ランクを上げる(意味深・・・じゃないですw)

ゲームの話。「ランク」という単語だけでは伝わらないと思うので、簡単に説明。

まあ、「難易度」みたいなもんで、ゲームをやっている間に「コイツ上手いから難易度上げてやれ(1クレでずっと遊ばれてたんじゃ商売あがったり)」的なヤツ。仕様。アクションやシューティングではよくあります。「ミスしてない」「得点が高い」「ボムを使っていない」・・・条件は様々ですが、自分が上手くなるにつれ、ゲームの難易度も上がっていく(ヘタだとヌルくなる)というやつです。(設定画面で難易度をいじるのとは違います)

QMAで例えると、「所属組が変わる」に近いんですが、ちょと違う。「予選通過者の得点が高いから準決勝の問題は難しくする」ってことはないですよね?偶然そうなることもあるでしょうが。

プロギア。最近1-1で謎の死を遂げることが増えたんです。今日、なんとなくわかりました。今までならこの位置関係で弾を撃ってこなかった砲台が何気に撃っていたんだと。しかも至近距離、つか、ほぼ自機と重なってるときに。

攻略ウィキによるとプロギアのランクは256段階だそうです(キリがいい)。「稼ぎを意識してやってればすぐ最高ランクまで上がる」そうです。このゲームは敵の弾を得点アイテムに変えるのが重要でして、稼ぐならランクをササッとあげて敵の弾を増やし、チャリチャリすればいいと。

つまり今まではランクが上がりきっておらず、その砲台は撃ってこなかった=自分では満足していたけど、その砲台が撃ってくるだけのランクが上がる余地があった、と。

今さら?

今日はそれを警戒するあまり明らかにパターンが崩れてgdgdになってたので早めに帰りました。

他のゲーム、つか、勉強や仕事も「どういうところがわからない(できない)か」ってことをわかってからじゃないと、攻略記事読んでも参考書読んでも意味が無いと。

今さら?

もう自分の中では「後には退けない」状態にあるので、やれても週1から2くらいしかできませんが、頑張ります。
やり遂げたら・・・×「アウトバーン」○「バーンアウト」ですね・・・それこそ最大往生ですね・・・。

シューティングつながりで「これは見とけ」的な動画を一つ。「エスプレイド」のラスボス。いろんな意味でカリスマボス。かなり古いゲームなので表示できる弾数にもかなり制限があり、キャラのボイスも割れてて聞きにくかったりしますが、どうぞ。(ニコのシューティング動画でお馴染みの「アケシュー勢と東方勢の罵り合い」コメが結構あるので、コメ非表示推奨)

【ニコニコ動画】エスプレイド 5面ボス

この休日の方が疲れてるのはなんなんだろう。単純に活動時間が長いだけですが。今日は普段なら話す機会なんてなかったであろう人と何故か話しをして、「そういう視点もあるんだな」的発見がありました。お互いこのまま風と共に去ってゆく可能性の方が高いですが、袖刷りあうも他生の縁、ですな。

じゃあアニメ見て寝ます。おやすみんごす。

2013年、人間卒業見込み

 「プロギア2周ALLがんばります」などとかなり前から書いてきましたが、どうやら1クレで2周ALLは(クリア重視でも)「人間辞めました」扱いらしくて。

でも、『アヴァロン』(映画)の最後のほうの台詞、「クリアできそうでクリアできないゲームと、クリアできるけどクリアできそうにないゲーム。どちらがいいゲームか、それくらいはわかるはずだ」(うろ覚え)。これだ!(あと、映画より小説のほうが面白かったって、それみんな言ってるから)

1クレで2-4到達回数は着実に増えてます。恥ずかしい話なんですが、この十年以上前のシューティングゲームの「ボムの正しい使い方」が最近やっとわかったレベルなんですよね・・・。

ちょっと言い訳させてもらうと、このゲームはボムを使うと点効率が激しく落ちるんですよ。「ボム使うくらいなら死んだほうがまだマシ」ってよく語られてました。得点でエクステンドできるのは1周目のみ。残機9で2周目に突入するためには、1周目では「ほぼ」ボムを使わないプレイスタイルが要求されるわけでして。

そしてこのボムは「画面右端に到達or一定時間経過」で攻撃判定と無敵時間が終わる。さらに「敵に当たるとめり込むような感じでボムの移動速度が落ちる」。つまり、「ボムと重なって敵をモリモリ破壊するとすぐ右端に到達してしまい、無敵時間が短くなる」「ボムが刺さってる敵をわざと放置すれば無敵時間が長くなる」という。

えー、大事なことなのでもう一度書きますと、「十年以上前のゲームです」!

QMAも学籍番号のアルファベットが無駄に古いですが、素の知識()のみでやってた時期が長く、一番上の組で優勝なんて「どういうことなの・・・?」って思ってましたよ。オラタンも5.2からやってましたが「お察しください」レベルですし。

脱線してしまいましたが、この歳になってシューティングというジャンルのゲームが(少しずつだけど)上達しているってのがなんか嬉しいんですよね。人生のレールからは脱線して埋まってますが(ゆきぽ)。

気がついたら10月ももうすぐ終わろうとしている。こないだ買ったアウターじゃ夜は寒いんですよね・・・。あと二ヶ月ちょいでどうにかなるとはさすがに思ってないので、らいねん!「来年から本気」って書くとダメフラグなので、「来年いっぱい今のモチベを維持する!」ってことで。

その前に職場がバニッシュするか、三行半叩きつけて収入がなくなり、リタイア(再起不能)!もあり得るので恐いですが。そんな感じです。

二周目つながりで。映画まどマギ前・後編二周目行ってきました。前編は朝イチの回、後編は夜最後の回で。すいません、前編冒頭でちょっと寝落ちしてしまいました・・・。まさか昨日午前2時過ぎまでやよい軒にいることになるとは予測できませんでしたよ・・・。帰宅して身体洗って、寝たの4時過ぎてまして・・・。まず、携帯のアラームでは起きなかった。こういう状況はかなり久々なので焦った(夢オチだったことはありますが)。ヒゲもかなり適当にしか剃らないまま家を出て、バスが来ればベストなんだが来ない!地下鉄?上手く乗れないと歩いたほうが早いこともあるし・・・。

地下鉄!ちょうどキタ!映画館へ!家の方向から来たバス先輩と遭遇・・・。

最初のほう(TVの1,2話あたり)で視界が歪んで・・・マミさん最大の見せ場には覚醒してましたが、その少し前の、まどかの手を握って黄色い光のエフェクトが綺麗に舞ってるシーンは・・・プロギアの1周目と2周目の区別が付かなくなってgdgdになってる感じでした。反省。

正直、「週替わりで来場者にポストカードプレゼント(ただし、数量には限りがあります)」商法(あれ、どこかで見たような・・・?)にはかなりグンナリしてますが、ほむのは欲しい。ほむ。千和姉貴の演技力すげぇな、と。あの有名アニメ監督は「プロの声優は演技しすぎる」という内容のことを話してたらしいですが、有名俳優の棒読み(「演技を抑えてる」ってレベルじゃねぇぞ!的な)は、ちょっとどうかと。(本業じゃなくても上手い人がいることは認めます。でも所さんは所さんだったよね・・・。アニメじゃないけど、「瀧は瀧をやっている」でお馴染みのピエールさんは映画でいい演技する。人によりけり、ですね)

つか、なげぇよ。140文字でやっつける練習をしよう。じょしらく見てから寝ます。おやすみんごす。

オールドタイプ論争

最初は「オールドタイプ最強キャラ論争」ってタイトルにしてガノタの目を引こうとしましたが、某健全なSNSで一時期流行った「退会します」→「見た人はバトンに答えてください。強制です(←)」ってアレにはサムスピの火月ばりに怒りゲージを貯めてましたが、まあ、誰にでも心が中二になっちゃうときはあるから・・・俺もいまだになるし・・・。これはしょうがないんですよね。

ゲームですよゲーム。しばらく前からなんでもすぐに「うpデートで調整」するじゃないですか。

あのさぁ、俺はまだサターン版スパロボFの「金払ってデバッガー扱いかよ!」事件は根にもってますからね・・・。(逆に「ゲーマー的すべらない話」になると思うけど)

まあ、景気が悪いし、「デキはアレだけど決算までに出さなきゃアレがアレっちゃうから!後で何とかするから!」という大人の事情もあるのでしょう。

んー、やはり俺が子どもでオールドタイプだからなのか・・・?

オラタン5.2→5.4は必要だったと思うよ(すでに例えが古い)。でも5.2であんな大々的に全国大会やって、その決勝でテムジン(当時はかなりの弱キャラだった)がエンジェ(最強キャラの一角)に勝ったんですよ。その後にほぼ別ゲーと化す程の調整が入ったんで・・・。(まあ、あまり書くとポケモン図鑑の話になるから止めようか・・・。それでもあの試合はVOベストバウトの上位に入ってます。一位を決められないだけですが)

クイズも今作はかなり迷走してますよね。そのうちタイトルの最後に「Ex」が追加されるのではと心配になります。自分はトナメと店対(サークル含む)しかやらないんだから、華麗にスルーすればいいんだけど、思い入れがある分、逆に気になっちゃいますよ。

てなことを考えながら、「もっとプロギア頑張ろう」という結論。10年以上前のシューティング=移植もなさそう=調整なんて、あるわけない。ですよ。

いつにも増してまとまりがないのは、BGMが「Magia[quattro]」の無限ループであること影響が大きい。

最後に。俺はヤザン隊長かな・・・。

ゲーセン滞在時間(ブランク有りの)12時間

実話です。実話ドンドンです。

平日休みが基本なもんで、ほとんどの友人は仕事とか学校とか。夜になればゲーセンに来るのでしょうが、僕はまあ、ヒマジンなんですよ。

んで、ゲーセン開凸。シャッター開くまで待ってましたよ。そしてぷろぎあー。ひたすら。

昼過ぎに外せない用事があって別の所に行ってましたが、用事が終わったらトマホークブーメランの如く舞い戻ってチャリチャリチャリチャリ。

一時期言ってた「ゴンドラ連爆」は「過度に射幸心を煽る」という理由で規制されました。規制するのもされるのも俺!俺がルールブックだ!

でも、スロースターターといいますか、完全に夜型人間なので覚醒したのも夜になってから。しかし疲れがたまってるのも事実で、今やってるのが一周目なのか二周目なのか、この攻撃はどっちに移動してからどっちに切り返すのか、そういうのがよくわかんなくなった(小並)。

やっと自分なりの目標を達成できるようになってきたので(今まで決めボムしてたところをノーボムで切り抜ける)、もう帰ろう。円環の理に導かれて・・・。

正直、嘘避けしてたと思いますが、そこは妥協しないと帰るきっかけがなくなるから。0時過ぎの黄色い電車はしんどいし。

実際にゲームをしていた時間は計っていませんが、両替した千円札は二枚でした。キャボクラとか行くよりは経済的かと。行ったことないけど。

今日は無熊。アドベンチャーモードなるものが追加され、「どーせ限定アイテムでFISH!なんだろ?」くらいに思ってたんですが、なんかストーリー的な要素をこれでやるらしくて。うーん、この辺がゲスいっ!来年の春くらいには本になるんじゃね?つか、うp主たちがハリキリスタジアムのカセットを投げつけるのではないかと。(当時、あの映画の感想を2で眺めてたら、ハリキリスタジアムが実在のゲームであることを知らない人もいて・・・ファミコンだしね)

すいません、脱線します。

確か64かGCだったと思うんですが、自分でロボットをカスタマイズして対戦できるゲーム(任天堂向けアーマード・コアみたいな)が地味に好評だったと記憶してるんですが、タイトルを思い出そうとしても「ジョイメカファイト」しか頭に浮かばないんですよ。映画けいおん!の「あずにゃんにゃんにゃん♪」状態!

今は昔、インターネットブームからしばらくしてブログブームがあったんですよ。んで、「テーマをしぼって書けばアクセス数が伸びますよ」的解説をしてるホームページとかもあったが、当時はアフィリエイトの「ア」の字も知らなかったし、この日記のブログ版でもたまにアマゾンのリンク貼りますが、正直、マッチングの仕様を間違えてるとしか思えなくて反省。つか、働けよ。働いてるよ!(逆ギレ)

相変わらずテンション高いときの日記は筆(キーボード)が乗るけど収拾つかなくなる。コサキン(だいぶ前に終わっちゃったけどね・・・)で例えると、妄想トークを始める関根さんを小堺さんがざっくり切ってCMとか曲に行く、という。そういうのが必要。マスト。ウィンウィン。ゲーミフィケーション。もうすでに意味がわからなくなってますね・・・。コサキンは、ニコでは何故かアイマスMADのネタになってたりして、懐かしくなる。前のPCのHDDを取り出せば、エアチェック(熊のタイピングあり)したデータがあるはず・・・。つか、DL販売してくれれば買いたいですよ。(二十年以上やってた番組なので、さすがに全部は無理ですが)

まあそういうわけで、シューティング動画&解説ウィキで復習してから寝ます。まどマギ後編が土曜からとか・・・壊れるなあ・・・。

じゃあ、おやすみんごす。

「写真で一言」

「ガルーダ先生やないですかー」