例のアレの謎の謎

私はファミコン直撃セガサターン世代なんですが(やや意味不明)。アトランチスの謎もやってたわけですが、当時の自分には難解すぎて諦めてましたね。

歳を経て、友人たちと新年会をやるときには某友人が「アトランチスの謎を無敵無しでクリアする」のが恒例行事になっています。

「意味が分からない」って?私もよくわかりませんが、そういうノリなのです。

アトランチスの謎では「敵(もしくは敵の攻撃・unk等)」や「爆弾の爆発」に接触するとミスになりますよね。でも、「自爆して下の扉に入ると次のステージへ行ける」という現象がついこの間までまるで分っていなかったのですが、わかりました。っていうか書いてありました。wikiなので真偽のほどは各自自己責任でお願いします。

ゲームカタログ@wikiより引用

>上記の部分では「ミスになる」と便宜上書いてあるが、実際の処理上は「主人公が画面下端に落下」以外のミスは存在しないらしく、敵に触れたり自爆したりタイムアウトになると「硬直して地形すり抜け状態になる」という状態異常になって画面下端に落下することでミスの演出をしている。
>自爆ワープで残機が減らないほか、「ミス時の効果音」とされる音が落下死のみ鳴らないのがその証拠。

-引用終わり-

当時のプログラム技術ではこのやり方の方が効率が良かったということでしょうか。ファミリーベーシックすらまともにできなかった私の感想ですけど。

また一つ大きな謎が解き明かされました。

というわけで、私がここ数年頭を悩ませている「自宅でACホットギミックで対戦しようとしても『2P側の画面だけ表示されない』」という謎もそろそろ解けてくれないかな……と切に思っています。

基板屋さんでの実験ではちゃんとできるのですが、そこではアーケード用のブラウン管モニタでテストしているのですよ。一方自宅では液晶モニタとノートPC(勿論液晶)。

しかし、自宅(しかも和室)でAC用ブラウン管モニタを安全に運用するのはかなり無理がある。とすると、昔のPCモニタが可能性高い。アナログRGB21PIN接続できるやつ。だがしかし、これはもうレトロゲーマーにとってはお宝物で、そう簡単に(手ごろな価格で)入手するのはこれまた難しい。

残るは昔の普通のブラウン管テレビなのか……?割とネットオークションでは出回っているけど、「テレビ」として出品されているので、入力端子は何があるのかわからんのです。「写真にあるものが全てです」って書いてあるけど、端子の部分が映ってないんスよ。型番が読み取れればそこから調べることもできるのですが、公式でスペックをいまだに公開してくれている物は少ない。まるで関係のないサイトが引っかかることが多いです。

SONYのWEGAシリーズは液晶だけどアナログで、PSとRGB接続できるようにもなっているそうなのですが、まだ不確定要素が大きすぎて動けない。つい先日も出品されてたうえに私でも手の届く額で落札されていて膝から崩れ落ちそうになりましたが、まだ生きてますよ。

これだけ色々と書いていますが、結局はホットギミックで対戦して「辱め固め」等、彩京(というか、当時のゲーセンのノリ)を楽しみたいだけなんですよね。だって家庭用に移植されてないんだもの。

あ、大江戸ファイト入荷しました。流血Ver.です。DIPスイッチが多すぎて取り扱うのが怖いっすね。ヘタに手を出してエレクトリック静電気で俺の諭吉たちがただの産廃になるんで。

じゃあまたその内更新します。では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

19 − ten =