私の道化師

ジャグラー
ちょっとゆっくり目に到着。

 マイジャグラーの高設定期待台が空いていたので着席。
 背後の席の人が移動しようとしていたので後2秒遅かったらアウトでした。

 ※マイジャグラーの6設定は BRとも1/240です
 開始時:B11 R11(1/249) 2744回転 1/124
 終了時:B16 R17(1/247) 4208回転 1/127

 爆裂を期待したのですが、尻すぼみな展開。
 設定は悪くないような気がしました。
 マイジャグ特有の中段チェリーとフリーズ演出が見られたので満足です。
 たっぷり遊んで+3.5kくらい。 今日は良い台に座れたのが勝因かと。

 終了後、徒歩で春日通り方面へ。
 久々にラーメン武。 ラーメンがおいしい季節になりましたね!(一年中食べていますが。)
 本当に美味しい店なので1000円は使いたいと思ったので、「チャーシュー麺中盛り(900円)+トッピングキャベツ(100円)」を注文。
d20121211_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューの厚さがデフォルトなのか、サーヴィスなのかは謎です。
それにしても、「なんかキャベツ少ないな、おい。(魔)」と思っていたら
「すいません、キャベツトッピング忘れていました。」といつもの2倍くらいの量のボイルキャベツが提供されました。
総合的に得しました。
 そして今日は平日の夜にもかかわらず他のお客が3名いました。
 徐々にお客増えているのではないでしょうか。

本当にここのラーメンとつけ麺は美味しいのでおすすめです。
 現在の私的ランキング1位ということで。

 1位 麺工房 武(押上駅から徒歩7分)
 2位 まるきゅうらーめん(池袋駅東口から徒歩6分)
 3位 青島食堂(浅草橋か秋葉原昭和通り口から徒歩10分)

 ポイントは「何回でも食べたくなる」ことですかね。 
 まるきゅうは池袋勤務の2年間で40回はいったものと思われます。
 塩ラーメンの完成形ではないかと。

 青島食堂は醤油ラーメンの最高峰。

 3店に共通していることは「チャーシューが美味しい」ことと、「立地が悪い」ことでしょうか。
 最近地元に良さそうな店が結構できてきたので色々開拓していきたいところです。

10日

a ジャグラー。
 今月は全鯛肆伍陸っていう雰囲気ではなかった。
 マイジャグとミラクルジャグに設定が入っている感じでした。

 しかしながらEXCでまさに潮時な台がぽっかり空いていたのですかさずちゃくせき!

 開始時:B11 R12(1/267) 3213回転 1/139 
 終了時:B17 R19(1/277) 5270回転 1/146

 2時間40分粘って-2k。
 夜打ちは高設定確定台は空いていないので、こういう設定4と5,6の間をさまよっている台に座れれば御の字。

 そして見事に設定4方面に傾いたところで終了。
 これは「設定が良かったから-2kですんだ」と考えるべきでしょう。
 チェリー重複R→13回転後チェリー重複もあり、履歴、R分母とセットで考えると高設定濃厚台。 休日前だったら閉店まで粘る価値のある台ですがあきらめました。

 今月はすさまじい敗北感が漂っていますw

 

おまけ、昨日家のそばで撮影したスカイツリー
d20121210.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シャンパンツリーというらしい。 ポツポツついている白いライトがシャンパンの泡を表現しているものと思われます。
 三脚を使わないで取った夜景にしてはブレが少なく撮れたと思います。
 気合いで手の震えを止めるのがポイントw

高設定挙動

 人形町経由で日比谷線秋葉原へ。 北千住行きが東急車両でしたが、この車両が日比谷線に乗り入れるのも後3ヶ月。

 10:01に目的の店へ。 「これ!」と思える台は2台。
 1台目 9k投資後、いい感じで当たって+1500枚 320はまったので切り上げ。

 もう一台が560回してノーヒット。 1500くらい回したかったのですが、プラスのうちに切り上げ。

 2台とも1回転目ガクン無し。 日曜日の定例と化しています。

 ヨドバシakibaへ移動。 客の数が多い。
 PCソフト売り場で「A列車で行こう9 ver2.0」を購入してしまいました。
 完全版で18600円という価格は高すぎるけど、出来が良さそうなので。
 ガイドブック付きが売り切れだったのでソフトとガイドブックをばらで購入(差額は300円ほど)あわせてこれも年末恒例、ノートン先生のアンチウイルスソフトを購入。

 ソフマップへ移動。 美樹さやかフィギュアを予約していてすっかり忘れており、予約券の期限をオーバー。
 持って行ったら、「在庫がないので無効になります。」とのこと。
 在庫があれば買えたみたいですが、すでに在庫切れの場合は注意書きの通り、無効になり前金の300円も戻らないとのこと。
 予約すっぽかしという最低の対応をした客に対して、丁寧に説明してくれた店員さんが好印象でした。
 次から気をつけます!

 黒九十九。 いまだ組まれる気配のないサブマシン用にSSDを購入。 メインマシンに使用しているやつと同型のもので速度が向上しているやつを10480円(タイムセールで300円引き)で購入。
 不要不急なので、サブPCを組むのは年末ですかね。

 地元に戻ったら、14時過ぎだったので空いているかと思い中川會(つけ麺屋)へ。
 しかし相変わらずの行列。
 9月に開店してから一回も食べていないですよ。 
 夜の営業はいつ始めてくれるのかなぁと思いつつ、小僧寿司の跡地にできた「若菜」で総菜とおにぎりを購入。
 ここ、始めて入ったけどいいですね。 
 おにぎりが68円からで安いし、総菜が電熱器で保温されているのが良いです。
 豚角煮(100g157円)がすごく美味しかった。
 押上ではオリジン弁当にいつも寄っていたけど、次回からは向かいにある若菜に寄るかんじになりそうです。

 夕方の用事というのは、近所の人のお通夜でして。
 「香典提出→焼香→寿司食いまくり→家に入る前にソルトシェイク」の儀式をすでに済ませてまったりしています。
 これからA列車9をやってみようかと思います。