右膝ブレイク工業

一昨日から右膝が痛くて、昨日はズボンの上からでも右膝だけが腫れてるのがわかるくらいだったので、今日、医者行きました。

毛穴からばい菌が入って化膿してるそうです。抗生物質の点滴をして、痛み止めなどの薬を処方してもらい帰宅。

フォーン屋は休ませてもらうよう連絡を入れ、やることないのでゴロゴロしてるなう。

フォーン屋のストッカーは本棚の一番下にあるので、膝を曲げて床に着かなきゃならんわけで、今日は無理と判断しました。

でも、明日は行かねばならん。

日曜に予定してたことはキャンセルの連絡もしました。申し訳ない!

では。

.txt

プロギャー攻略に挑み、retryを繰り返す日々。

攻略wikiには大変お世話になっております。最初は動画をひたすら見てトレスできるようになればいいんじゃね?とか思ってましたが、甘かった。血糖値が高まるくらい甘かった。

動画をトレスしてるつもりなのに、ミスしまくって詰まってたとき(2-3です)、wikiのテキスト部分をちゃんと読んだら目から鱗なことがたくさん書かれていた。「一瞬、止まっている」ことにすら意味があったとか。

甘いですなぁ>自分。

んで、テキスト部分もちゃんと読むようになりましたが、衝撃的なことが書かれていました。

「2-5到達までにかかった時間と2-5をクリアできるようになるまでかかった時間は同じくらいでした」

………

ファッ!?

えー、僕が2周ALLへ向けて真面目に取り組み出したのは去年の春くらいだったんですが、それ以前に「ただ漠然とやっていた」時期は…10年以上なんですけど…w。

でも、QMAでプラチナ取れるようになったのも、「武器」を意識して鍛えるようになってからであって、漠然とアニR3を投げて「アニオタキモイ」とタイプされてた時期はノーカンだと思う!思いたい!

ちょっと風邪の予感がするし、右膝が痛いと思って帰宅して着替えるときにみたら、妙に膨らんでいて…。

寝る!そして『じょしらく』五巻限定版はひさびさにKonozama喰らったぽい!(書店では8日には入荷予定、密林からはまだ支払い番号の通知が来てない!)

じゃあ、そういうことで。

「『なんでも』は知らないわ。知ってることだけ」

ゲーム仲間はたくさんいてありがたいことなんですが、先日の日記に書いたような買い物をしてしまうのは俺一人でして・・・。

とりあえず設定画面をだして、Cボタン(ショット連射)の設定はできました。難易度・残機はデフォ設定じゃないと意味が無いのでそうしたいのですが、いじらなければいいのかな?確か数ヶ月前の2のスレで難易度設定について言及されてたからあとで確認しておこう。

んでだ。これ見て全部わかる人いませんか?(切実)

b.png

特に「ヒューズホルダー」が・・・しかも三種類あるし・・・。「日本語で頼むよ?」と言いたいところですが、「足す五電圧 七電流」って意味じゃないからね?!

ゲームによってはここをいじらないと動かない(最悪、壊れる)なんて物もあるそうですが、プロギャーには必要なさそうなので放置安定か。しかし「ヒューズ」という言葉に対して僕が持ってるイメージは「飛んだら電器製品終了」なんでな。

プロギャーの基板は前に貼った画像の通り「デカいROMカセット」みたいになってるので、取り扱いにはさほど神経質にならなくていい、というのはわかった。湿気はアカンので乾燥剤を放り込んであります。

問題は、ドリラー2、G・・・。こっちの方がいわゆる「ゲーム基板!」って感じで、色んな部品が半田付けされてて、それがむき出しになっている。まだ乾燥してる季節だし、静電気ビリビリデータドーン!の可能性があるので、少し待つ。

こういうときに、「先にこれに触っておくと静電気を逃がすことが出来ます」的マテリアルなかったっけ?東急ハンズ行って店員さんに聞いてみようか。

あ、こないだ「静電気防止のエアキャップってどこで買えるの?」と友人に聞いたりしましたが、そのときも「ハンズで安定」って答えでしたね。それも、今回のこれを買ったときにお店の人が箱に巻いてくれたのがそれだったので、しばらくはそれを切り取ってしのげそうです。

そして、やっぱ冷却ファンがうるさいw。ゲームの音なら音量絞ったりイヤホンでもいいが、こればっかりは。

なので、家族がいないときにこっそりやります。

じゃあまた今度。

改編期怖い

いろいろあったが、書き始めると終わらなくなるので簡潔に書く。

噂の『琴浦さん』一話を観ました。確かに素晴らしいデキでした。二話以降はまだ観てませんが、どうなるんでしょうか…。ニコニコChで(少なくとも)一話は無料で視聴できます。最初はコメント非表示がいいと思います。

職場はヤヴァイですね…ラジオリスナーにはお馴染みの「改編期を乗り越えられるか否か…」ってやつ。小売店だけど。人件費削減(従業員のシフト減らす)するなら、七三の休みも増やすんですよね!?

「はてなスペース」を始めてみました。正直、まだ利用者が少なすぎて閑散としていますが、その分、まだ伸びしろがあるととらえてます。某自称健全なSNSよりは…つか、人が増えたらどっちもどっちになるのかもしれんが。IDは黙秘します!

そしてコントロールボックス。とりあえず基板につないで動作は確認しましたが、まだゲームの設定画面の出し方もよくわかってない有り様。(基板の横に「TEST」ってボタンがあったから、たぶんこれだろ、くらい) あと、CP2基板の冷却ファンの音がデカすぎw。ただでさえゲームがチャリチャリうるさいのに、これでは自宅でゲーム三昧とはいきませんなあ。家族がいないときくらいか。中学生がAV見るのと変わらねぇな!これが男として生まれた者が背負う「業」か…(違う)。

写真貼って今日は終了!また今度!