俺たちの老後!!

以前、林雄司さん(デイリーポータルZやwebやぎの目でおなじみ)がTwitterか何かで「俺たちも歳とったらケアハウスでファミスタとかやるのかな」といった内容を呟いていました。これ、俺たち(筆者)の世代でもじゅうぶんありそうだな、と思った。ていうか、思わざるを得ないことが最近あった。最近といってもこのブログの更新頻度を考えて適宜補正していただきたい。

こないだゲーム基板屋さんに行ったんですよ。基板のストックリストが更新された日だったからか、店内には自分以外にも3人くらいいた。

その中の一人、白髪頭のおじさんの順番が自分の一つ前だったので、その人の買い物が終わるまで順番待ち。

リアル店舗を持つ基板屋さんで購入するときは、たいていその場で基板の動作チェックをするんですよ。

そんなこんなで、前の人が基板を購入する一連の流れを自分は後ろで待ってたわけですが。

ゲーム名が「スペース・ウォー」。インベーダーのパチもん。しかもそれのコピー基板なんですね(もちろん買う側も売る側も知ってる上で)。

店員さんが動作チェックをするんだけど、なかなか上手くいかない。コネクタ部分もだいぶヘタっているようだ。そもそも、基板自体が相当古い訳でして。

店員さんが悪戦苦闘して、ようやく正常に動作した。

それでも、客のおじさんは文句なんて言わず「買えてよかった」とさえ言っていた。

なんでも、「風呂屋に置いておくと、おっさんたちが皆やるんですよ」とのこと。

ちょっと話は飛びますが。

今日、会社の後輩と昼飯を食べに行った。自分とこの後輩の年齢差はたぶん20くらいあると思うんだよねw。後輩もゲーム好きだというので、最近のゲームはどんな感じなのか色々話してみた。

PSVitaの値段を聞いてみたら「状態(新品or中古、メモリーカードの容量)によると思いますが、二万くらいあれば」とのこと。

さて、弊ブログ読者はここで気づいてほしい。俺の「自宅で基板環境」を整えるために、何を幾らくらいで買ってきたかを!

最初に買った、かつ、未だにクリアできていないシューティング基板が当時三万ちょい。コントロールボックス!ゲーミングモニタ&モニタアーム!ちょっと下の記事にも書いてあるぞ、低遅延アップスキャンコンバータ!更にここから畳みかけるように、アストロシティコンパネ!レバー、ボタンは数知れず!買ったけどそんなにやってない基板も盛りだくさん!「家庭用版ではボスが差し替えられたけど、ゲーセンではこんな無茶をやっていたんだぞ!」という動画を録ろうと思っているうちに、闘会議のシューティング部門でアケ版のスーパープレイを配信されてしまったりもしたぞ!(ガンバード2。それでも今では自分が買った時の倍くらいの値段が付いてます)

そして話は戻る。

「俺たち」の老後も、こんな感じになるんかね。ゲーセンにするには色々ハードルを越えなきゃならんだろうけど、ケアハウス的な!というか何か集まってレゲーとか麻雀とかやればいいんじゃないかな。悪くないな。

全自動雀卓を購入するのは誰かなw?

end

俺は都バス!君は何バス?

最近はバス通勤をしてるワタクシです。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
明日は台風のようです。何時くらいにどの辺に激突してくるか予報もなかなか難しい模様。関東直撃もわりとあるらしい。
関東直撃したら電車はてんやわんやになるだろう。自分はバスで行くつもりです。
もちろん時刻表通りには来ないだろうからバス停ゅで脱獄し放題……じゃなくて、待ってる間にずぶ濡れになるだろうけど、こういう時は電車があてにならない。
なぜワタクシがバス通勤をするようになったのか?電車通勤より早く起きなければならないのに、だ。
1.階段の上り下りツラい。(雨が降ると革靴ですっ転ぶ恐怖がある。駅じゃなくて、普通のコンビニ・飲食店でもあり得る)
2.バスだと乗り換えなしで行ける。(地下鉄のホームで電車待ってるときが存外にしんどい)
3.電車の駅よりバス停の方が近い。
あとねー、会社最寄り地下鉄駅から地上に出ると、そのバスがほぼ毎日ちょうど見えてたんだよね。客席スカスカの。(どっちもダイヤ組んで運行してるわけだから毎日見えるのは当然だけど)
そんな感じでまったくもってまとまってないですが、皆さま明日は気をつけましょう、ということで。
(タイトルはビートマニアにそれっぽい楽曲があるのをクイズゲームで出たことがあるのをキッカケに検索して答えがわかりました。ていうかー。ズギャッ!)

ニッチな報告

先日、自分の携帯から友人宛にメールで「(用件) Y/N?」と送信。

同世代の人でもログインとかMマガとか読んでた人たちにしか通じないと思うので、説明!(ビシバシチャンプ)

昔のPCゲーム(自分にとっては信長の野望とか三国志など。無双ってナニ?)で「はい」or「いいえ」のどちらかを選ぶ際、キーボードのアルファベット「Y(YES=はい)」「N(NO=いいえ)」で入力してたんですよ。

このご時勢にテキストメールのパケット代を気にしてるわけではなく、そういうネタが通じる人にだけ書くレゲーオッサンギャグなんですね。

これに対してその友人は「y」とだけ書いて返信したそうなのですが、何故か私の方には届かず。翌日聞いてみたら「こっちの送信ボックスにはあるけどなぁ」と。いったい何があったのか……。

答え

クラウドメールなので(docoのキャリアかバレバレだ!)ブラウザからログインして調べてみたら、迷惑メールフォルダに格納されていました。たぶん本文内に「半角英数字しかない=スパムメール」というジャッジがあったのでしょうが、余計なお世話なんだよなあ……。ちゃんとアドレス帳にも登録してある友人のアドレスなのに。

まあ、昨今はアカウントが乗っ取られたり、たくさんの人とお金にまつわる情報が、メールに添付されてた「exe」ファイルを展開して大量流出とか、ふざけた事案があったりするんでね。

そんなわけで、私の携帯アドレスに半角文字列のみで送るとたぶん届かないので注意してください!

ということだったとさ。おわり。

レンキウ

連休はカレンダー通りです。ただ、既に予定を詰め込めるだけ詰め込んだので、新規受付はできません。ていうか、そんな人気ありません。(「この日は休む!」という日も予定に入れてます。もう体力ないし)

なお、5/6(水)の午後に携帯の機種変に行きます。しばらく連絡が取れなくなりますが、ご了承ください。携帯についてはいろいろ悩みましたが、番号もアドレスも今までと同じなので夕方には連絡取れると思います。

俺と言えば基板生活。ハーネスを加工して(一部のゲームを除いて)キックボタンも使えるようになった……はずだったんですが、普通の3ボタンゲームの動作が怪しい感じになっていまして。MVS(ネオジオ)なんでソフトはでかいファミコンカセットみたいなモンなんですよ。それの画像がバグってたり、起動したらいきなりテストモードになってそのまま出られなくなったり。普通に動くMVSソフトもあるのでマザーボードのせいじゃないと思うんだけど……。そのおかしいソフトだって変な環境で保存したわけじゃないんだけどなあ。

ハーネス加工を頼んだ基板屋さんは、週末は(基板・部品の)セールをやってるのでたぶん忙しいだろう。(基板屋のセールには一度だけ行ったことがありますが、店頭が大混雑で電話に出られないor出る暇がない、という雰囲気だった) 連休終わりのほうにボタンとシャフトカバーを買うついでに寄ってみるかな……)

プロギアは普通に動きます。マジで良かった。でも、最近はあまりやる時間が無い。合間を縫って小一時間やってもgdgd。連休中に勘を取り戻したいと思います。(「プロギアをやる日」も決めてあるw)

余談
某HNがキリの良い数字の友人のブログサブタイトルがカタカナ四文字になってることが多い件について。たぶんアマ○ミの影響だと思うんですけど(名推理)。ワシも某キャラの円盤を持っておるッ……。誰かは秘密ですが、ラブリー先輩ではありません。PSVitaを買ったらリメイク版をやってみたいです。

更に余談
その友人から借りている箱ボックス365用ソフト『まもるクンは呪われてしまった!』がマーケットプレイスでかなり安価で出品されていたのでポチりました。懐かしの「画面任意スクロール型・人キャラシューティング」です。奇々怪界的な。ゲーセンでやったときはよくわからなかったのですが、家でまったりやればいいかもしれない!

<a href=”http://www.nicovideo.jp/watch/sm7470717″>【ニコニコ動画】目が覚めたらとんでもないとこにいた!#1</a><span id=”mce_marker” data-mce-type=”bookmark”></span>

畳み掛けるように余談
その借りた箱+借りたデスマではMBLをダウンロード購入しました。サキュラさんも使えます。が、無印版をやっても自分がかつてどのステージをどのレベルで巡ってたかを忘れている有様。火山はLV3しか覚えてない。

ではこれにて。