだね。書店員かつ、ヲタのくせに今までスルーしててすいません。(にわか「映画けいおん!」勢の時点でもう周知されてたと思いますが…)。もっとアンテナを張り巡らさないとな。でも、ジャンプのワ○ピとか、マガジンのワ○ピとかはもういいよね…パトラッシュ…。若手勢がいるもんね…。

あーもーキリがねぇよ!コンパクトにまとめるのも技だろ!!(コンパクト…ひみつのアッコちゃん…実写映画…どうなん?)

じゃあ寝まする。オヤスミンゴス!

小ネタ

日経PCがクラウド特集って表紙だったので買いたくなったが、俺が使ってるEvernoteもQMAの問題整理してるだけだし、パソコン自体を使うことも減ってきたので、普通に携帯のSDカードにテキストファイルで保存しとくのとなにが違うんだ?と思ったのでやめた。あと、思ってたより高かった(600円以上)。その分余計なのが載ってないってことなんだろうけど(ゼクシィが分厚いのに500円=広告が山の如し。やっぱ若い女性が買っていくんだけど、ちゃんともって帰れるか心配になるレベル)。でもそれ町は買ってしまいました。タッツンが不憫すぎて愛おしい。

ゲーム動画も携帯に入れとけば良くね?という結論にたどり着いてしまった。こないだようつべに上げたのも、クリアしたわけでもなけりゃ、ネタとして面白いわけでもなかったし、周りには弾幕シューターほとんどいないし、しかも「横画面横スクロール」という、弾幕シューの中でも異端児的存在だし(縦スクロールもしますがw)。1クレでALL達成したら、ニコニコに上げるんだ…。そして「そんなにうまくないな」ってコメントされたい!(初投稿動画の初コメントがこれだったw)。

小ネタとか書いといてだいぶ長くなってしまった。

昼間はゲーセン。偶然出くわしたやぶそば君と小諸そば食って「じゃっ、お疲れ〜」といって別れた。(とくに一緒にゲームをしたわけじゃないという)。でも、こういうのも大事。

夕方からさくら水産の宴。17時に開凸して、サッー!と飲み食いしよう、って言ってたのに、16時開店でしたね…。空いてたからいいけど。(平日は混んでますよ)

「10月にまどマギ!11月にヱヴァ!ガンダムUCがちょっと遠いな〜」的トークを。後ろの人たちはジョジョトークしてたし。アキバだな!

某所に行ってゲスプレイヤーズの観戦→地元でQMA。このままだと俺が首席になってしまう流れになってて震撼した。(今の所)1664個だよ?まず、四桁だし、千の位が「1」だよ?どんだけ過疎なんだよ!

まあ、変なのに常駐されるよかマシですが。

相変わらずプリクラとかプライズマシンに暴力を行使する人たちはいるけど、まあ、多少はね?最寄りゲーセンがバニッシュすると自分も困るしね。

じゃあラジオ聞きながら眠りにつくから。また明日。

時に、西暦2012 年

コミック版エヴァと新劇場版ヱヴァQが近づいてきましたが。

大学生先輩がそれに併せてコミック版を揃えて入荷しようと思っている、と言っていたが。

まず、コミック版とアニメ版は別物だし、アニメもテレビ(&旧劇場版)と新劇場版では違うし。違うからこそ、昔のファンも続きが気になるし、テレビ版との関係性(ループ?並行世界?的な)とか説明しようとしたけど、時間なかったんで仕事片付けて帰りました。

まあ、無理あるのはしょうがないけどね。

つか、いま思いついたんだけど、新劇場版最終話の公開を2015年にするとか企んでませんかね…?(ちょっと3年間覚えといてください!)

冬月先生の中の人がかなり心配ですよ…。破を観たとき、「アブスオーバーを最大にすれば耐えられる!」(旧劇場版)みたいな激しいセリフは大丈夫なのか…?

それより先にまどマギあるんだから、そっちをどうにかしてくれませんかね…?「エグい話はちょっと…」とか、バーチャル世代がなに言ってんだよ!

まどマギに関しては、職場に味方はいません。四面楚歌ですな。

例の円盤を再び…。

じゃあ明日はアキバでシューティングやってるから。なんかさくら水産行くかも説も浮上してるので、その場のノリでなんとかします。

では。52円の魚肉ソーセージ食べたぁい!

異論反論…この後何だっけ…?

オブジェクション!かな?このカタカナ文字列が言葉として正しいかすら自信ないです。

仕事終わってQMAって帰宅。キッチンのテーブルにはパスタが置いてあった。「茹でて食え」ってことだろう。

パスタ最強論はかなり浸透してるようですが。簡単に作れる。アレンジパターンも豊富。そして美味いし安い。

などが主に挙げられてますが、僕は敢えて異を唱えたい!

チキンラーメンの方が良くね?なんかもう面倒だったら生でかじってもいけるし。パスタをかじって食べた人の話を聞かないので、不味いかお腹痛くなるかですかね…?

チキンラーメンは文系でもでるからな!(今更ですが)

以下、関係ないこと。

ハガレン完全版を地道に買ってきました。相変わらず途中で積ん読になってしまいましたが。こないだ出たのが17巻、次の18巻で完結。

でさぁ、仕事行くまでの暇な時間になんとなく手に取ったのが17巻で、ちょっと読んじゃった…。『アルジャーノンに花束を』も途中で一度止まってパラッと最後の辺りを読んじゃったんですよ。高校時代。

あの「最後の一文」に全てが詰め込まれてる的解説を当時よく見ましたが、まあ、読んじゃったんですよね…。それを考慮しても名作だと思いますが、なんか、損をしたな…。

アルジャーノンの文庫に「舞台化」などと書かれていましたが。(もしかしたら実写映画も、かな?この辺未確認ですいません)

昔アメリカで映画化されたときみたいな、「とりあえずラブラブ要素を投入しとけばいいんだろ?」という浅い作りで原作ファン大激怒、の二の舞にならないか不安。図書館戦争も実写映画化らしいですが、こっちはもう確定ですよね。原作者がそういうのが大好きらしいし。

その、「昔アメリカで創られたアルジャーノンの副題が『まごころを君に』」なんですよ。ガイナックスのアニメの最終話のタイトルはSF作品から拝借するのが伝統らしいです。

以下、ちょっとは関係あるけど、無理やりねじ込んで書くこと。

今をときめく西尾維新(←アンドロイドATOKで一発変換できず。ジャストシステム先輩、なにやってんすか!)先生が最初の頃書いた『クビシメロマンチスト』も「最後の一文」系ですね。こっちはちゃんと最初から通して読んだので、かなりガツンときましたよ。シリーズものの二作目なので、いきなりこれだけ読んで楽しめるかわかりませんが、西尾先生の作品では一番好きです。

まあ、職場には置いてないんですけどね…。

日曜はアキバでシューティングやったり、小諸でデフレの恩恵にあずキャッたりする予定です。日曜のアキバのクイズは大人気だから、地元でやりますよ。

じゃあラジオ聞きながら寝ます。アデウス、アミーゴ(by有楽斎)