俺の収納と弾幕

先日友人たちと少し遠方のゲーセンへ遠征。友人たちは定期的に行っているのですが、私が同行するのはもう何年振りかも覚えてないくらい前です。

行った理由は?プロギアの嵐が復活したから!しかも100円2クレ設定!

到着したら早速両替し「今日は一日中やるぞ!」と鼻息も荒くコイン投入!そしたら、

p_all_2nd.png

1クレ目で2周ALLしてしまいました。11ヶ月振り通算2度目です。

凄い嬉しくて友人たちにも早速報告しまくりましたが、1クレ目か……。

しかもこれには余談がありまして。

最初にゲームやり始めたら「何かおかしいな」と思い、店員さんを呼んで確認をしてもらったところ、「レバーが四方向でした」との衝撃の事実を告げられましたw。そこは「まあまあ」といった感じでやり過ごし、さっき100円分をクレサでもらった1クレ目で達成。タダではないけれど、気分的にはタダゲーでクリアしてうぇーいみたいな感じになってしまったので、何となく消化不良になっています。勿論録画してないし(ビデオゲームの録画設備は無い……まあ無い方が普通だと思いますが)。

何だろう。

「シューティングならレバーはセイミツの方がいいよね」→三和でした。

「飯食った後は頭がぼんやりして集中できないことが多い」→カレーをモリモリ食った後でした。

「夜型人間だから日中は調子悪いことが多い」→13時くらいでした。

何なんだよこれはーーー!と叫びたい気分ですが、↑を言ってきたのも私なのでしょうもないですな>私。

これからも諦めずに頑張ります。

収納の話。

部屋の整理整頓がまだあまり進んでいない。

それはそれで考えてはいる。収納ボックスは同じ規格で統一した方が良いと思ってます。

私が多用しているのは某ヨーカDOUで買えるボックス。これは本来なら「漫画の単行を○○冊収納」という物です。それを漫画収納のために買ってきたのですが、その他の物(ゲーム機・ソフト・ケーブル類)も収納して良いことに気づきました。コロンブスの卵的発想!

「収納は100均ので万全」という方もおられますが、やはり耐久性は違いますし、大きさも限られる(1個108円で儲けが出なければならないわけだし)。店によっては売り切れたら他の規格に切り替わってしまい、上手く重ねることもできない。

こういった経験を踏まえた個人的感想です。

部屋の整理整頓もガンバリマス。

頭の体操

今月中旬あたりから体調がすこぶる悪い。仕事も遅刻早退欠勤が多く、麻雀だったら八連で役萬になっててもおかしくない。その内社長にヘッドロックをかけられるのではないかと心配しているが、多分自分の健康の方をもっと心配すべきだと思った。

「ひたすら休む」では解決しなかったので、今日はアグレッシブに動き回った。

「動き回った」と言っても特に運動するわけではなく、外出して買い物したり友人と会って飯を食ったりした。

昼は御茶ノ水へ。丸善に入ったら漫画売り場(2階)ができてて震撼した。昔からあったけど見逃していただけという可能性もあるけど、その辺について深く追及するとまた調子悪くなるので止めておく。

その漫画売り場は、何といいますか「ツボを押さえてある」ラインナップで私は上機嫌でした。同じくらいの売り場面積でも棚に欲しい漫画が無い書店が身近にあるもので。(「ツボ」といっても「俺のツボ」ですが)

どのくらい上機嫌になったかというと、少なくともこの週末において買う予定は全くなかった漫画を3冊も買ってしまったくらいです。

その後友人と合流して飯食いながら時事ネタについてあれこれ語りました。いつもなら食事後にひと駅ふた駅くらい歩きながらさらに語ったりするのですが、今日は即電車に乗りました(「運動するわけではない」伏線回収)。

帰宅してひと休みしてからプロギアALL録画に挑む。が、ダメっ……!普段より調子は良かったのですがダメでしたね。この辺は徳が足りないのでしょうか。

2-5に残6ボム0で行けたときは「時はきた!」と思ったんですけどね。ダメでしたね。一回崩れると立て直せないという精神面の弱さを痛感しました。1周目でも理想的に1-5ボスまで着てもプセ死にするともう見てらんない。1機死んでもエクステンドできる状態なのに、2機3機と。

プロギアを切り上げたのちに地元友人と晩飯。「目が飛び出している京成パンダ」の話題で大いに盛り上がる。帰途時にはガンガン再開発が進む地元について語る。

帰宅。動き回ったせいか神経が昂りなかなか眠れない。あーでもないこーでもないと考え事をしていたら、何かがひらめいた!

BEEPさんで取り扱ってるこのコントロールボックスと、かつての友人(悲しい表現)が作ってくれた家庭用スティック、そして「いつかこれをコンロトールボックスに繋げてぇなぁ」と購入したRAPSE(1L8B)。これらを組み合わせることによって何かができそうな気がするっ……!

というもうそうをしたのですが、疲れてきました。これは俺のもうそうだから。(『防衛』の旧デート券の回的な)

もうそうですが寝ると忘れそうなので今ここに書いています。25時を回ったところです。

あと、以前にもこの日記に書いた『コトノバドライブ』4巻を読んだのですが、最初の2話ですげー切なくなってしまったのでこれは明日にします。

では皆さま御機嫌よう。

『元祖水玉本舗』購入

水玉先生が亡くなられてからだいぶ経ちますね。「だからこそ」なのか(皮肉にも)、今週発売されました。水玉先生がファミ通で連載していたゲームコラムの単行本です。

懐かしい……。私がファミ通が好きだった理由は「読み物(漫画やコラム、小説等)とハガキコーナー」だと言っても過言ではないでしょう。メタリックガバス持ってるし。

それが自分の中の「家庭用ゲーム黄金期」と重なる、というか、やはりファミ通を読みながらゲームもしていました(当時のファミ通(というかアスキー)の戦略のひとつだったとどこかで読んだ気がします)。ファミ通から遠ざかってからは私はゲーセン→基板と進んでいきましたし。

ちょっと中身をぱらりと見ただけでノスタルジーにひたってしまいました。やはり……歳とったな!と。

今日は疲れたりなんだり腰が痛かったりするので早めに寝ます。

単行本の大きさと値段に要注意。(比較対象として『アカギ』の単行本を置いてみました)

mizu.JPG

WiiウェアのドリラーWをダウンロードしましたが、これもまた今度。

dori-w.JPG

ガンバリマス(ホリンガーZ)

小諸フリーク

このあいだ、小諸そば行ったんです。(覚えてないので中略)
そば食ってたらカウンターから「二枚盛り二枚盛りのお客様ー」って聞こえたので振り向いたらそばが「積んであった」。
まだ隠された注文方法があるのかもしれません。
以上、報告終わりっ!