PC等 SwitchBotでスマートホームごっこしてみた 年末の大学ワンゲル同期との忘年会で後付け方式のスマートロックが便利だという話を聞いてスマートホームに興味が出てきていました。ちょうどSwitchBotがMatterに対応してHomekitで使えるようになったというニュースを見ていいなと思っていたところでした。また、ちょうどブラックフライデーで獲得し... 2024.01.21 PC等
日記 2023年ベストバイ 今年も残すところわずかになりました。ここのところ恒例にしているベストバイオブザイヤーを決めておこうと思います。そうそう、宇大ワンゲルの後輩が本を出版したそうで先ほど買いました。今年はサブスク以外で本を買ってないのでこれが今年の本部門のベストバイということになります。面白そうなので年が明けたらゆっくり... 2023.12.31 日記
PC等 俺とDynabook 会社のPCが7年ぶりに新しくなりました。CPUは最新型じゃないですがさすがに前のPCに比べて高速になりました。OSもWindows11になりました。私の部署では新入社員から顧問まで色々な人がいるのですが、PCに関しては平等で役職によってグレードが違うことはなく新入社員が最新のPCを使い管理職やベテラ... 2023.12.17 PC等
日記 藤子・F・不二雄ミュージアムのドラえもん推しがすごかった件 なんとなく思い立って息子と藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。昔、近所に住んでいたのですが混雑がひどいらしいという話を聞いていて縁遠くなり、今回初めて行ってみました。藤子不二雄と言えば子供の頃に人気絶頂で藤子不二雄ワイドなんてアニメ枠があったほどで「ドラえもん」「パーマン」「忍者ハットリく... 2023.12.09 日記
育児日記 やっぱり任天堂のプログラミング学習ソフトは最強だった つくば市では今週月曜日までPayPayで30%ポイント還元になるという経済対策をやっていたんですよ。PayPayで公金を使って経済対策する是非については置いておいて、ありがたく使わせてもらいました。ふるさと納税してるんであまり税金を収めていませんが。つくばの超巨大書店コーチャンフォーで本を買ったり、... 2023.11.23 育児日記
PC等 昔撮った写真やビデオを変換してiCloudに入れる話 俺のデジカメ歴は20年近く前のNikon D70から始まってもう20年近くになります。独身の時は特に何も考えず思うがままにとっていたのですが、子供の写真を撮るようになったり中国時代に写真を撮りまくったのでJPEGの写真やMPEGのビデオがだいぶ溜まっています。SynologyのNASに大量の写真が入... 2023.11.15 PC等
日記 プライム感謝祭で散財した話 Amazonのプライム感謝祭が始まりました。俺はもちろんプライム会員ですので会費の元を取るために参加しなければなりません。Apple製品もセールになっているそうです。ところで妻が健康診断で心電図の異常を指摘されたそうでちょっと心配です。今年のアップルイベントの冒頭で日本人が出演して話題となりましたが... 2023.10.14 日記
PC等 Bing Image Creatorがなかなか良かった件 ここ最近Macを使ってAI画像を作っていますが、Microsoftが始めたBing Image Creatorで生成される画像がなかなかです。AI関係はハードウェア的な要件が厳しいですが、これなら気軽に始められるのおすすめです。OpenAIのDALL·E 3を使っているらしいのですが、プロンプトに日... 2023.10.07 PC等
PC等 Macを使って画像生成AIで遊ぶ話 先日、高校の山岳部の同期で集まってスカイツリーで飲んだんだけど、画像生成AIの話になりました。GPUを買って始めるとか言ってましたが、そんなのなくてもGUIで簡単に始められます、Macならね。(Appleの昔のCM風)俺の場合はそもそも手軽に生成AIで遊ぶつもりでMacにしているのですが、ちょっと遊... 2023.10.01 PC等
PC等 Twitter改めXの話 最近、Twitter改めXの運営界隈が騒がしいようです。iOSやWebサイトはXに移行しているようですが、なぜかMacOSのAppはいまだにTwitterのままで青い鳥のアイコンです。APIルールの改変でIFTTTのTwitter連携サービスが使えなくなりましたので友達のブログの変更が察知できなくな... 2023.08.14 PC等