週末特定日

土曜日は歯医者、床屋、スカイツリー撮影。
















スカイツリーがパラリンピックカラーになっていたので前回同様のルートで撮影。
一番左の写真はROGphoneの広角機能で撮影。 本体と水面に映る部分全体を撮影できました。
残りの写真はコンデジDSC-RX100M5で撮影。
コンデジの方が拡大すると明らかに綺麗ですが、ROGphoneでも記録用としては充分高画質。 動画も長時間撮影できるのでデジカメを持ち歩く必要性が低くなりつつあります。


日曜日は29日ということで浅草のスロット店へ。

特定日にありがちな赤文字広告。















開店直後は混むので、11時に来店。
この時間はガチプロが見切りを付けた台がポコポコ空き始める時間なので、空いている台に座って適当に遊ぶのが良いでしょう。
想定どおり、ボーナスなし500回止めの角台が空いていたので着席。

うん、客が多いだけで設定はいつもどおりだ! マイナス14kで退店。
3000回転くらい遊べたのでまぁ良いかな。

アドアーズ浅草店へ。

画像はこれだけ。















いつものようにbayonにない台を中心に。
アルチDX→アルゼのBSZ→ボンバースピンと不発。

ジョーカーズトリプルに座ったら6ゲーム目で振切り。
ジョーカーズトリプルの「DD中フラッシュ予告→他2リール非テンパイ」はJO引き確定なのでちょっと早めにJO引きを確信できる嬉しい演出。
これが唯一の画像で、この後80betにしたら即終了。

小一時間COOL104ホイールで遊ぶも良いところ無し。
遊戯時間はちょうど100分、メダルはマイナス39400枚で終了。

COOL104遊戯中に店員がゴールドメダルの回収に来ました。
するのは良いのですが、ユニットに鍵を差してメダル受けを引き出すタイミングで「横から失礼します」というのはタイミングが遅いと思った。

浅草の街ですが、それなりに賑わっています。
最近感じるのが若者が多くなったということです。
外国人や高齢者が少なくなったので相対的に増えたのかもしれませんが、着物を着て歩いたり、人力車を利用している若者カップルが目立ちます。
浅草に来るのが若者の間で流行っているのかな?

バスが目の前で発車してしまったので、あんこ玉購入してTAXIで帰宅。



“週末特定日” の続きを読む

とりあえず支援

















先日の大雨で長野県内の被害が大きかったので信州地域の商品を購入。
ちょうど錦糸町駅みどりの窓口跡地で物産展をやっていました。

JR中央西線(塩尻~南木曽)、飯田線(辰野~伊那松島)、アルピコ交通上高地線(松本~新村)が長期運休見込み。

上高地線は「渕東なぎさ駅名標」がリニューアルされたので見に行こうと思ったのですが、田川橋梁の橋脚が破損してしまい、復旧の見込みが立たない模様。
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/474/

主要駅(松本)近くの橋脚が駄目になって長期運休って、上田電鉄と全く同じ流れ。
機会があればグッズ購入とかで支援したいところ。



ちょっと話しが変わりますが、東武鉄道の特急車内販売が終了へ。
https://www.tobu.co.jp/news/2505/

特急スペーシアは販売カウンターがあって生ビールとかホットスナック(ニチレイ冷凍食品)等が車内で買えるいまや貴重な存在でしたが、小田急の車内販売同様、「緊急事態宣言で休止→宣言延期→そのまま廃止」の流れです。

スペーシアは製造から30年なのでそろそろ置き換えかな。
3両編成で汎用性の高いリバティを増備しつつ、近鉄の「しまかぜ」のような超豪華観光特化車両の登場を期待しています。

“とりあえず支援” の続きを読む

パチ屋の遠隔

先週6号機アイムで記録的大敗を喫したお店に大雨のなか懲りずに来店。
末尾5の日だからか、マイジャグ系は朝からほぼ満席でしたが、6号機アイムは先客0人で選び放題。→過去14日間で一番低稼働な台をチョイス。












2064回転でB14 R5
BIG確率が1/147です。 
スペック上BIG確率はおおむね1/260ですが、このスペックで私が1/147で引けるわけありません(断言w)
これは先週大負けした私を見かねて店長が「遠隔操作でBIGを強制的に当ててくれた」としか考えられませんww
止めた後全く出ていないのも遠隔操作っぽいですねwww
(パチンコ屋の遠隔操作については「令和ベストテン」が4月1日にアップロードした動画にて詳しく紹介されています。)

そんなわけで14回目のBIGを引いた後軍艦マーチ対策で1回転だけ回して勝ち逃げしました。 
差枚が+1360枚くらいでしたので、先週負け多分の60%くらい帰ってきました。
朝一まどマギ前後編が稼働1台のみだったので、持ち玉で初打ち!と思ったらいつのまにか満席御礼に。 2.16スロもめぼしい台は空いていないので時間早めですが退店。
雨でしたが気温が低く快適だったのでのんびり徒歩で帰宅。


帰宅後ウマ娘。
別端末にインストールしてリセマラでガチャの厳しさを体感してみました。


星3が3%、星2が18%(10連の10回目は97%)とのこと。
ざっくりジャグラーに置き換えると「チェリー引き」が星3、「ブドウ引き」が星2と言ったところ。 
星3は29キャラいるようなので、任意の星3キャラを引く確率は1/967。
10連ガチャでメイショウドトウ2枚引くのは結構レア(本気で引いていたらガッカリするパターン)
そうか、これって星3の新キャラが実装されるたびに難易度が上昇するのか。
重要なサポートカードのガチャも個別にあるし、こりゃ大変だ。
これは沼ですわ。

初プレイで10連4回引いてセイウンスカイ、オグリキャップ、ゴールドシチーと引けたのは幸運だったようです。
ライスシャワーはお兄さま(お姉さま)と呼ばれたい宝塚記念で勝たせたいので育成したいところですが、リセットはせずに最初にはじめたデータで進めることにします。