ワイはゴルや!プロ猿ファーゴルや!

 ↑の改変ネタは多数あるようですが、起源はいつだったんだろう。かなり古い記憶なんですが。

そんなわけで、明日(明けて今日)はゴルフに挑戦します!

地元に昔あったゴルフの筐体だったらどうしよう・・・などと心配してます。QMAでタッチパネルのコンディションが重要なのと同じで、シューティングも筐体が変わると結構大変なんですよね。

そして瀬賀さんのお店の店員さんの話を「また」します。

ガンダムに例えると、子どもの時にテレビで見てファンになり、それが高じて今ガンダムを創る側になってる人も結構いるそうです。

たぶんゲーセン(ゲーム会社)にも「あの頃の瀬賀(アーケードゲーム)が好きだった!」って人が働いてても全然おかしくないですよね。ほんの一部の人にしかわからないでしょうが、店員18号さんがバーチャロンの公式全国大会を実現させた!という逸話は、バーチャロン界の出来事としては数少ない「イイハナシダナー」系ですよ。(僕は飲み会とかに参加したことないんで、裏話的なことはわかりませんが)

僕が最近書いてる店員さんもそういう人なのかな?と。「だったら嬉しいな」程度ですが。前回会ったときは「置いてほしいゲームのリクエストはありますか?」って聞かれたので、思わず「オラタンがあれば嬉しいんですが・・・。でも新館(とHey)にありますもんねw」と言ってしまいました。本当に置いてくれたらすげーと思いますが、たぶん難しいでしょう。(最近はこっちでひたすらプロギアをやってるのでHeyには行ってない=オラタンからも遠ざかってる。置いてくれれば頑張ってお布施する覚悟はあります)

あと、「もしかしたら仕事が忙しくなるかもしれないんで、そうなったら今みたいに(プロギアやりに)来れないかもしれません」って伝えたら、「当面入れ替える予定はないのでご安心ください」とお墨付きまでいただきました。

ベタ褒め状態ですが、やっぱ入り口でお出迎えしてくれる店員さんのテンションはちょっとキツイかな・・・。でも!女性店員の制服がワイシャツなんで!目の保養になってますんで!

明日に備えて寝たいんですが、昨日「クソゲーまとめ@ウィキ」なんてものを読み始めてしまったので、誘惑に勝てるか微妙ですね・・・。そのウィキに「10年に一度のクソゲー」と書かれてるゲームのことをぜんぜん知らなかったのは軽くショックでした・・・。たけしの挑戦状・デスクリムゾン級らしいんですが・・・。あと、人生ゲーム系は「外れなくクソゲー」ということを確認できて良かった。

とりあえず風呂ります。また明日。

アルファさん!

タイトルは初瀬野さんのことです。ブログについて少し書きます。

日記の更新ペースは落ちてきましたが、まだなんとか続けているのはご覧の通りです。

みくしーの方は足跡機能(中途半端な)で見てくれてる人いるなー、ってのはわかるんですが、ブログ版(内容ほぼ同じ)は見てる人いるのか…?と悩んでしまう。

みくしーやってない友人にはブログ版を教えてあるし、会えば読んでくれてることがわかる反応をしてくれるので、いることはいるんだろうけど。

「せっかくやってるんだからいろんな人に読んでもらいたい」という欲求は確かにあります。特に「マイナーだけど面白いと思いますよ!」な漫画を紹介したりとか。

昔、はてなダイアリーでやってたことは、付き合い長い人はご存知でしょう。まあそこで漫画やゲームについてものすごい書いてましたが、なんか教えた覚えが全くない大学の同期とか職場の人にまでバレるという、かなり痛ましい事態になり、パスワードをかけることにしました。

この「読んでほしい」と「見られたくない」のせめぎ合いが悩みのタネでして。例えばブログとかツイッターを親が知っていたら…、みたいな。

アルファブロガーに憧れてた時代が私にもありました…。タレント様が「一日○回ブログ更新してギネスに!」みたいなニュース見る度にぶちぎれ金剛状態だったりとか…。

話の落としどころがわかんなくなってきたので、キーを三つ同時押しで強制終了させます!(フォーン屋のPCはそれすら効かない酷い有り様でしたが、近いうち新しくなるそうです)

あと、はてな版はパスワードを忘れてしまったので、ログインする以前にブログにたどり着けないという、どうしようもない状況になってまして。パスワード覚えてる方がいたらこっそりメールください。

ソフトボール同好会事件とか思い出したけど、多分わかる人二人しかいないし、その二人と今度会いましょう、って話になってるので、そのときに。

明日は夜に瀬賀さんの店行ってきます。カノプーでボム使いつつ、安全にダイヤの指輪を回収するタイミングを見極めるつもりです。動画は今週中になんとかするつもりです。シューティング勢いないのにシューティング動画!これもうわかんねぇな…。

オッサン話がなげぇよ。はい、サーセン!飯食ってシャワー浴びて寝ます!またそのうち!

クイズよもやま

なんだかんだ言いつつクイズやってますよ。地元ゲーセンが大不人気クイズゲームすぎるので、俺がお布施しないと!というよくわからない使命感に燃えてまして。場末のゲーセンのシューティングとかもこんな感じだと思いますよ。物凄いやる人が数人いるだけ、みたいな。

文エフェ。そんなに決勝行けないし、新問もあるにはあるけど少ない。なのにもう二問落としてるという。精進が足りませんなー。水曜にサークル参加したので、gate(相変わらず使いづらい)で「CN変えましたけど今作でもよろしくお願いします」って書いたら、管理人様に「見切り早いけどミスが多いってところで、たぶん○○さんだな、と思ってました」ってレスがつきました。「キャラと衣装が同じだから」って判断じゃないんですね・・・。(格ゲーでも「このキャラでこの動きだからアイツだな、ってのはわかりますが、クイズでも同じなのか・・・)

トナメでの成績は、ドラLv1から2で激しくスパイラルしてます。Lv1でハイフェニか下ドラでそこそこの成績→Lv2になったら早速ハイドラに呼ばれる→ほぼ予選落ち→Lv1に戻る(永パ)。

文キューもちょっと頑張ろうかな、と予習するようになったんですが、キューブはどうやって回収すればいいんでしょうか?とりあえず見えてる文字を適当でいいから一旦入力してから写真、ですかね?俺のタイプ速度だと写真が間に合わないこともあるので難しいです。

他のカードで他のジャンルも予習してますが、芸能グループ分けがダメかもしんねぇ・・・。「ミュージシャンごとに曲のタイトルを分ける」問題で、もうそのタイトルが全部知らない曲だったりするし。そのミュージシャンとか曲がマニアックなら仕方ないですが、ラルクとかB’zでもうお手上げレベルなんで。

「ヤン子カードでは芸能しかやらない!」くらいの意気込みで望んでますが、決勝に残れても芸能投げて自爆テロどころか犬死ですよ・・・。

理エフェも頑張りたいのですが、サークルが非公開設定になってるうえ、管理人様のHNがネタなのかマジなのか判断に苦しんでいるので予習する日々です。今作では理系☆MAXも目指してみます。炎色反応とかもう覚えてないYO!

QMAはこんな感じですねー。シューティングは来週某所にてズギャっと録画する予定を入れてます。ニコニコで改めて検索してみたら俺と同じくらいの動画もすでにあったので、かなり意味のない動画になってしまう予感しかしない。エンディング集もあるしな。日曜はフォーン屋遅番ですが、その後、最終調整を兼ねて瀬賀さんの店に行ってきます。あ、こないだ「店員さんの応対が良かった」と書きましたが、先日その人とまた会えたので少し話をしました。なかなか話のわかる人でした。名前も教えてもらったけど、瀬賀さんの店ではニックネーム制なんですね。確かに店員さんの個人情報を守るにはいい策だなと思いましたが、ネーミングセンスが問われますね。(その人は「ああ、なんとなくそんな感じします」ってニックネームでした)

ではまた。

ハイパースーパーカブ

 『カブのイサキ』5巻を(やっと)読みました。

地面が何故か10倍になってしまった世界が舞台。そこで生きる人々の脚となるのは飛行機です。タイトルの「カブ」は飛行機の名前ね。

この巻で富士山編は終わりですね。富士山も10倍になってるので、結構な大冒険になってましたw。

この中で「スッ」と描かれてる数ページに魂を持っていかれました。この作者の代表作である『ヨコハマ買い出し紀行』を超える可能性を存分に感じさせてくれる数ページでした。

まだ完結してないのでこれからどんな展開になるのかはわかりませんが、「買いです!」と声を大にして言いたい。

まずは『ヨコハマ買い出し紀行』を読破しよう!初版コミックは最終巻の発行部数が少なくてプレミアがついてたらしいですが、新装版が出てるので普通に買えるはずです!(私の職場には置いてないんですよね・・・)

金土日と遅番でフォーン屋にいます。ここもこれからどうなるか雲行きが怪しいですが、もう少し付き合うつもりです。いろんな所の「終わり」を看取ってきましたからね・・・。つーか、俺が「歩く死亡フラグ」なだけかw?

ではまた。