怒首領蜂最大往生はこんなゲームです。まだ一面の敵の出現パターンも覚えてないくらいのショボ動画です。
縦長画面のキャプチャの仕方もよくわからず、結局このサイズですが。
ご覧の通り、難しいですよ!一面ですからね、これ。
プロギャーのリトライから解脱したら、こっちを頑張りまする。
今日はこの辺で。
Windows付属のメモ帳とペイントで何とかやってきた世代のブログ
怒首領蜂最大往生はこんなゲームです。まだ一面の敵の出現パターンも覚えてないくらいのショボ動画です。
縦長画面のキャプチャの仕方もよくわからず、結局このサイズですが。
ご覧の通り、難しいですよ!一面ですからね、これ。
プロギャーのリトライから解脱したら、こっちを頑張りまする。
今日はこの辺で。
箱版最大往生をちまちまやっておりますが。
HDMIケーブルのことをすっかり忘れてまして。思い出したかのように(思い出したんですが)HDMIで接続したら…フルハイビジョンすげぇわ…。つか、ゲーム画面の面積が広くなるのはズルいだろ!いや、嬉しいよ?嬉しいけど、昨日までの俺はモニタの持ち腐れをしていたのか…。
つか、Blu-rayの真価をまだ経験してなかったなんて…。音も5.1chで観たいよね…。このままではホームシアターコース…いや、行かないよ。そっちに行くとスピーカーの位置がちょっとズレただけで大騒ぎになるって、漫玉に描いてあった。(スピーカーと何かが「コン」って当たった音がするだけでアウトらしい)
家庭用はリプレイ保存機能があるので便利です。プロギャーは家庭用じゃないから…録画環境のセッティングだけでも一仕事だし、トイレ行きたくなっただけで諦めねばならないという、過酷な環境。
添付画像は部屋の大掃除をしたら出てきたデジカメのメモリーカードです。(隣にあるのがmicroSD) 「Made in Japan」って書いてあるのが泣けるぜ…。
じゃあ、おやすみんごす。
クイズは他のサークルにも時間が合えばなるべく出てみようと思ったのですが、アニゲでもフルボッコ過ぎて涙。
常識問の単独不正解が続くと心が折れそうになりますよ…。ワンピースとか…。文字パネで「ゴムゴム」から分岐したら、あとはもうインスピレーションのみで答えをでっち上げるしかない。社パネの「ダムダム」弾はわかった。
前にも書きましたがワンピースの「ゾロは3刀流である○×?」なんて「なんだよ3刀流って。真ん中の脚でも使うんすか?」で×を選択し以下略。
単純に偏りすぎてるだけですが。アニゲのサークルもその偏った自分にとっての萌え問がでてきたらなぁ…くらいの気持ちの方が強いですが、その程度じゃガチでやってる人たちに失礼なのではないか、という結論に至ったので、もっと予習で(文字通り)予習を重ねてからにします。
あと、基板。ドリラーGのスコアランキングを一旦録画してから初期化しようと、久々にキャプボやらケーブルやらを引っ張り出しました。(残ってるスコアがハイレベル過ぎて、少なくとも今の自己ベが出たとしてもランク外になるというw)
だいぶ前にも書きましたが、S端子の分配ケーブルを使うとモニタが暗くなる、という問題がありまして。密林のレビューではほとんどの人が「暗くなるけど気になる程じゃない」て書いてたけど、ウチのはすげー気になった。
それからモニタも替えたので、どうなるか試す前に閃いた!(パリイ!)
コントロールボックスにはS端子とコンポジット、両方の出力端子がある。つまり、片方をモニタに繋いで、もう片方をキャプボに繋げば…?
結果。大正解でした。なんだっらRGB端子もあるしな!(RGBは繋ぐ先がないけど)
明日はXboxの背面を確認。普通の出力端子とは別にHDMI端子があったような…。
こんなオッサンゲーマーの行き着く先とは?!
明日は一応給料日なので、アームを買います。
では。