流行に乗る。

今更ですが、ウマ娘始めました。











なかなか勝ち進めませんが、のんびり遊んでいます。
やってみた感想ですが「パワプロのサクセスモード」に酷似しています。(アレより難易度を少々下げた感じ)
保健室イベントで出てきた安心沢先生は「ダイジョーブ博士」まんまじゃないか(笑)
573に怒られないのかな?
育成のコツとかあったら教えてくださいな。


鉄道むすめの方ですが、クラファンが始まりました。
https://fanbeats.jp/956767340

イベント検討中的な話があったのですが、予算がないのかしら。
初日夜で90万円集まっている(目標150万円)から大丈夫そう。
申し込むかどうかは検討中。



流行り物


オリンピックグッズは買っておきたいなと思い、会社帰りにソラマチ3階のショップへ。 店内はほどよく盛況。
レジは2台あるのですが、待ち時間5分程度待ちました。

クリアファイルはかさばらないのでよいですね。 
山口晃氏のパラリンピッククリアファイルのイラストが一番気に入りました。
金銀銅3色のピンバッチも良き。
トータル6000円くらい購入。 
パラリンピックの有観客実施されると良いな。


“流行に乗る。” の続きを読む

道化師と御動画

全く懲りずに浅草でマイジャグラー4。

これは低設定。











単独Rはそこそこでしたが、ブドウが弱いので勝ち逃げ。
私が止めた後1700回転くらいでレギュラー1回という結果を見ると、設定1の可能性も否定できない。


履歴グラフを久々に作ってみました。














・今日の流れ。
まず1222回転の時点でB4、単独R6、この時点では「設定4あるかも」と期待感MAXでした。
しかしその後約2000回転で単独R2回、ブドウが安定して設定1以下となり低設定気配に。
「次BIGだったら止め」と思った24回目の当たりがBIGだったので、クレジット分を打って終了。(230枚投資の714枚回収)

こんな感じです、勝ててよかった。
5号機スロットは徐々に減らして、来年1月に完全撤去が決っているわけで、いつ超回収モードになるか戦々恐々としながら遊んでいます。
気持ち的にはさっさと6号機に移行したいのですが、現状この店は設定状況が5号機の方が良いのでマイジャグ4で遊んでいます。
9月20日にファンキージャグラー2が入るので、そのときに設定状況とか変わるかも。

今日のお土産は舟和のあんこ玉

まどマギカラー













期間限定が前回はあんず味でしたが、今回は桃でした。(ピンク色のやつが桃です)
果肉は入っていませんが美味。
今日買った組み合わせの色合いを見ると思わず「おい、さやかはどこだ!」と言いたくなりますね。(さやかのかわりに仁美がいます)

話題作りも兼ねて水色のあんこ玉作ってくれないかな、舟和さん。



“道化師と御動画” の続きを読む

連休前半

4連休ということで、22日(木)は平日扱いで出してくれるのでは?と期待を抱いて浅草でジャグラー。













宣言発令中に困るのがパチンコ店の新台情報がネットに公開されないこと。
たまにジャグラーの増台もあるので一応確認したいのです。
海物語のマリンちゃんの雰囲気がアイマスキャラっぽくなっています。


この日のマイジャグ4は990回転でB1・R2でいきなり21k投資と厳しい展開。
そこからBIG偏重になり追加投資なく遊べましたがブドウ、単独Rが弱めの展開。
2回目のBIG偏重が来たところで低設定と判断して勝ち逃げ。

赤点の箇所で止め。















終了時:B14 R10 3347回転 単独R7回、ブドウ1/6.26
御投資966枚(現金11k) 回収1761枚 +795枚

後任者ががっつり4933回転(合算1/170)回しているのが不思議。
ジャグラーあるあるなんですが、単純に回転数・ボーナス回数が多い台って稼働が良くなる傾向にあります。
私は「朝一座ったら移動しないで打ち続ける」という少数派なので、私が止めた台は常連エンジョイ勢には良い台に見えるようです。
(数千円打ったら移動して、当たりが続いたら継続する人が多数。)
おかげで止めても顛末がなんとなくわかるのでありがたいのですが。

新ハナビがちょっと気になりましたが、6台入荷で客1名と低設定オンリーの匂いがしたのでスルーして退店。

帰りは暑いのでタクシー。
運転手さんから「4連休なのに人が少ない」とか「オリンピック関係者の札を首からぶら下げた客がしょっちゅう乗ってくる。 ありがたいけどバブル方式とか言っていたのはなんだったのか?」等有意義な情報を取得しつつ快適に帰宅。


街中を歩いている人の数はいつもの土日くらいですが、飲食店や喫茶店の混雑がいつもより激しい印象を受けました。
亀十の行列は相変わらず。


“連休前半” の続きを読む