むちむちポーク!が面白いので、XBOX360をわざわざ買ってたまにやっている。
今回、動画を撮ったので大公開。
下手くそなのは勘弁してもらいたい(わりと難しい。けど楽しい)。
一面だけのうえ雑編集ですみません。次があればもうちょっと何とかします。
動画は音量注意!w
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おわに
Windows付属のメモ帳とペイントで何とかやってきた世代のブログ
むちむちポーク!が面白いので、XBOX360をわざわざ買ってたまにやっている。
今回、動画を撮ったので大公開。
下手くそなのは勘弁してもらいたい(わりと難しい。けど楽しい)。
一面だけのうえ雑編集ですみません。次があればもうちょっと何とかします。
動画は音量注意!w
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おわに
諸説あります。
先日自宅で開催した基板オフから、ブロックアウトの動画(の一部)を大公開します。
プレイヤーはdobo氏。コンティニューしながらですが、だいぶ先まで進めるようになっています。どこかで練習してるんじゃないか?
総時間48分29秒。見どころは「小さめのブロックをある程度落としてから横にスライドさせて隙間を埋める」ところです。それが何分何秒時点のことかは、その目で確かみてみろ!
基板オフにおいて一番ゲームが下手なのが俺。「持ち主なのに格好がつかない」と一時期(1024秒くらい)悩みましたが、「環境の構築と維持。余裕があれば追加」という事だけでも十分だと思うので必要以上には気にしない方向で行きます。
「自分にもハコ(Xboxではない)があったらなあ」と思うこともありますが、それはそれで悩みが増えそうなので今は現状維持。
万がいち、自分がぽっくり逝ったときに、自分が集めたゲーム関連物をどうにか保護したいが……遺言書か法人立ち上げて……みたいなことになるのか。
次回基板オフか、友人たちと集まる機会に結構マジで話し合いたいので、そこんトコロ4649!
おわに
さておき。
近年になって急に「むちむちポーク!」というシューティングゲームをやりたくてしょうがなくなった。でも下手くそなのでコンシューマ版を大購入。
公式サイトはこちら https://www.cave.co.jp/gameonline/muchimuchi/
なんとXbox360版しかないのだ。しかも結構なプレミア価格でもあった。
そして友人からお借りした360本体はレッドリングが点灯してもう使えない。
「Xboxシリーズは後方互換してるらしいし、新しめのハードを中古でゲットできれば何とかなるっしょ」
この考えがまさに間抜けであった。
調べたところ、むちむちポーク!をはじめ、ケイブの360シューティングのほとんどが後方互換に対応していないことが判明した。今日。
だから今更360本体が必要になった。
もう十数年前のハードである。中古を取り扱っている業者も少ない。
更に買ったところでちゃんと動くのか(練習したいのですぐに壊れると困る)という問題や、ハードもソフトもオンラインアップデートが当時のようにできるのか(たぶんできない)という問題がマウンテン積み。
そんなわけで悩みがまた増えた。毛も減るわ。
今夜は情報収集してから寝ます。
おわに
2024年にもなって発覚するまぬけぶり。個人的に知らなかっただけという説が濃厚。こういう落ちものパズルゲームは4方向だと思うじゃん(個人差があります)。
(斜めに移動していることを)おわかりいただけただろうか……。
あと、基板キャプチャ環境も変えてみた(それで低画質です)。今さらUSB2.0のハブやコンポジットキャプチャボード等を勢い余って揃えてしまった。ヨドヴァシ様のエクストリーム過ぎる配送にはいつも感謝しております。
いやー、かなり恥ずかしいですね。
おワニ
(追記)コンポジットキャプボはUSB2.0ポート用で、3.0ポートに挿すとフリーズする。マウスはフリーズはしないが2.0ポートじゃないと使えない。いま使っているPCの2.0ポートはひとつだけ。それでハブを買ったんだけど、ハブさん経由ではキャプチャできない感じがした。この動画を録画してるとき。土曜に電気街で安いマウスを買ってきマウス。(ダジャレ落ち)