(迫真)(何度目だ、これ…)

またかよ!って思われてるでしょうが、語りますよ、オッサンが!

そういう気分じゃない人は携帯を閉じましょう。

アニメとか漫画とかゲームって叩かれるじゃないですか。今では変わってきたかな?と思うこともありますが、僕の若い頃なんてバッシングの嵐でしたね。(ウチの両親も完全にそっち側)

なにかっつーと、「子どもに悪影響を与える」とかなんとか。

んで、俺が二十年くらいヲタやってきて出した結論は「影響は与える。良い意味でも悪い意味でも」ですね。まあ、凡解答ですみません。

特にねー、十代後半あたりの俺の「ダメさ加減」はひどくて。彼女もいないし勉強も運動もできないし面白い話もできないし。「え、俺もう人生の電源切るしかないの?」などとかなり思い詰めていたというのが、生い話ですよ。

でも、そういったときにダメな感じの人が描いたダメな感じの人ばっか出てくる漫画とかに出会いましてね。「俺だけじゃなかったんだ」「ダメなままでもそこそこの人生は送れるんだ」的な安心感とかシンパシーみたいなやつッスよ…。

これが「良い影響」。

んで、「じゃあダメなままでもいっかー」と思ってしまって現在に至るのが「悪い影響」かな。

前にも書いたことありますが、「電車男」の話で引っかかるのは、「脱ヲタしてリア充になる」ってところで、「ヲタはヲタのまま幸せになっちゃいかんのか?」的な奴ですよね…。

そしてもうこの話の着地点をどこにもっていけばいいのか、これもうわかんねぇな…。

まあ、結婚とかはもういいから、仲のいい友だちとの付き合いを保ったまま、「まあ、多少はね?」くらいの生き方ができれば良しとする、って結論が出たので、「差し引きちょっとプラス」でしょう!

凡すぎて「なんだこいつ?!」状態!ちょっと疲れちゃったんで、オッサン、シャワー浴びて寝るわ。

明日は電気街行きます。

んじゃ、また。、

「俺に鎖付けたって無駄だ…すぐに食いちぎってやる!野獣のようにな!」

今日は休みなのでダラダラと。

突然だが、ここ最近の「フォーン屋にいいように使われてる感」がパないっスね…。誰かが風邪ひいたから代わりに来てくれとかね…。一応別の仕事もやってるんですよ。そっちはまあ知り合いばっかの緩い環境なんで、事情を話せば「ああ、行ってきなよ」って許可下りるけどさ…。

もっとも、僕が採用された一番大きな理由は「家が近い」だし、僕としてももっとフォーン屋の仕事を覚えたいという気持ちもあるからさ。利害は一致してますよね。

でも、今度は他の店の手伝いを頼まれましてね。「力仕事だから頼めるの君しかいないんだよ」などと言われましたが、「朝八時に某西武線の駅前!」「三時で切り上げて、そっから戻って通常業務!」…八時に西武線はちょっとキツいッスね…。

「そっちの店にいい感じの女子がいますように!」とでも思わなきゃ無理ですね…。例えいたとしても、俺のコミュニケーション能力じゃ昼休憩をぼっちで過ごす姿しか想像できませんね…。

そんなわけで、頑丈な鎖でつながれてるなう、ですが、まだ奥の手があるからな…「モード反転、裏コード・ザ・ビースト!」がな!

まあ、それを使っても弐号機じゃ無理だったんだけど。それは思っても言わないどいて!

あ、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(今更な上に小並定型文)

振り返れば奴ガイル

今年はまあそれなりの年だったと思います。バイトとはいえ、フォーン屋で働き始めた、しかも辞めずに続けられてるという。それまでの自分にとっては、接客業なんて無理ゲーの領域だったので、これは大きな一歩だった。

まあ、爆殺されたけどな!(意味深)

今年1月の日記を読み返したら「体重を70まで落とす」と書いてましたね…(今の)その体重で?ギャハハ。

70はちょっとガリじゃないっすかね…。現在77くらいですね…75辺りで許してもらえませんかね?

減量してみてビビったのは、「あー、こんな所に骨あったわ。今思い出した」的なヤツ。

どんだけピザってたんだよ。

怒首領蜂は大往生して大復活しましたし、次はなんだろねー、大逆襲とか?

じゃあ来年は大逆襲するよ。

(「公式が病気」タグの常連企業がこんな素人の思いつく程度のことはやらないと思いますが)

皆さま、今年もお世話になりました!来年もひとつよろしくお願いします!明日から早速フォーン屋なんで、テキトーに寝ます!

ではまたー。

ちっちゃくてかわいいー

そして黒くて硬い。どうも、新しいPS2です。

 

ps2.jpg

そんなわけでガルーダをやってみましたが、相変わらず変なとこで死ぬ。画面が小さいからか、遅延があるのか、スティックのポジションが悪いのか(畳の上に置いてやってる)。

スティックも、よく見たらボタンがバーチャ配置なんですよ。DCのだからバーチャ3(エスケープボタン)前提の配置になってましてね・・・。普段ゲーセンでやってるのと位置が違うんですよね・・・。これは油断してた。

 

DCstick.jpg

とりあえずチュートリアルと1面の動画だけ録ってみたので上げます。

チュートリアル

http://dobo.mine.nu/gek/ga01.avi

キャラ選択。♂がアゲハ(前方集中型、移動速度は速い)、♀がタテハ(ワイドショット、移動速度は遅い)。

覚聖(←誤変換じゃないです。後で説明あり)すると、性別が変わります。「なんで?」って言われても「そういうふうに作られたんだから仕方ない」としか答えられません。アゲハ♀(通称アネハ)はレイピア(レーザーみたいの)が強化され、タテハ♂(通称ショタテハ)はショットが強化されます。

1面

http://dobo.mine.nu/gek/ga02.avi

画面上のほうに行きたがるのは、画面の上20%までの位置で敵を倒すと精霊石(クロレッツみたいやつ。覚聖するのに必要)が多く出るからです。「当たらなければどうということはない!」

覚聖中に敵を倒すと、その敵が撃った弾が得点アイテムになり、最大×100の得点が入ります。スコアを稼ぐには「いかに×100状態を維持するか?」を考えなければなりません。僕の腕では、一面後半でこれくらいやるのが精一杯。後半になると、稼ぐより安全重視でパターンを組んでるので、スコアラーの方々には鼻で笑われてしまうレベルです。

ボス:セセリ。アゲハ、タテハの異母兄弟。主人公二人のことを物凄い憎んでいる。棒読み棒読み言われてますが、そんなでもないと思うんだけど・・・俺の耳が腐ってるのか?覚聖カウンタが切れて弾が赤くなってますが(通称赤走行)、これはわざとです。赤走行してると自機の周りに青いゲージが表示され、だんだん大きくなっていきます(MAXまでいくと消えます)。「覚聖レベルを上げる」という、裏技みたいなもんですかね。レベルが上がるにしたがって、通常時に敵を倒したときに出るクロレッツが増えます。スコアラーにもクリアラーにも必須テクニックです。

ひとまず今日はこんなもんで。いずれは通しでクリアした動画を上げたですが、最初のほうに書いたような理由によりかなり難しそうです・・・(練習モードで最後のほうをやってみましたが、小さい弾がホント見づらい)。気長にお待ちください。

ではまたそのうち。