bayon結果報告_20250329

sevenさんに車を出してもらい、doboさんと3人でbayonへ。
皆でbayon行くのは今年初です。

13時ちょっと前に出発。 
徳一うどんが空いている時間に寄れるかなと思いましたが、下道、高速道路(外環)ともに渋滞気味で三芳スマートインターを降りた後も渋滞しており、15時を過ぎてしまいました。
千葉・埼玉の一般道の慢性的渋滞は如何ともし難い。
昼食はダナパニでいつものインディアンセット。
税込み1280円を維持しています。 安いし計算し安くて最高。

16時ちょっと前にバイヨン着。



ハイレベルなランキングを眺めつつ、いつものようにウィンアロウKBへ。


最初の10万枚はなにごともなく、追加で10万枚投資後、振り切りが4回続いてクレジットが40万に到達。
これで今日は最悪トントンで済むなと思ってひたすら回していたらこの後は何も当たらず、200,150枚預けて終了。
本日はそら豆ウィナローオンリーでした。

というわけで、トータル収支はプラス150枚で終了。
プラス収支で終わったのは久しぶりなのでこれでも嬉しい。




doboさんはパワーエーシス、オフタイムで4Aを引き。(写真撮影失念)
少しがっかりしていましたが、「もう一回引けばいいんだよw」などと話した数分後。


11ゲーム目でAce1枚残しからサクッと引いて倍率4倍!!!!
見事640,000枚のJACKPOTおめでとうございます。
(40000枚×4倍×4倍=640,000枚)

doboさんは右肩を年明けに負傷していたのですが、おもわず喜んで右腕を可動域外まで上げてしまい痛そうにしていました。
5倍だったら骨折していたかもしれません。
これでdoboさんはオンタイムで5倍、2倍、4倍と引いていますので、是非3倍を引いて全倍率コンプリートしてほしいところです。
そして、月末補償券ヴィヂネスに成功。
収支はプラス54万枚です。

この当たりの直後に私の最初の当たりも出たので並べて記念撮影。

間にあるトリプルハンドマルチタイムス・ダブルワイルドは長期間稼働停止中とのこと。
そこそこ稼働のある台なので直すなり他の台に置き換えるなりしてほしいところ。





sevenさんの画像


預けメダルがなくなったそうです。 次回頑張りましょう(他人事ではない。)


3時間半ほどメダルで遊び、プライズで1000円ほど売上げ貢献して終了。


たこ焼き器タイプの台はなんだかんだで平均1500円程度の投資で取れるので良心的かなと思います。
プライズは10年位前に結構はまりましたが、当時のGiGOとアドアーズが超高難易度設定にしてくれたお陰で全くやらなくなりました。
プライズはドラマ藤沢やバイヨン、あるいは遠征したお店に短時間で売上げ貢献するために遊ぶものと考えております。

QMAの大会予定の日程も大事なので帰り際に撮影。
先日Xで確認した他ユーザーの写真を確認しましたが、その時より日程が追加になっています。
大会に参加しないQMAユーザーにとってはイベント開催で遊べないことは不利益になりますので、公式からの日程アナウンス希望。


夕食は定番化しつつある「はま寿司」にて。

「昼食が遅かったので、はま寿司なら量の加減が出来て良いだろう」ということではま寿司にしましたが、いつもと同じ量を食べましたw

はま寿司Tips:読み方は「はまずし」ですが、英語表記は「HAMA-SUSHI」です。
これはSUSHIと表記しないと英語検索で引っかからないからとのこと。
店によっては「HAMAZUSHI」と記載されているところもありますが、今後統一されるようです。(この日に寄ったお店は2020年3月新規オープンの店ですが看板は「HAMAZUSHI」でした。



B1グランプリについて。
http://bayon-game.com/?p=55321
4月の19,20,26,27日の4日間開催されるメダルゲーム90分遊び放題イベントです。

私とdoboさんは4月27日(日曜日)に出る予定ですのでよろしくお願いします。
sevenさんはお仕事の都合で残念ながら不参加。(とある国籍の人を右に動かす仕事)

先日姉シューでリブルラブルのネームエントリーにBAYON.と入力した効果が着実に出ているような気がするので、少しアピール。
このイベントは3000円でシングルメダルゲームが90分間遊び放題のイベントです。
3000円分のメダル500枚は保障され、遊び放題の結果で2倍~8倍になります。
興味のある方は公式ホームページをご覧ください。


最後になりましたが、ウィンアロウ動画です。


メインゲーム50倍到達、30倍到達と立て続けに来たりして、前半は本当に調子が良かったのです。
画像で結果が分かっている部分も多いですが、動画だと選択するまでの思考時間等が可視化されるのが良いと思っています。


次回のバイヨン訪問は未定ですが、B1参加前にもう一回遊びに行きたいと考えております。

短時間亀

暇だったのでアドアーズ亀戸へ。


あっという間に新型車両に統一された東武亀戸線で亀戸へ。
電車内に群馬地区の時刻表や足利市VTuberの広告があったりしたので、車両は群馬地区のワンマン運転車と共通のようです。

東武亀戸駅名物、改札脇のペットボトルキャップアートを撮影。

側面の掲示板にはスペーシアXを激推しする駅員手作りポスターが掲示されていました。


手書き文字・イラストが満載で漫画もあったりして、素晴らしい出来です。
こういうのって現代だととりあえずデジカメで撮影して家でじっくり読めるので良い時代になりました。
自社の特急を利用して素晴らしかったのでその気持ちがポスターにまとめられており読み応えあり。
イラストレーター志望だった人が社員にいるのかな。

アドアーズ亀戸到着。
休日開店直後に4階に行くとファンタジアステーションとトゥインクルドロップが必ず稼働しています。

最近のスタートゲームはBSXの5枚1クレジット台で。
500枚投入して1betで振り切り狙い。 この日も何事もなく終了。

この台を遊ぶときにいつも気になるのが台左側の「消防隊進入窓」。
非常時進入スペースが確保できていないのではと疑問を感じます。
まぁこんな大手会社が法令違反をしているわけないので大丈夫でしょう。

レッドホット・ヴォルテックスは25betで10000枚だけ。

前回はメインゲーム中4倍以下の当たりしかありませんでしたが、この日は5倍以上の当たりもちょくちょくと来て、最大はこちらの32倍hit。

フリースピンはセンターWILD1回(ビタ止まり)のみ、ミニゲーム初回終了でしょぼいやつ。
本日は光演出があっても動かなかったり、ビタ止まり当選があったりと前回見られなかった演出多数。
この台の駄目な時の挙動を確認することができました。

後はクロンポーカーやらR2J、BSZあたりを遊ぶも良いところなく。

一瞬「純正来たか?」と思ったJOKER ROYAL FLASHが来ました。

あまりにも不調なので昼頃に退店。 マイナス3万枚。
ちょうど昼時だったのでそのままバスに乗車して帰宅。

亀戸歩行者天国時名物。 「バス停から不自然に離れて止まるバス」
出発後右折するのが正規ルートですが、歩行者天国時は迂回のため左折するため、バス停から離れて止まります。

東京マラソンの影響で普段走らない行き先のバスが走っていました。
(門33系統「とうきょうスカイツリー駅入口」行き等)

赤熱渦

前日ジャグラーガールズ全6気配だった近所のパチンコ店へ。
何故かファンキージャグラー2が小役カウントガチ勢に朝一占拠されていたのを横目にガールズの前日唯一レギュラー先行マイナス台の据置を期待して着席。
朝一ガックン、6k投資でB1R1だったので止め。

バスと電車でアドアーズ亀戸へ移動。


空いていたらやってみようと思っていたロケテスト台「RED HOT VORTEX」が空いていました。
と思ったら50クレジット投入状態で放置されていたので店員に確認してもらい開放していただきました。 
稀に台確保のために故意にやっている迷惑客がいるので、後々トラブルにならないよう、店員さんに対応してもらうのが吉。(パチスロの1~2クレジット残も同様)


9リールでセンターリールにJOKERが止まると5回のフリーゲームという伝統的なタイプのゲームですが、ミニゲームでNEXT LEVELに上がるごとに他のリールにホールドされるJOKERが1個ずつ増えていきます。
見た目上の継続率は最初は5/8(62.5%)、次は4/8(50%)、3回目は1/8(12.5%)になります。
4ゲーム目まで行けるのは25回に1回くらい。

10000枚投入して25betで開始。 1倍2倍はコレクトして、3倍以上は全てダブルで遊んでみました。

フリーゲームの結果は以下のとおり。


メインゲーム中は1倍~8倍がちょくちょく当たりますがすごい勢いでクレジットが減っていくいつものアドオリ台挙動。
フリースピン突入公称確率は1/184ですが、確率より軽くボーナスに入りました。

最後のフリースピン終了後に画面右側にリザルトが表示されるので、この画面で写真を取るとゲームの結果が一目でわかります。
大当たり画面を撮影するのが当たり前になっている現状に合わせた素晴らしい仕様だと思いました。

ミニゲームは1回目は即失敗ですが、以降5回は1回目は突破して、2回目で終わるパターン。 こういう偏りが起こると「どこ選んでも同じなんじゃねぇか疑惑」が湧きおこりますが、真実はいつもわかりません。

7回目のフリースピンでこの台の爆発力を実感できる当たりが来ました。






















センターダブルJOKERから2個ホールドが両方ダブルJOKERで並んだ状態でフリースピンスタート。
ダブルJOKER並び25倍×8倍で5000枚が毎ゲームもらえる激熱展開で1578倍の配当となりました。
デイリーランキングに残ることを期待してジャックポット登録。

チャタスタはおいしい思いをするまで相当時間がかかりましたが、こちらの台はすぐにおいしい思いをすることができました。

演出面の感想ですが、センターJOKERの予告は回転前にセンターリールが光る演出のみ。 これはセンタージョーカーのアクション確定(1マスずれから動き出す)
後はそのまま止まるか、通過後戻ってくればフリースピン確定。

類似ゲームのBSZツインジョーカーズと比較するとセンターJOKERのハズレ演出が少なく、動けば50%程度は来る印象です。
この日はフリースピンの突入率が高かったので、不調な流れの時はそうでもないかもしれませんが、チャタリングスター同様期待を煽る演出の出現バランスは良好だなと感じました。

フリースピン突入時のカーテン選択後の挙動ですが、少し持ち上がった時点で継続有無がわかります。
リールの枠が見えなかったら継続確定でおめでとうございます。
リールの枠が見えたら終了なので、後は良い配置が出ることを祈る。

上記の動画でも確認できますが3ゲーム目のカーテンは色がリール枠と似ているのでちょっとわかりにくい。
1ゲーム目と2ゲーム目の単色カーテンだとすぐわかります。
個人的にはカーテンが上がるまでどっちか分からない方が良いと思いますが、ここは賛否が分かれるところ。


この当たりの後は25betで少し継続し、この後はアドオリ8ボールポーカーとクロンポーカー等を50betで遊ぶ。


最近入荷したクロンのMULTI-POKER EXPERT DRAWのJDBポーカーで4ACES。
ロイヤル狙いの2枚残しから唐突に引けました。

この後は特に何事もなくトータル20000枚消滅して終了。
赤熱渦のおかげでプラス12000枚で終了。
普段はきっと赤辛渦なんだろうな。

少し遅めの昼食は蔵前橋通り沿いの玉川屋にて。

少し先にある黄色い看板のお店ほどではありませんが、3名ほどの順番待ちあり。
その後、後続も客が続き7人ほど並びましたが、店員さんがそれを見てすごい慌てていたので普段より相当混雑していたようです。

注文したのはお店の名称を冠した「玉川そば(1000円)」とサイドメニューの「お茶碗カレー(150円)」

この蕎麦はモチ2個、卵、鶏肉、ホウレンソウ、三つ葉、ネギ、ナルトと入っていました。 薄味で上品な味でおいしい。
お茶碗カレーは懐かしくて美味しい味。 一言でいうと「平成初期の給食カレー」
お茶碗が思ったより大き目でボリュームたっぷり、このご時世150円は破格です。
おそばもモチ2個入った具沢山で1000円は安価です。

いつも以上に混雑の原因ですが、亀戸天神の梅が見ごろを迎えていて3連休中日なので混雑していたようです。(ソースは後ろの席でお話していた地元のおばあちゃん)
歩行者天国もいつもの2倍くらいの人手でした。
亀戸四丁目バス停で待っている人が多かったのも亀戸天神からの帰宅客と思われます。

デイリーランキング確認で明日以降また行かないと。


“赤熱渦” の続きを読む