綺麗な夕焼けは台風の影響でしょうか。

珍しい風景なので撮影者、見学者多数でした。
台風は進路が逸れて雨も降らなそうで良かったと思ったのですが、伊豆諸島が大変そうです。

青ヶ島、八丈島が特に大変そうです。 風速40m/sの予報は初めて見ました。
(参考)青ヶ島の三宝港ライブカメラ
青ヶ島はここしか港が無くて就航率は50~60%とのこと。
無事を祈ります。
メダルゲーム(シングルマシン)、パチスロ(ジャグラー)、レトロアーケードゲーセン訪問の記録。 身内向けの近況報告、雑記など。 ※古い記事はレイアウト崩れ、リンク切れ、画像消失が発生している場合があります。
日本一の電波塔の写真とか。
綺麗な夕焼けは台風の影響でしょうか。

珍しい風景なので撮影者、見学者多数でした。
台風は進路が逸れて雨も降らなそうで良かったと思ったのですが、伊豆諸島が大変そうです。

青ヶ島、八丈島が特に大変そうです。 風速40m/sの予報は初めて見ました。
(参考)青ヶ島の三宝港ライブカメラ
青ヶ島はここしか港が無くて就航率は50~60%とのこと。
無事を祈ります。
金曜日の台風ですが出勤時は小雨で、退勤時は止んでいたので影響なし。
ただし京急が大雨によるダイヤ乱れで乗り入れ先の都営浅草線が大幅遅延のいつもの流れだったので自主的に迂回して無事帰宅。


台風の翌日は好天になると遠くまで景色が良く見えるのでソラマチの30階へ。
予想通りええ感じに良い景色が見えますし、ここは無料で入場出来て比較的空いているのがよい。(のぼりのエレベーターは6階から他の客なしの貸切状態。)
以下写真を3枚ほど。(ファイル容量大)

隅田川方面、北西方向。 桜橋の工事が終わっていますね。

北東方向。 この季節にしては珍しく、筑波山がうっすらと見えます。

東北東方面をやや下向きに。
上から見ると住宅密集地であることがわかりますが、一昔前よりマンションが増えた印象です。


ここの窓からスカイツリーを見るとこんな感じ。 高さ150メートルです。
足立の花火とか江戸川の花火はここから見えそうです。
東武線の高架工事進捗状況を上から確認するのも一興。
この後はgekさんと合流して塩一択で昼食。

塩ラーメン鶏と牛(1200円)とお茶漬けセット(ランチタイム50円)
前回は特製(1450円)を頼みましたが差分は玉子とキクラゲだけなので、コスパ的にはこっちの方が良さそう。
前回野菜油を選択したので、今回はにぼし油にしましたが違いはわかりませんでしたw
あっさり美味しいので安心して食べられますね。

商店街は未だコロナと格闘中でした。
実際は店員もマスクしている人のが少数派だし、マスク未着用で入店を断られることもありません。
どうやらこの掲示物は青色の面と赤色の面が表裏一体となっているようで、コロナ関連の表示を除外できないようです。
将来違うウイルスが流行した時にウイルス名称の所だけ貼り替えれば再利用できますねこれ。
gek氏宅にて定例の基板OFF
ロン2、バーチャファイターキッズ、青春クイズカラフルハイスクール、ブロックアウトと楽しみました。
3倍満を上がった画面と、東南西の順子+西単騎待ちを上がった画面。
チューレンポートーテンパイの場面もありましたが惜しくも上がれず。
カラフルハイスクールはBAYONでも稼働している20年前のクイズゲーム。
アイドルマスターの始祖とも言われています。




猪戸恵のGOODエンディング達成。 20年前のゲームなのでいつも遊ぶゲームの中では新しい部類。
未使用のマニュアルとインストカードも見せてもらいました。
マニュアルに出題禁止問題パスワードというのがあり気になりました。
おそらくリリース後に諸々の事情で出題できなくなった問題を後から禁止にする機能と思われます。 こういう業務用製品の裏側が見られるのは楽しい。
4時間ほど楽しみ、夕食を取って解散。 お疲れ様でした。