北広島と西広島に行った件(広島編)

GW後半は西広島へ。西広島は正真正銘広島県広島市にあります。東広島みたいに独立した市ではありませんし、北広島みたいに全く違う都道府県にあったりもしません。

組合のメーデー行事の後、東京駅へ直行!今回は安い航空券が取れなかったので普通に新幹線で広島へ。単身赴任の時、東海道新幹線ヘビーユーザーだったので知っていたのですが、繁忙期でどうしても普通席が取れない場合、Sシートが狙い目です。多少ガヤガヤしててもAirPods Proで問題なしです。

西広島駅はちょっと前まで古めかしい駅舎だったのですが、とてもきれいな駅舎に生まれ変わっていました。そして、ズッコケ三人組の石像は広島電鉄の駅とは反対側へ移動されていました。

そして、マツダスタジアムで野球観戦。カープは「広島カープ誕生物語」で描かれる通りファイターズとは全く異なる球団の成り立ちがあるように、球場も異なる趣です。さすがに昔の広島市民球場のように草野球はないでしょうが、それでも建設にあたって樽募金や市税また地元財界の資金が投じられている広島市民の球場であることが強く感じられます。

マツダスタジアムでは広島 VS 中日戦が観戦できました。やはり広島ファンだらけで3塁側パフォーマンスシートでも普通に広島ファンが多くて、この容赦のなさが広島らしいと思いました。結果は中日先発の高橋宏が先制を許すものの好投、広島先発の森下がピリッとせず逆転を許し、広島の惜敗でした。

子供達はラーケーションということで広島平和記念資料館へ。(ここは実際見てきてください)

そして、広島と言えば中華そば「つばめ」へ。

というわけで、今年のGWは例年以上に充実したものでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました