じょしらくの最終話を観ました。無茶苦茶でしたが、きれいにまとまってると思います。

自分は青円盤でしか観てないので、放送とどこが変わっているかわかりません。(最後の「ちょい足し講釈」で「放送は放送として楽しめばいい。なぜ円盤にして販売するのか?」という台詞があるので、多分ちょい足ししてると思われます)

そんな訳なので、256君に今度渡すので観てください。

Bパート秋葉原編では「ウエストポーチをしていると職質されやすい」ということを知りました。さすがにウエストポーチはしてないですが、荷物は最小限に留めようと思います。

では。

さんとら!

じょしらくBlu-rayを開封。特典CDにあの歌が入ってるか確認してみましたが、残念ながらない模様(まだ再生してない)。

五人で歌ってるキャラソンが2曲。1曲目はこの作品なのに?というほどの普通の歌詞でしたが、2曲目は「地獄の牛丼」。歌詞を読んだだけでおかしいことがわかる。聞くのが楽しみです。

残りはオリジナルサウンドトラックと書いてありますが、55トラックもあって、曲名も「海老○」…「パオーン!」だけとか?これ、SE集じゃないのか…どう角度を変えつつ観察してもCD一枚だし。

まだ聴いてないけどな!(すいません)

さすがにパン1では寒くなってきたのでTシャツ着て布団に潜ります。では。

ハートのスイッチON !

自宅の風呂がカスタム中なので、銭湯通いの日々であることは前にも書きましたが。

その銭湯の営業時間は23時まで。フォーン屋の仕事は22時まで。

256氏の話によると「(銭湯は)客がいないと早めに閉めるよ」だそうだ。

22:30なう。今から行くより、明日開凸して、それからフォーン屋行ってもいいような気がしてきた。

と、こうやって書いている間にも時間はなくなっていくので、そうすることにした。

風呂のカスタム作業はやはりドガガガガ!とうるさい(仕方ないのはわかってます)。だったらもう早く寝て、昼頃ゲーセン、15時に銭湯、夕方から仕事。これだ!

つーことで、早めに寝ます。ホントは今すぐシャワー浴びたいが、ゆーちょーなこといってる場合じゃねぇ!

あ、やっと『じょしらく』Blu-ray6巻が届きました。5巻のときは「久米田先生が頑張り過ぎちゃったので」的な理由で延期となりましたが(公式サイトにそう書いてあった)、6巻は商品に不具合が…って書いてありました。

「劇中歌&サントラCD」が同梱されてますが、アキバ回の某店舗のテーマソングが収録されてるか気になるところです。ただ、上記の通り今日は早く寝たいので我慢。

つか、生活をちょっと昼型に戻す意味合いも考えてたのですが、銭湯に開凸する人はあんまいないよね。毎日一番風呂に入ることを生きがいにしてるご隠居様とかいそうなので、少し遅れて行きます。

じゃあ、おやすみんごす。

煮詰め、煮詰められて

某バス(乗客俺だけ)で電気街。チャリチャリ。今日は割と成果があった。2-3道中は1ボムで行ける!(たぶん…)リトライ時で難易度が微妙に変わるし、自分のコンディションも変わるし。自分のコンディションを整える方が難しいですよ。

2-4前半もノーボムパターンを構築すべくリトライの嵐でしたが、さすがに心が折れた。これはタイムレンタルして練習します。(6月中に一回はEKD方面行きます)

こういう弾幕シューティングの、しかも敵の弾を消せるシステムがあるゲームでも、やっぱり基本は「切り返し」ですね。(画面端で弾を引きつけ、逆画面端へ大きく動いてまとめて避ける。寄せて集めて、避ける)

256君と箱360について色々聞いたところ「中古でも良いのでは?」とのこと。要検討。古いバージョンは読み込み音がうるさいとか聞くし。(CP2持ちが何言ってんの?ですが)買って帰って電源ON!したらウェルカムレッドリングでたらヤだしなぁ…(ちゃんとした店で買えば返品できるかもだけど、オクとかで「ノークレームノーリターン」って書いてあったら二の足を踏む)

最大!おーじょう!またそのうち。