泣きsleeping

今日も行ってきたんですが・・・先客がいました。そして、連コさんでした。二周目でコンテしながらでも2-5まで行けるってことは相当の実力をお持ちなのでしょうが・・・ちょっと、ね。

後ろでガンバスター立ちをしても連コ、斜め後ろでカトキ立ちしても連コ。仕方ないので他のゲームで時間潰してたら立ち上がったのでサッー!と滑り込もうとしたら、また連コ。しかも今度は最初から。

「早く帰ってくれないかなー」と思いつつ、顔なじみの店員さんと「ギガウィングとかどうすか?」「そうですねー、ちょっとラインナップもマンネリ化してきたんで考えてみますよ。(基板メーカー的な意味で)比較的どうにかなりそうですし」などとトーク。すいません、冬目先生が描いたキャラを見たいだけなんです!(なので、「入ったとしてもプロギャーみたいにもりもりコイン投入しないと思います!」と正直に言っておきました)

あと、マイルストーンのシューティングについても語らった。例のサントラボックスについても「私も買いました」(by店員さん)。この人とは仲良くしよう。たとえこれらのトークが「ユーザー囲い込み戦略」だとしても。win-winならいいじゃなイカ!(連コさんは屑)

プロギャーはまた来週。そんときにも同じ連コさんがいたらさすがに店員さんに頼んで何とかしてもらいます。

電気街を離れ、黄色→二両編成で地元ゲセンへ。熊では琥珀九段様と二回マチりましたね・・・。文タイのときのボケタイプの文字列が最低に汚かった。生理的にNG。

ドリラーはアメリカステージ(1000M)の一位をいつの間にか奪取されていたので、気合で奪い返した。こういう見えない人とのスコア争いもゲーセンの楽しさの一つだと思いますが、「ライト潰し」みたいに思われてしまうのだろうか?

 

あと、なんかよくわからない音ゲーとポップンの位置が入れ替わってました。今までは熊ってるときに激しいポッパーの台バン級ボタンプッシュ音が聞こえてくるといらいらしてたんでこれはありがたい(もう一個の方は・・・やってる人がほとんどいないから安心!)

ヤン子カードが賢者になった。これでやっと全カード賢者達成。次回作への引継ぎ対策もばっちりですな。

他のジャンルも鍛えるためにカードを使い分ける・・・というケツイはどこへやら。どのカードでもたいていはアレしか投げてません。「予習で最低一回はやる」レベルにダラクしてしまった。理エフェは何故か初見を引いても写メれなくなってしまった。油断してる。ゲーちゃは・・・「ゲーム」というモノに思い入れがありすぎて、「んなもんゲームじゃねえだろ!」「『○○でお馴染みの・・・』お馴染んでないから!少なくとも俺には!」ってピキピキしてるファミっ子大集合ジェネレーションです。そしてファミコンゲームもすごい詳しいかと言うとそうでもないです。ケイブシューならっ。連想第一ヒント「魚ポコ」でドーンできますが!そして、むちむちポークの知名度に反した正解率の高さはなんなんだろう・・・?(変な名前ですが良ゲーらしいですよ)

じゃあまたけいおん!とじょしらく見て寝るから。おやすみんごす。

一進二退(プロギア近況)

休みだったので精神と時の部屋(ゲーセン)に篭ってましたが、正直、成果は芳しくない。

この数ヶ月で完全に夜型(というか、朝寝型)に堕ちてしまったので、昼から激突してもイマイチ頭が空回りしていて、二周目に行くことすら叶わないという有様。

数少ない二周目挑戦のターンでも、2-1で普段ならノーボムで行けるなんでもない所で被弾してリトライ。もちろん2-2ではその倍くらいリトライ。

やっと2-3にたどり着けたときには残2とか。

2-3。ボムが足りない。今までは、「前半の最難関」で一個、中ボスで一個、ボス前の戦車壁で一個。

この決めボム計画で行く!つもりだったんですが、橋を渡りきったところが安定しないというか、ほぼここで死んでいるという現実を見つめなおした結果、「前半の最難関」をノーボムで切り抜ける作戦に変更した。(ステージ前半なので、リトライになっても練習しやすいという計算も一応してます)

プロギア二周目は「困ったら外周すると意外となんとかなるんだよなー」とよくコメントがついてます。ニコニコとか。確かにそうなんですが、敵がいつどこから出現し、どのタイミングでどの弾を撃ってくるのかをちゃんと把握してないと死ねます。

攻略ウィキ動画を参考にしつつやってますが、中の人性能が全然違うので、自分なりのやり方を見つけなければならない。

まあね、こういう試行錯誤が楽しいんですよ。予備校時代も「レイストームのあの箇所はどの順番でロックすれば稼げるか?」みたいなことを考えながら電車乗ってた。つか、授業中も考えてた。わりと真剣に。こないだ買った週アスにドラクエ10についてのちょっとしたコラムがあったけど、「戦闘は『たたかう』連打で十分」といったことが書かれていて、オッサン、そういうのはもういいです・・・。

ゲーセンその他。

友人たちのプライズ熱にあてられて、自分もシューティングの合間にちょくちょくやってます。まどマギがバカみたいにあっさり取れるのは、今月の映画公開にあわせて新しいフィギャーがでるからなんでしょうね(在庫一掃!的な)。

そして今日はギルクラの綾瀬フィギャーを見つけてしまったのですよ。すいません、ギルクラは1回(しかも途中から)しか見たことなくて、どんな話かも分からず、どういった結末を迎えたとか興味ナッシングなんです!でも、そのたまたま見た回の綾瀬は・・・反則だろ!いい加減にしろ!(えー、さらに付け加えると・・・「いろいろあったんだよ!」という生々しい俺の人生の1ページを開かなきゃならず、さすがにここでは書きたくないので略)

カッとなってハッとしたら千円札数枚が五百円硬貨になってました。スーパーボール(?)にフックがついてて、アームでずらしていくタイプ。2、3回で「これは酷いな」と思ったんですが、欲しかったんです・・・(本音)。一回、フックが反対側に外れたんですが(スーパーボールを支えてる棒がある方)、店員さんに「これ、ダメですかね・・・?」って聞いたんですがダメでした!シューティングフロアではあんなにお布施してるのに・・・そのフロア担当の人には完全に顔を覚えられてゲーム談義に花を咲かせるくらいになってるのに・・・。

もう後には引けなかったんで、気合で獲りました。駅に向かって歩いてる途中にあったよくわかんない店で売ってましたけどね!値段見たら「アンチATフィールドが!」になっちゃうので、そのまま帰った。

おしまい。

追記
「プロギアタイトル画面をじっくりと」動画という、再生回数を見る限りでは誰にも需要がなかったとしかいえないのをニコにうpしましたが、ちょっとやる気をだして、タイトル画面の背景にちまちま書いてある英単語をテキストに起こし、和訳して投コメしました。エキサイト先生、ありがとうございます!

最終ステージ(エンディングではその内部も描かれている)が「ラピュタみたいだな」とよく言われてましたが、そのタイトル画面ですでに「IN LAPUTA」って書いてあるじゃねえかよ!

まあ、録画したときのレコーダーがあんまいいヤツじゃなかったっぽいので、読み取るのに苦労しました。というか、完全に潰れて判読不能な文字もある(それはしょうがないのでスルーしました)。あと、単語の意味を調べまくってもまったく意味がわからない言葉もあって、これは俺の英語力では無理。「わかる方がいたら教えてください」と弱気なコメントまでつけてしまった。

じゃあ寝ます。おやすみんごす。

<a href=”http://www.nicovideo.jp/watch/sm17513875″>【ニコニコ動画】プロギアの嵐 タイトル画面?出撃をじっくりと</a>

箱談義

ゲーム基板に手を出したが、完全にタンスの肥やしになっている現状を打破すべく、いろいろ調べた。(顔見知りになったゲーセンの店員さんに教えてもらっただけ)

コントロールボックスとハーネスがあればいけるらしい。アップスキャンコンバーターも持ってるし、なんだったら某友人に「型は古いですけどモノはいいですよ」と言って、何故かくれたいいコンバーターもある。

コントロールボックスはまあ、アーケードスティックみたいな物なんですが、電源を内蔵してる物を買えば万全らしい。

だが、いろいろ調べた結果、「モノによってスティックとボタンの位置関係が違う」ということ。さらに調べたら、

ブラストシティ「っぽい」ヤツはまさにゲーセンにあるのとほぼ同じだが、レバーが三和…だと…?

もう一方のシグマ社製のは、レバーはセイミツだけど、絶対にレバーとボタンの位置関係が違う。はっきりわかんだね。(写真見たから)

そんでこれらの値段が4から5万円…。ボーナスとかもらえないTDN書店員風情が手を出すのには覚悟完了しなければならない。あと現金。

そして、心置きなくゲームライフに没頭するには一人暮らししないと。

だいぶ前、doboさんにそんな話をしたら、「家賃とかそういうのを考えたら、今まで通りゲーセン行ってコインいっこ入れて遊んでたほうが安上がりなんじゃない?」とバッサリ斬られてしまったが、今、全くもってその通りな状況になってる。つか、あのゲーセンが(レゲーだけとは言え)2クレになるとは思ってなかったよ!これはみんな思うよね!?思うと言ってよ、バーニィ!(アルとリディの中の人は同じなんやで…)

そしてこの日記(ブログの方)は大抵メール投稿で済ませているが、友人たちにメールをBCCで送るとき、一つはTOにしなきゃならないじゃないですか。うん、まあ、自分の携帯に送ったつもりがブログ投稿用アドレスにしちゃってね…。ブログが「デデドン!」(絶望)って更新されててイヤなあせをかきました。可及的速やかに削除しましたが。

明日は昼過ぎから閉店まで、休憩以外はレジ番するのでサクッと寝たいところだが、まだ身体洗ってない。飯食ったばかりなんで。

メタボは加速するっ!

じゃあまた。

しゅっとう!(リアル)

そんなわけで、警察署に行ってきました。俺の銀行のカードが届いてるということで。

何気に警察署に入ったこと・・・ないんじゃなイカ?>おれ。「悪いことしてない」などとは言えませんが、要は「なんもしてない」だけなんスよね。

手続きはあっさり終わり、最寄の某二両編成電車の駅からアーカーベー。早速ATMにねじ込んだら「使えません」の表示。

いや、よく考えれば当たり前ですよね。カードも携帯もなくしたら会社に連絡して機能停止させる。これを私たちは「定説」と呼んでいます。

でもね、俺、そういうのなくしたことは今までなかったんスよ・・・。

そして銀行に電話したら「カードと通帳とハンコ持って今すぐ来い。あとタブクリア買ってこい」って言われましてね・・・。

帰宅して通帳を探したんですが、これもまたみつからねぇんだ!入れた引き出しは覚えてるんだけど、その引き出しがカオス過ぎて。一旦、引っこ抜きました。底には「なにか持ち運ぶときにあると便利かな?」と思ってとって置いた袋とかが落ちてましたね・・・(いや、さすがに何でもかんでもコンビニ袋にねじ込んで持ち運ぶのはアカンかな、と思ったり。でも伊○○の「伊」の字もないところであの袋を使ってるやつは信用ならねぇ。私怨もたっぷり含まれてますが)。

あ、すいません、PS2版のナイツが未開封で出てきました。ちゃんと新品で買ったんで!一人きりのクリスマスにクリスマスナイツやるんで!なんだったら音消してサイレントナイツでもいいよ!(多分仕事です。潰れてなければ)

銀行。「もしかしたら、カードの再発行でお金かかる可能性が微レ存・・・?」と言われて動きが処理落ちした。そんときの所持金、300円くらいだったんで・・・(俺何歳?)。パセリならあるんです!PASMOもあるんです!

でも何とか再発行は免れ、普通に使えるようになりました。

そっからまた電車載ってアーカーベーですよ。正直、この時点でかなり疲れて賢者タイムに近い状態でしたよ。

だがしかし、プロギアALL達成するためのモチベと適度な時間と中の人能力が持続するのはそんな長くないだろう。(正直、シューティング能力がこれから伸びるとは思えない。俺なりのパターンを作り、それを実行するしかない)

と、言うわけで休憩・小諸・店員さんとのアケゲー談義をはさみつつ、六時間くらいやってましたね・・・。それでもまだ2-3がっ・・・。つい何週間か前に光明が見えた気がしたのにっ・・・!

つか、六時間はやりすぎ。最後の二時間くらいは空転する使命感のみでコイン入れてた。

長時間やってると、一周目と二周目どっちやってんだかわかんなくなってくる。特に二周目は開幕の位置取りを間違えただけで死ぬので。

ぐったりしながら帰途に着く。途中で「OLカフェで?す」ってチラシ配ってる人がいて興味津々。女性の白いYシャツ・・・(以下自重。

つか、これ会社でお茶汲みを(めんどくさっ!と思いながら)やってるのとなんか違うの?

そして俺はそういう会社で働いたことがない!ネクタイ締めるのは冠婚葬祭だけ!

一度、私服でYシャツ風(ちょっとチェック柄入ってるヤツ)な服着て、ネクタイを若干ゆるく締めてる感じの私服で街を歩いてみたいが、「オッサン、無理してんなーwww」って思われて終了だな。

そして俺はバスケットマンではないのでリバウンドを制することができなかった。調子こいてちょっと裾を捲るとチェック柄が見えたりするチノパン的な何かを買ったんですが、「つい二週間前には普通に履けてたのに・・・どういうことなの・・・?」

XLサイズ作って、オナシャス!さすがにサ○○ンはまだいいよね・・・?

じゃあまた映画のけいおん!観て寝るから。おやすみんごす。