長財布

長財布デビューしました。

長財布自体はだいぶ前から持ってたんですが、二つ折りの財布も特に壊れてなかったので交代する機会がなかった。ですが、二つ折りの方はいよいよ壊れましたので。

二つ折りの財布は分厚くなりがちで、人によっては「おっ、持ってますね〜」とか言ってくるんですよ。PASMOと診察券とポイントカードと小銭(ゲーマーだから)が詰まってるんだよ!夢とかキボーはねぇんだよ!

長財布の一番の問題は、どこに入れて持ち歩くか?だと思ってます。鞄の中に入れてる人(特に女性)はよく見かけますが、落としたりすられたりするのが怖いし、鞄と一蓮托生ってのも気がすすまない。

パンツのポケットは、ポケットが浅いと割とすぐ落ちるんですよ。昔それで電車のイスにケータイ落としたのに気づかなくて青ざめた経験があります。(それは運良く見つかりましたが)

あー、財布の中整理してたら遺失物捜索の紙出てきたわ…。どんぐらい前だっけ…買った服をその日の内に無くしたアレ…。教訓だよね…。

そんなこんなでデビュー初日。PASMOを入れてる場所を自分でもしっかり把握できてなかったので、久々に自動改札で引っかかりました。

じゃあまた。

ボックスエックス

箱版最大往生をちまちまやっておりますが。

HDMIケーブルのことをすっかり忘れてまして。思い出したかのように(思い出したんですが)HDMIで接続したら…フルハイビジョンすげぇわ…。つか、ゲーム画面の面積が広くなるのはズルいだろ!いや、嬉しいよ?嬉しいけど、昨日までの俺はモニタの持ち腐れをしていたのか…。

つか、Blu-rayの真価をまだ経験してなかったなんて…。音も5.1chで観たいよね…。このままではホームシアターコース…いや、行かないよ。そっちに行くとスピーカーの位置がちょっとズレただけで大騒ぎになるって、漫玉に描いてあった。(スピーカーと何かが「コン」って当たった音がするだけでアウトらしい)

家庭用はリプレイ保存機能があるので便利です。プロギャーは家庭用じゃないから…録画環境のセッティングだけでも一仕事だし、トイレ行きたくなっただけで諦めねばならないという、過酷な環境。

添付画像は部屋の大掃除をしたら出てきたデジカメのメモリーカードです。(隣にあるのがmicroSD) 「Made in Japan」って書いてあるのが泣けるぜ…。

じゃあ、おやすみんごす。

正・副・予備の3系統

クイズは他のサークルにも時間が合えばなるべく出てみようと思ったのですが、アニゲでもフルボッコ過ぎて涙。

常識問の単独不正解が続くと心が折れそうになりますよ…。ワンピースとか…。文字パネで「ゴムゴム」から分岐したら、あとはもうインスピレーションのみで答えをでっち上げるしかない。社パネの「ダムダム」弾はわかった。

前にも書きましたがワンピースの「ゾロは3刀流である○×?」なんて「なんだよ3刀流って。真ん中の脚でも使うんすか?」で×を選択し以下略。

単純に偏りすぎてるだけですが。アニゲのサークルもその偏った自分にとっての萌え問がでてきたらなぁ…くらいの気持ちの方が強いですが、その程度じゃガチでやってる人たちに失礼なのではないか、という結論に至ったので、もっと予習で(文字通り)予習を重ねてからにします。

あと、基板。ドリラーGのスコアランキングを一旦録画してから初期化しようと、久々にキャプボやらケーブルやらを引っ張り出しました。(残ってるスコアがハイレベル過ぎて、少なくとも今の自己ベが出たとしてもランク外になるというw)

だいぶ前にも書きましたが、S端子の分配ケーブルを使うとモニタが暗くなる、という問題がありまして。密林のレビューではほとんどの人が「暗くなるけど気になる程じゃない」て書いてたけど、ウチのはすげー気になった。

それからモニタも替えたので、どうなるか試す前に閃いた!(パリイ!)

コントロールボックスにはS端子とコンポジット、両方の出力端子がある。つまり、片方をモニタに繋いで、もう片方をキャプボに繋げば…?

結果。大正解でした。なんだっらRGB端子もあるしな!(RGBは繋ぐ先がないけど)

明日はXboxの背面を確認。普通の出力端子とは別にHDMI端子があったような…。

こんなオッサンゲーマーの行き着く先とは?!

明日は一応給料日なので、アームを買います。

では。

私の戦場は、ここじゃない

某ゲーセンからシューティングが消えて数週間経ちましたが、どうも別店舗への移設もムリぽい空気…つか、もうすでに移設されない可能性は固体になってるように見える昨今です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

そもそも、最初の店舗にレゲーコーナーがあることを知らなかったし、入ろうとも思わなかったことには僕なりの理由がありまして。

まず、出入り口でのお出迎えお見送りがなんか嫌で近づきたくなかった。そして、そのゲーセンでは自社ゲーもしくは自社基板ゲーしかない、というイメージがあった。というか、レゲーコーナーができる前に入ったらそんな感じでした。

でも、仕方ないかと思いますよ。どう考えたって対戦ゲームの方がインカム入りますもん。むしろ、今まで置いててくれてありがとう。そして俺のシューティングに対する焼け木杭に火をつけてありが…たいかどうかわからないけど、「2周ALLなんて無理無理」なんて考えてたときより、そのゲームを楽しめるようになったし、やはりありがとう。

なので、もう家でやるかな、と。モニタを変えたら1周目からバカバカ撃墜されることは減った。あとは、静音レバー・ボタンに換装すれば…まあ冷却ファンの音が一番デカいからそれほど意味があるかわからんけどね。

給料日にアームを買って取り付けてしまえば、箱版最大往生も縦画面でできる!

じゃあまどマギ見てから寝ます。おやすみんごす。