bayon結果報告_20210718

GW以来となりますが、sevenさんに車を出していただきbayonへ。











真夏にしては珍しい雲一つない青空(気温は35度くらい)
JPランキングはハイレベルで、ファンタジアステーションランキングも今月は賑やか。
G1リーディングサイヤーは調整中でした。
メダルゲーム・アーケードゲームは全体的に「調整中」の台が多かったです。

最近の流れは軽く遊ぶ→昼食の流れなので、まずは(パワーエーシスで3万枚飲まれてからの)ロケテスト中の「FORTUNE SPIN ZEXT」をやってみます。









このゲームは2018年にロケテストで遊んだ記録が残っているので、いつまでロケテストするんだろうと思ったらダブルダウン上限が100万リミットに変更となっていました。

Type-Yを選んで256betで開始しますが、6万枚使ってもフリーゲームに入らず。
やっと入ったフリーゲームが1倍WILDから5倍WILDでリピート。
すごい気分的に盛り上がりましたが、配当は80倍と平凡。
「そろそろ飯行きましょう」と声をかけられた刹那、81920枚挑戦でWILD引き。
2倍でしたが163840枚と充分な当たり(3倍以上でJPランキング入れたのですが)

即止めして昼食。 
丸亀製麺が閉店したので安価に食事が出来る店がなくなってしまいました。
お店を出たところでshさんと偶然会い、合流して「北の大地」(旧丸亀隣のラーメン屋)で昼食。
いつも空いていた印象ですが、丸亀から流れてきた客がそれなりにいるようでそれなりに混雑していました。

店に戻ったらさっそく15万枚下ろしてファンタジアステーションへ。























ファンタジアステーションは50万枚投入の回収0枚。
主に負け揃いSPボーナス等のおかげで投資が20万枚ほど軽減されました。
優勝カップ4個並びが非常に惜しい(後1個くれば800320枚)
時々フリーディールツインジョーカーに変えましたが、こちらも不発。

その他、惜しかったのはこちらの2枚。













512000枚の振切り失敗はボタンを押し損ねて、押し直したのが敗因(ダブルダウンはテンポが命というオカルト戦略)
右はボール4個のボーナスゲームで最大配当が表示されるという貴重なシーン。
あああ、これは引きたかったよ。
しかしながら、ボーナスゲームの配当も100000で切られず、倍率どおりの配当が出ることが確認できたので有意義。

この後はリミット100万の赤マルチが2台とも空いていたのでdobo氏と並んでまったりとJDJRとマルチプ。












最後は12000クレジット獲得するも、この日の収支はマイナス418208枚でした。



doboさんの画像












sigma台のJPランキング開催中ということで、終始sigma台で遊んでいたようです。

この日はランキング狙いでBSZの稼働率が高いのが印象的でした。
一番100000枚出る確率が高いわけで、同一ユーザーが長時間遊んでいましたね。
個人的には「BSXも面白いよ!」と言いたい所ですw

doboさんと私の会話。
「BSZって20年前のゲームなのに、未だに第一線で稼働し続けているのは凄い。」
「GF小岩に入った時はBSD、BSJW、BSXの方が人気だったのに、いつのまにかZが人気になっていたね。」
「20年前の小岩にタイムスリップして「おまえら、20年後も同じゲームで遊んでいるぞw」と言ってやりたい。」


sevenさんの画像
フリーディールツインジョーカーズ、ハイローダブルが良い感じ。















惜しかったのがこちら。













惜しくもロイヤルフラッシュならず。

JDJRは始めてすぐ振切ったようです。

バグなし赤マルチにて。





帰り際、プライズに御布施。
sevenさんはまどマギ2、doboさんは化物語のスロットで当たりを引いてしまい、退店時間が少し遅くなってしまう様式美。

化物語は押順間違え時専用の映像と音声が用意されています。















ペナルティ時専用音声・画像を確認してそのまま退店。








“bayon結果報告_20210718” の続きを読む

まるごとにっぽん視察

「まるごとにっぽん」の地下で久々にマイジャグラー。
この時期は入店1時間くらいは汗だくです。
ファン感謝デーということで特に@1パチンコの客入りが良好。
ジャグラーは稼働4割くらいで通常営業日の土日としては標準的な客入り。

マイジャグ4ですが、2000回転で単独R7回と「設定1は回避」の可能性が高い流れだったのでこつこつ回して見ました。
5000回転ほどでブドウと単独Rが設定4付近といつもの展開。
BIGの第三波が来たところで18時とちょうど良い時間だったので勝ち逃げ。

プラス1400枚くらいで終了です。













ユニクロの客足は落ち着いていました。
そして3階がオープンしていたので視察。

神戸ビーフギャラリーTOKYO















スシローと神戸ビーフギャラリーTOKYOと神戸ビーフ亭がオープンしておりました。
開業3日目で初の週末ですが、周知不足か夕食時間帯にしては閑散。(街中の人手はいつもどおり)




これは是非食べに行きたい。



















“まるごとにっぽん視察” の続きを読む

バイヨン狙い目?

バイヨンにて「sigma機限定JPランキング」開催。
http://bayon-game.com/?p=41946

通常のJPランキングはハイベット可能な台で埋まっており、sigma台の素晴らしい当たりが埋もれてしまうことが多いのが残念だなぁとずっと思っていたのでこれはとても良い施策。
従業員に負荷がかからないセルフ方式というのも良いですね。
配当も多めですし、sigma機の稼働が上がりそうだなぁ。

そして最近動画連発のbayonTVではファンタジアステーションをNOMUさんがぶん回してくれました。

あっさり振切り寸前まで行けたと思ったら、急に大人しくなる。
いつものファンタジアステーションの挙動です。
結構回してくれたのでこれは次回来店時反発を期待します。
この動画たまに光が反射して眩しい。

これは来店が俄然楽しみになってきました。





以下雑記。

だも豊3巻は7月27日発売ですが、販売特典が都内店舗でも配布される。
発売日は新宿(しんじゅく)にGOですな。
2巻のうずらカッターは豊橋地域限定で当日終了だったけど、今回はお菓子だから当日に行けば大丈夫(だと思う)。



今年一番笑えたかもしれないニュース。
IOCバッハ会長、中国人と日本人言い間違える
川淵椅子男のオシム発言並の失言(爆笑)




最後にオリンピック開催に伴う個人的不安要素を書き連ねておきます。

・世界的に視聴者がいるので4K等高画質動画配信が盛況になり、世界的なネットワーク回線の速度低下発生。
→これが一番心配。 「動画配信の解像度は720pまで」とか制限かかったりして。

・オリンピック開催によるテレビ観戦・動画視聴、テレワーク増などの要因により電力不足発生。
→これも心配。 今年の冬は電力不足の危機がとかニュースでやっていましたが、あっという間に流されました。
電力供給的には「会社に皆出勤して仕事する」、「テーマパークが大混雑」、「海・プールが芋洗い状態」「涼みがてらショッピング、映画、ゲーセン、パチンコ等」という今までの生活で良い感じに緩和されていた部分があるのですが、生活様式の変更により万一停電の可能性が少し高まったような気がする。
さらにオリンピック無観客にしたことにより、さらに停電リスクが高まったのではないかと思います。
もし停電してしまったら都バス一日券を買って日没まで無意味にバス乗車して涼むことにします(笑)

・高速道路1000円割増しによる下道の混雑悪化。
→宣言が出ようが昨年末やGW期間はそれなりに道路は混雑しました。
特にお盆休み期間に1000円割増し区間を回避する車で都内の一般道が混雑するのが怖い。 荷物配達遅延とか、仕出し弁当の到着遅れとか業務に影響があるかも。
一番怖いのは一般道の混雑で警察・消防・救急の車に致命的な影響が出ること。


心配しすぎだなぁと自分でも思いますが、悪い想定を立てて何となく対策を考えておいた方が気が楽なのです。