苺胃血餌

 久しぶりの休日出勤。
 やっぱり何もかも空いていて快適。 毎週土曜出勤でもいいと思った。

 マルホソ経由ですみりんバスに乗ってヨーカドーのおもちゃ売り場へ。
 店員さんに「どうぶつの森パッ(以下省略)」と訪ねたら、
「昨日の夜はあったんですが、売り切れてしまいました、申し訳ありません。」
やはり目の付け所は悪くなかった、巡り合わせが悪かった。
数ヶ月ぶりの長時間残業がその日に当たるとはw

 最後の入荷は28日前後ですかね。 まぁ一期一会の心構えで買えたら買う!
 店員さんの何度もしているであろう回答を丁寧にしてくれた対応は好感をもてました。

 

ジャグラーの結果。 久々に「勝った」気分になれる展開でした。
1台目はR先行台。 B2連続引き→101回転で終了。
2台目は4000ほど回ってB13 R13 の設定3~4うろつき台。
B2連続引き→128回転目で止めようと思ったら109回転目でB引き→1回回して終了。

40分の遊戯で1000枚プラス。

 今日は最近ジャグラーで発見した挙動を2点ほど。
・右→左→中と止める。
  右はBARと7の塊を狙って、後はいつも通りチェリー狙いで。
  ポイントは右のリールが上からブドウ、7、BARで止まったとき、ブドウ揃いが確定なのですが、ブドウ揃いが否定されるとランプ点灯確定です。
  時間的にぎりぎりですが4.1秒の枠内に収まるのでハマリ気味の時の気分転換とかに最適です。

・チェリー2個止まり時の、中リール挙動。
 左チェリーで、中チェリーがいつもより滑った感じで止まると、ランプ点灯確定。
  
 そして、最近ガコン音にびびらなくなってきました。 やってるうちに慣れるもんですな。

 

 職場の人と話していて「年末は友達と麻雀とかやるの?」っていう話になって、そういえば最近「麻雀をモチーフにしたなんか違うメダルゲーム」はよくやりますが、麻雀パイを用いた麻雀をあまりやっていないような気がします。
 年末とかに一回くらいやりたい気分ですな。

もりパック

 久々に21時過ぎまで残業。 
 明日は出勤。 明後日は身内の用事。

 「定価で買えたら買おう」と思っているのが3DSLLどうぶつの森パック。
 「どうぶつの森」がどんなものなのか興味もあるし、3DSも持っていないのでちょうどよいかと。
 年内限定生産で、今週末あたり入荷見込みなのですが、こういうときに用事ができる罠。
 今日は穴場的なスーパーのおもちゃ売り場を覗こうと思ったのですが間に合いませんでした。

 なんだかんだいって「限定版」という響きに弱いのかもしれませんw

121212

昨日はクレイジークライマー4面のビルへ出張。
朝直行なのはいいのですが電車が混雑ピークの時間。
回避するために半蔵門線押上始発で清澄白河へ。
大江戸線の清澄白河から都庁前駅まではどっち回りでも30分。
六本木経由の電車はすさまじく混雑していたので飯田橋回りで。
運良く森下で座れて終点につくころにはガラガラ。
大江戸線が混むのは棒部分(練馬方面)だけかと思いましたが、門仲、勝どき方面は激しく混雑することがわかりました。

せっかくなので切符を購入。
d20121213_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全線開業12周年記念なんですね。 上の切符は平成12年12月12日の開業日に購入した切符。
12年なんてあっというまです。。

 

今日は例によってジャグラー。
SPで見かけた、好物のR先行台でがんばりました。
開始:R2 B7(1/230)  1611回転 1/179
終了:R6 B15(1/194) 2984回転 1/142

トータルB4、R8と終始R先行。 この流れ昼間だったら粘り倒しますが、夜打ちだとすぱっとあきらめられます。
惜しくもマイナス0.54Kでした。
3000回してR分母200切りは高設定濃厚かもと後ろ髪を引かれつつラーメン大を経由して帰宅。

 

今週は土曜日まで仕事。 
暮れも押し迫ってきたので、大掃除とか年賀状作成とかもとりかからないといけませんな。

 

プライズ情報
1月には制服の眼鏡暁美さんと佐倉さん。
2月にはSQフィギュアの美樹さん。

入荷したらseven氏とゲーセン巡りですな。
SQの鹿目さんはスルーの方向でw