PC等 NASに広告ブロックを仕込んだ件 最近のスマホ向け広告ってかなり酷くないですか?いきなり動画が音声付きで流れたり、画面全体を埋め尽くして❌ボタンを押さないといけなくて、しかもそれが極小で間違って広告をタップしてしまったり。とはいえ広告ブロックのアプリをいちいち入れるのも面倒だしということで、今回は広告ブロックを家にあるNASに仕込ん... 2025.03.17 PC等
PC等 Nuro光のスマートライフオプションを申し込んでみた件 Nuro光をあれこれしてなんとか通信環境を改善してみてたのですが、やっぱり残念なONUが足を引っ張っていると思うのです。いろいろな評判があるのはわかっているのですが、とはいえONUを更新しないと改善できないと悟ったので清水の舞台から飛び降りる如くスマートライフオプションポチってみました。わかっていた... 2025.03.08 PC等
PC等 AIは資格取得の役に立つのか検証してみた 俺の勤務先ではAIの業務利用に制限がかけられています。よくありますよね。ところで一般論ですが、サビ残の方便として自己研鑽だから業務でないのでセーフってあるあるです。ということは自己研鑽ならAI使ってもセーフというロジックが成り立ちます。会社の勉強会に使うためちょっと調べてみましたので、せっかくだから... 2024.07.01 PC等日記
PC等 安くてかっこいいキーボード見つけました 最近高級キーボードが流行ってます。家ではMacBook Airのマジックキーボードなので不満はないのですが、職場でせっせといろんな資料を書くときにBUFFALOの¥1,000のキーボードじゃ盛り上がらないのでいっちょ検討してみることにしました。どんな種類があるか、せっかくなのでGemini Adva... 2024.06.23 PC等日記
PC等 GoogleのGemini Advancedに課金してみた 同僚に「AIに課金してみたんだよねー」と話してみたら、「こっちは払う側だから違うでしょ」と返されてしまいました。確かにそうだけど意識せずに誤用するようになりましたね。「ヒカキン」とかもそうでしょう。この場合の正しい言い方は何でしょうか。「納金」でしょうか。まいっか。さて、タイトルは直さずそのまま行く... 2024.06.23 PC等
PC等 AIに要約させたり検索させると捗る件 先日、通勤中にgekさんより下記の論文の紹介がありました。そんなに長い論文ではないのですが、慣れた分野ではないため読むのに時間がかかりそうです。そこでAIに要約させることにしました。PoeというアプリでAIチャットにPDFが読み込めるので、Claude 3 Sonnetに論文のPDFを読ませて要約さ... 2024.04.21 PC等
PC等 HomePodを一気に2台買ってしまった話 Apple Vision Proが発売されましたね。世間はこの話題で持ちきりですが残念ながら日本では未発売ということでVTuberの皆様のレポートを楽しんでおります。空間上にブラウザとPCディスプレイが表示される様子はまさにSF映画のようです。すごいですよね。とはいえ、まだまだ俺が使えるようになるま... 2024.03.09 PC等
PC等 SwitchBotでスマートホームごっこしてみた 年末の大学ワンゲル同期との忘年会で後付け方式のスマートロックが便利だという話を聞いてスマートホームに興味が出てきていました。ちょうどSwitchBotがMatterに対応してHomekitで使えるようになったというニュースを見ていいなと思っていたところでした。また、ちょうどブラックフライデーで獲得し... 2024.01.21 PC等
PC等 俺とDynabook 会社のPCが7年ぶりに新しくなりました。CPUは最新型じゃないですがさすがに前のPCに比べて高速になりました。OSもWindows11になりました。私の部署では新入社員から顧問まで色々な人がいるのですが、PCに関しては平等で役職によってグレードが違うことはなく新入社員が最新のPCを使い管理職やベテラ... 2023.12.17 PC等
PC等 昔撮った写真やビデオを変換してiCloudに入れる話 俺のデジカメ歴は20年近く前のNikon D70から始まってもう20年近くになります。独身の時は特に何も考えず思うがままにとっていたのですが、子供の写真を撮るようになったり中国時代に写真を撮りまくったのでJPEGの写真やMPEGのビデオがだいぶ溜まっています。SynologyのNASに大量の写真が入... 2023.11.15 PC等