平井界隈

朝食後、土曜競馬の予想。
もう「B-1GOLDの資金を調達」はあきらめましたが、「当たれば1000倍以上」の宝くじ馬券を数百円購入しています。穴馬同士の組み合わせ馬連とか、三連単1点買いとか。

昼食をgekさんと食べることになっていたので、早めに出発して移動経路途中にある遊技施設(通常営業日)でマイジャグラー5。

ばれた時のリスクを考えるとあるわけない「遠隔操作」ですが、こういう当たり方をすると「これ遠隔だろ」と疑ってしまいますw
227回転当たり無しの台を打ち始めて229回転目でチェリー重複B。
その他と単独R→重複B→単独B→単独B→重複B→重複Bと立て続けに引いてあっという間に1000枚オーバー。
成績:B6 R1 381回転 合算1/54 差枚+1076枚

1/1200くらいの重複Bを300回転で4回も引けるわけないだろ、こんなのインチキだ!!
と思ったのでさくっと止めました。

本当は某バイヨンTVの演者のように「時間がない」と心の中で連呼しながらギリギリまで遊ぼうと思ったのですが、時間が余ったので久々にパチンコ。

甘デジの大海物語(地中海2)の1円パチンコを1000円だけ。


1パチの甘デジなので全然回らないかなと思ったのですが釘はいたって普通。
ヘソは少しだけ開いているように見えます。
1000発で84回転でした。 250発(4パチ1000円換算)で21回転でした。

4円換算で28玉交換なので、この回転数だけ見るとボーダー+1くらい。
長く打つと収束しそうですが、1パチ甘デジでこの回転数は良い。
今度じっくり打ってもよいかも。

なお、釘を見たくて盤面を撮影しているわけで、ウリンちゃんの腋窩部や鼠径部を狙って撮影したわけではありません。


平井駅に移動。 操車所折返しバスだったので車内が暑かった。


やや早くついてしまい、待っている間に冷房目当てでshapoに入ってみたら「food warehouse」というカルディコーヒーファーム風のお店がありました。
輸入菓子や国内地方産のお菓子などが色々売られていて、賞味期限の短い商品は大幅値引きもありました。
上記写真の3点購入で税込み970円。 JREポイントも貯まって良い感じ。

gekさんと合流して満留賀平井店へ。


ランチメニューが一新されていました。
この店のカレーの味が気になっていたのでミニカレー丼セット(1450円+そば大盛250円)を注文。
カレー丼は出汁のきいた「蕎麦屋のカレー」です。 そばつゆは甘めの店ですがカレーはやや辛めでした。
豚肉と玉ねぎがたっぷりで美味しい。
大盛り蕎麦の盛り具合が昔より少なくなった気がします。

gekさんの注文は「ちらし天ぷら」セット。
「ちらし天ぷら」って言葉を初めて聞きましたが、天ぷら盛り合わせのことを「ちらし天ぷら」とか「天ぷらちらし」と呼ぶようです。

メニュー一新に合わせて値上がりしていましたが、客入りは変わらずで地元民に愛されていますねぇ。


値上がりの一例であたたかいそばうどんメニューを。
100円から250円くらい値上がりしています。
大盛が「200円増」から「250円増」になったのが痛い。
セットメニューだと蕎麦、ミニ丼or天ぷら双方値上がりしているため、大盛の値上げ分も加味すると値上がり幅が大きくて辛い.

このお店の場合そばも肉も国産品使用で原価値上がり分をしっかり価格転嫁していると考えれば妥当なことだと思います。
が、大盛蕎麦の量を減らすのは止めて欲しいw

2年前の写真を再掲します。(もりそば大盛+かき揚げセット)
写真の角度とか違っていて比較しづらいですが、このときより減っていると思います。
ちなみにこのときの価格は950円+大盛150円でした。


帰宅後競馬観戦。
メインレース(10R、11R)は全滅でしたが、中京12Rで馬単と2着馬の複勝が的中しプラス収支で終了してめでたい。
田口貫太騎手通算100勝おめでとうございます。


明日はバイヨンB-1 GOLDですが、作戦は特に考えていません。
「おかわりor台移動で徳政令発令」以外は基本今までどおりなので今までどおり遊べばよいのかなと。
MAXbet数の大きい台が有利なのも変わらないと思います。
つまり、sigma台有利。
KBR、JDR、7JW、BSZ、BSXあたりが良いですね。
根拠はありませんが、長年の実績より「sigma台のダブルダウンは好不調の波がはっきりしている」印象なので、今回のおかわりすると差枚リセットルールとの相性が良いと思います。
台順番決めで良いカード引きたいところ。

本日参加された方々のXポスト等を眺めていると気分が盛り上がってきます。
明日はよろしくおねがいいたします。>参加者各位



“平井界隈” の続きを読む

すぎのこ村がない。

ウマ娘のコラボが本日からということで久しぶりにローソンへ寄り道。


ミニアクスタ付きコラボお菓子は大量にありましたが、お菓子3個買うともらえるクリアファイルは影も形も無かったので午前中に全滅と行ったところでしょうか。
アクスタは販売対象外のためなし。

クロノジェネシスのアクスタ付きのたけのこの里を購入。










アニメでガチ競馬ユーザーみたいなキャラになっていて非常に親近感の持てるクロノジェネシスです。

ミニアクスタは思った以上に小さかったですw



ついでに夕食も買ったのですが、話題になった備蓄米おにぎりを購入。

これ、備蓄米って書かれていなければ気付かないですね。
通常のおにぎりと大差なくて美味しかったです。


備蓄米も炊いて食べたのですが、確かにこ古い米の匂いが若干気になりましたが、味は気になりませんでした。 

少し前に備蓄米(2kgで775円)を購入したのですが、今まで普通に買っていた米との違いがあまりわかりません。
というわけで、私みたいな人間は安い米で満足して、良い米はお金のある人に高く売れば農家が潤ってwinwinです。



8/21追記 定点観測。

グッズの様子が気になってローソンに再度立ち寄り。
ネット上だと売り切れ報告続出のきのこ・たけのこですがまだ全種類ありました。
もしかして穴場なのでは?
クロノジェネシスが圧倒的人気です。

そしてクリアファイルはダンツフレームとメジロマックイーンだけ残っていました。
4キャラ集合のクリアファイル残っていたら買おうと思いましたが残念。
これ、当日朝に出すのサボっていて私が先日来店した後に出した物と思われます。


札幌記念など

日曜日の競馬は全滅でした。


札幌記念勝利したトップナイフは単勝倍率25.6倍と的中させたい倍率でした。
本日のメインレースはどのレースも大荒で三連単を的中させればB-1の資金どころか50万円パック×2を買えるくらいの配当がついていました。(なので当たるわけがないと諦めもつきます。)

後は来週土曜日に頑張るしかないw




メインの後、新潟8Rでいつものやつを当てましたが、大幅マイナスで終了。




飯。(sevenさん、gekさんと合流して3人で)

中華料理屋で蒸し鶏刀削麺と半チャーハンセット(900円)
paypayプレミアム商品券使用で実質720円

中華料理屋の定食はお得感ありですが、単品メニューはやや割高感あり。
(gekさんが単品注文した青椒肉絲は840円)


閉店した「ピリリの虎」の様子はこちら。

内装外装撤去されてスケルトン状態です。



本日は親戚の法事があったので出かけたのですがお寺が完全非冷房で暑かった。
お坊さんが鐘を叩く姿を見て「坊主がクレーンゲームで除夜の鐘を叩くゲーム」を思い出して笑いそうになってしまったりと大変でした。