彼方此方

 馬喰町坂善の朝市へ。
 通勤用のコートを購入。
 コートは年間で着る期間が短いので、社会人になってから始めての買替え。
 長持ちするように品質が良くてデザインがシンプルなものを買いました。

 帰宅しようとしたら、京成菅野駅で線路陥没のためダイヤ乱れ。
 帰るのに時間がかかりました。

 

 最近気になっているのが「スパイスカフェ」というカレー屋。
 職場の人たちと行ってみようと言う話になっているのですが、
近場に住んでいる私が下見に行くことに。
 行ってみたら「12時30分まで予約でいっぱい。 それまでお待ちいただけるのであればご案内いたします」との掲示。
 人気あるみたいです。 その状態で8人くらい並んでいたので撤収。

近くの十間橋で電波塔を激写。
d20121208_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体を撮るならここが一番ですな。
 秋葉原へ行こうと思って直行バスのバス停に行ったらちょうど出発してしまったところ。
 とりあえず昼食。 東京チカラめしで。
 前回食べたときは美味しかったのですが、今食べるとまぁこんなものかなと。
 それより店員が言語不明瞭。 料理の提供が遅い。
 無理な出店が祟っていろいろおざなりになっている感じ。
 
 旧業平橋駅はかなりの混雑でした。
 淺草方面から到着した電車の最後尾は通勤ラッシュ並の混雑。
 ほとんどの客が旧業平橋で降りました。 東武もうかってんなと思った。

 秋葉ではドルアーガの塔とプライズ少々。
 惹かれる景品もなく、帰宅。
 夕方からジャグラーをやりにいったら19k光なしの洗礼を受けて終了。

 明日は夕方から用事があるので、それまでは日曜恒例、秋葉でジャグラーですな。

“彼方此方” の続きを読む

 今日は三トヤでジャグラー。 ベタピン(全部1)気配でほぼ満席。

 合算分母300とかしょぼい台しか空いてませんので、いちばん回りの浅い台を選択。
 2k投資でB4回。 Rの分母が700を突破したので終了。
 40分で+14.5k この店はBIGしか当たらない仕様なのかと思った。
 

 TAITOへ移動。 クレーンゲームは相変わらず厳しい。
 取れそうで手戻りが発生するbayonより、最初から取れる気配が全く無いこの店の方が良心的なのではないかと思った。
 まぁ立地が良いので薄く広く金を詐取する設定ですかね。

 2DXが空いていたので1プレイ。 4台の配置が変則的になっていましたが並ぶ客を考慮するとこの配置の方が良いようですな。
 音ゲーが増えた分、通路が狭くなった印象。 混雑時は厳しいかも。

 QMAはトレイン検定。 3回やってA→S→SSとゲット。 旧業平橋の新名称とか最近の問題も追加されていました。

 店内はかなりの客がいるのにQMAは稼働0でした。 ユーザーが減っているのでしょうか。

 どうぶつの森パックは抽選予約販売をやっている店舗があったので申し込み。
 dobo氏にもお願いして申し込んでもらいました。
  2人とも当たってしまったらネタ的に最高なのですが、無難に二人ともはずれという結果が待っていると思われますw

最終日

 いつからかわかりませんが、コメントが書き込めないようです。
 と、ここに書いておけばそのうち管理者が直してくれるはず。

 

 何かが最終日のジャグラー。
 1.よく回っている設定4気配の台。
 2.回りは浅いけど、合算分母135の台。
 3.よく回ってRの分母が230だけど合算分母160の台。

 と、3台打ってみました。低設定挙動も数台見受けられましたが、高設定雰囲気の台の比率は3日間同じ感じ。 すばらしい店だと思います。

 合計成績 B8 R3 2032回転 1/184

久々にプラス!(0.28k)

微々たるプラスですがこの店で久々にプラス。
最後の台で盛り返した感じなので、気分的には大分上昇しました。

 

 帰りに吉野屋。 新製品の焼き鳥つくね丼(380円)が値段相応に美味しくて良い感じ。
 コールスロー+けんちん汁セットにして野菜不足を補うのが吉。