主にジャグラー

土日ともジャグラー、両日とも不発で早めの撤収。(2日でマイナス350枚くらい)

土曜日は淺草。
不発でしたが淺草のお店は毎日数台は設定4気配の台があって良い感じ。
この日も自分の台は低設定気配でしたが、レギュラー40オーバーの台もあり。
bayonでよく見かける方がいたような気がするけど多分気のせい。

淺草は魅力的なお店が多数なのが良い。 セキネのシューマイ、いづ美のあんみつを購入して帰宅。(アドアーズ寄るの忘れた)

本日は近所の店で不発。 この店は特定日以外だめなのか。


















某店の併設コンビニで屋台販売のイベント実施。 ここのコンビニは毎月0のつく日が特売日だった時代もあり、コンビニらしくないですねぇw
4周年記念ということで、「台番末尾4」の台を狙えば絶対に負けない4日間となっています。(これ、極秘情報。)


パチンコ海物語の新台「夜桜超旋風」が気になっていて、ジャグラー打った後に空いていたら打とうと思っているのですが、いつも満席です。(淺草は6台設置)
まぁ、そのうち空くでしょう。



“主にジャグラー” の続きを読む

最終号













「まんがライフが最終号」との情報を発売後に得たので本日地元本屋に駆け込んだところ残り2冊だけ残っていたので購入。
目当ては「だも豊」でしたが、「ぼのぼの」作者のいがらしみきお氏の自伝漫画が面白かった。
大ヒットした「ぼのぼの」ですが、元は作者がFAXの余白に落書きしていたキャラだったとのこと。
フィニッシュは安定の植田まさし先生。
連載作品は概ねまんがライフオリジナルに移籍するので問題ありませんが、紙雑誌の縮小は寂しいところ。
本屋さんも減少傾向だし、世の中の流れ的に仕方ないところかな。


ウマ娘。 運試しのキャラガチャ10連でNEWキャラ2枚抜き。


















水着メジロマックイーンと新衣装メジロドーベル。
メジロドーベルの衣装は勝負服というより普段着ではないかと思った。
次のチャンミは短距離です。 頑張りましょう。



“最終号” の続きを読む

BSZビタ押し

本日は電車でbayonに行こうとも思いましたが、この暑さで外出する気にならず。
体調が悪いのに発熱外来受診のため屋外で数時間並ぶ人たちはすごいと思います。(本当に体調悪いのかよ)

調べてみたら埼玉も東京多摩地区も千葉もタクシー初乗1.2kmまで500円になっているみたいですね。
暑い時期はふじみ野駅からタクシーでbayon裏口駐車場前まで移動するのが良さそうです。 復路は日没後に出発して暑さ回避、これで完璧。


話変わって、sigmaのボーナススピンZ。 センタージョーカーが停止するとフリーゲームに入り、残り時間が30秒からカウントダウンが始まります。
スタートボタンを押すと倍率抽選が始まるのですが、昔から「残り27秒で押す」という人が多いようです。
しかし私は昔から「カウントダウンが始まる前に押す」派です。
先日撮影した動画はこちら
ファンファーレが鳴り終わると「PUSH START BUTTON」→「TIME LIMIT 30 SEC」の順に表示され、カウントダウンが始まりますが、「PUSH START BUTTON」が表示された瞬間にボタンを押すのです。

そうすると、倍率抽選後「FREE 5」と表示されて間もなくフリースピンが開始されます。 通常は1秒程度の間があってから開始するので通常と挙動が異なります。
5倍を引いた際は通常「ボワーン」と音がなってからFREE回数がカウントアップされるのですが、この止め方をすると「ボワーン」という音が鳴りながらカウントアップが開始されてすぐフリースピンが始まります。

比較用の通常フリースピン動画です(上代光さんの動画)











タイミングはシビアですが、成功すると気持ちが良い。
そして時間短縮にもなる。
1ゲームでも多く回したいユーザーにお勧めの方法ですが、私以外に実践している人がはたしているのか疑問です。
長年気になっていましたが、先日久々にBSZを遊んだ際に動画撮影に成功したので公開しました。
同志がいらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです(笑)


“BSZビタ押し” の続きを読む