バイヨンのチキチキで100万枚オーバーのジャックポットを出した方が現れました!
これはすごい。
というわけでこれを記念して私が14年前浅草でチキチキをぶん回していた時のブログ記事を復旧しました。
https://oretata.com/256/archives/2011/01/post_707.html
リンク切れしていた画像も再アップして、動画は原本をMP4でエンコードし直しました。
今振り返ると当時は平日はガラケーで画像撮影(写真は十分高画質ですが、動画はコマ送り程度の性能)
休日はソニーのコンパクトデジカメ(DSC-T90)を持ち歩いていて、こちらは640×480で30fpsの動画撮影可能でした。
※1280×720の解像度も撮影できましたが、当時はメモリースティックの容量が少なく、動画は640×480で撮影していました。
リンク先の記事は2011年1月11日(火)のもので、3連休明けの平日の仕事終了後にアドアーズ浅草に立ち寄って出た当たりですが、何故かデジカメを持っていたようです。
何か別の要件があったものと思われますが、お陰で動画を残すことが出来ました。
後1個WILDが出たら大変なことになっていたんだなぁと今になって思いにふける。
カテゴリー: 日記
1年ぶりの復帰戦
本日は激しい雨がありました。
退勤時には止んでいましたが半蔵門線が60分遅れ。
ということで久々に振替輸送使用。
こういうとき鉄道会社のアプリで列車位置確認できるの超便利。
どの路線も遅延気味でしたが、列車位置を確認しながら一番待ち時間の短いルートで定刻9分遅れくらいで無事帰宅。
土曜日は雨予報ですが暑さも一段落しそうなので久々にドラマ藤沢に行く予定。
昨年9月の復帰戦同様、2万円9500枚+50%増量ハガキで14250枚かな。
スタンプ3倍デーなのでスタンプ5個でもらえる6ヶ月有効の50%増量チケットを1枚確保できます。
土曜日はブルーインパルスも見たいところですが、天気的に飛ばない可能性も高そうなので、諦めるということで。

東京オリンピック開催記念のブルーインパルスを2021年7月に撮影したものを再掲。
コンデジで頑張って撮影しました。
業務連絡
15日(月曜日)と21日(日曜日)は休日出勤です。
台風一過
金曜日の台風ですが出勤時は小雨で、退勤時は止んでいたので影響なし。
ただし京急が大雨によるダイヤ乱れで乗り入れ先の都営浅草線が大幅遅延のいつもの流れだったので自主的に迂回して無事帰宅。


台風の翌日は好天になると遠くまで景色が良く見えるのでソラマチの30階へ。
予想通りええ感じに良い景色が見えますし、ここは無料で入場出来て比較的空いているのがよい。(のぼりのエレベーターは6階から他の客なしの貸切状態。)
以下写真を3枚ほど。(ファイル容量大)

隅田川方面、北西方向。 桜橋の工事が終わっていますね。

北東方向。 この季節にしては珍しく、筑波山がうっすらと見えます。

東北東方面をやや下向きに。
上から見ると住宅密集地であることがわかりますが、一昔前よりマンションが増えた印象です。


ここの窓からスカイツリーを見るとこんな感じ。 高さ150メートルです。
足立の花火とか江戸川の花火はここから見えそうです。
東武線の高架工事進捗状況を上から確認するのも一興。
この後はgekさんと合流して塩一択で昼食。

塩ラーメン鶏と牛(1200円)とお茶漬けセット(ランチタイム50円)
前回は特製(1450円)を頼みましたが差分は玉子とキクラゲだけなので、コスパ的にはこっちの方が良さそう。
前回野菜油を選択したので、今回はにぼし油にしましたが違いはわかりませんでしたw
あっさり美味しいので安心して食べられますね。

商店街は未だコロナと格闘中でした。
実際は店員もマスクしている人のが少数派だし、マスク未着用で入店を断られることもありません。
どうやらこの掲示物は青色の面と赤色の面が表裏一体となっているようで、コロナ関連の表示を除外できないようです。
将来違うウイルスが流行した時にウイルス名称の所だけ貼り替えれば再利用できますねこれ。