ちあきbotがまた暴走しとる。ごく一部の単語にしかリプライしないようにしたはずなのに、勝手になんかつぶやいてる。こんなとき、どんな顔をすればいいかわからないの……。
放置!
今日はたっぷり熊ってきた。皆さん乙した。
そして年齢がゾロ目になった今日でした。皆さんのおかげで今日も生きてます!ありがとうございます!
明日は簡単なお仕事後、新宿でUCを観る。しかるのち、高田馬場と、もしかしたら新大久保でドリラー探してきます。
ではまた。
Windows付属のメモ帳とペイントで何とかやってきた世代のブログ
ちあきbotがまた暴走しとる。ごく一部の単語にしかリプライしないようにしたはずなのに、勝手になんかつぶやいてる。こんなとき、どんな顔をすればいいかわからないの……。
放置!
今日はたっぷり熊ってきた。皆さん乙した。
そして年齢がゾロ目になった今日でした。皆さんのおかげで今日も生きてます!ありがとうございます!
明日は簡単なお仕事後、新宿でUCを観る。しかるのち、高田馬場と、もしかしたら新大久保でドリラー探してきます。
ではまた。
布団干すからどっか行ってろと言われたので、映画観に行ってきました。
どんな話かというと、いろいろあってOLを辞めた主人公が神保町の古本屋に店番兼居候として住むことになり、神保町と古本屋を巡る人々の生活を切り取った、「生態観察モノ」っていうのか?そんな話です。映画の感想を書くたびに同じこと書いてるような気がしますが、地味な邦画が好きな人にはオススメ。人が死んだり車が吹っ飛んだりする映画しか観ない人にはオススメできない。
なんでわざわざこんなこと書いたかというと、
地味な邦画観る人:古本屋に行く物好きな人
↑
↓
派手な映画観る人:本なんかに興味ない人いわゆるリア充
って対比を思いついたので。今。なう。ちょっと強引ですね。ひゅうがくんのごういんなドリブル!みたいな。
面白かったんだけど、終盤にあった「男にビシッと言ってやれ!」のシーンは必要だったか?俺的にはひたすら神保町に生きる人々を観せてほしかったなあ。喫茶店バイト二人の顛末とか消化不良だと思うし。うーん。
まあなんつーか、映画っていいですよね。月曜はUC観てきます。ではまた。
↓は原作小説です。
ゲーセンにて。
隣に人がいるだけで気が散ってしょうがないとか、どんだけセンシティブなんだよ!思春期かよ!
今日もドリラーやってたんですけど、隣の上海の稼働率がなにげに高くてね…集中力低下が激しいんだよね…。
いや、俺がヘボいだけか。それも含めて実力のうちってことか。鋼の心が欲しい。ハーツオブアイアン。
熊も相変わらずイマイチでした。文エフェより理エフェだろうか、などと考えてます。
今日は書くことないんで、この辺で。また明日。
目的はドリラーだったんですが、ウェーブ・J&Bには無し、スマ館にはたどり着けなかった。残念。
PCの前でガンダムユニコーンを鑑賞してたら気絶して、ハッと目が覚めると手元にユニコーンのサントラがあって財布から札が3枚消えていた。
つうか、このサントラいいよ!ユニコーンのいいところは映像と音楽がばっちり合ってるところだと思うんだよね。ゲームで例えるとレイフォースとか斑鳩だよ。(伝わる人には伝わったと思いたい)
特に『UNICORN』の、イントロの溜めとサビの高揚感…カッコイイ!
バンダイチャンネルで1話2話セットで500円/7日!土曜から3話が劇場公開!観に行きます!
単なるバンダイの走狗と化したgetsu9であった。
また明日。