ごじゃカルと鉄むす

4月14日の日曜日は天気も良かったのでマンガ『茨城ごじゃっぺカルテット』聖地巡礼×鉄道ラリーに行ってきました。
合わせて終了間際の鉄道むすめスタンプラリーもこなしてきました。

当日は常磐線のダイヤ乱れが発生していましたが、運行情報を見る限り問題なさそうだったので予定通り出発。
常磐線柏駅で特急ときわ号に乗り換えて水戸まで。 下りときわ号は乗車率10%程度とガラガラでした。
水戸駅で鹿島臨海鉄道に乗り換えて大洗へ。


大洗駅で指定場所を撮影し、売店で写真を見せるとごじゃっぺカルテットの聖地訪問証がもらえます。

大洗駅で要件を済ませたら、駅から8分ほど歩いてTAIRAYA前バス停へ。
ここから那珂湊行きのバスに乗車してひたちなか海浜鉄道方面へ向かいます。


本当にTAIRAYAの目の前にバス停がありました。
日陰がなく暑かったのですが、到着予定まで10分程度なのでそのまま待ちましたが、バスが来ない。 バス停に運行情報QRがあったので読み取り。


かなり詳細な情報が出てびっくり。 乗車人数も表示されています。
このバスは13:02定刻ですが、水戸駅周辺で渋滞でもあったのか14分遅れで到着。

知らない地方の路線バスに乗って車窓を眺めるのが結構楽しい。


景色は大変楽しめましたが、アクアワールド周辺や海門橋の渋滞があり目的地の本町南バス停到着は22分遅れ。
乗客は6人くらいで地元民半分、残りはアクアワールドで下車して同じくらいの人数が乗車。 駐車場や道路は激しく混雑しているのにバスの利用者が少ないのが印象的でした。

この後は昼食予定なので速やかに目的地へ向かいます。


本町南バス停から2分ほど歩いたところにある「春日ホテル」
こちら併設のレストラン「浜辺」にて遅めの昼食。
バスの遅延によりラストオーダー14時の入店ぎりぎりとなってしまい焦りました。
しかしピーク時間を外したことにより店内は先客2組のみと空いていました。
生しらす丼と名物那珂湊やきそばどちらを頼むか悩みましたが、先日宝山でshさんから授かった言葉「迷ったら両方頼む」を実行し、両方食べましたw

生しらす丼は生臭さが全くなく、卵黄と醤油のみのシンプルな味付けで美味しくいただきました。
那珂湊焼きそばはモチモチの麺と常陸牛が使われているのが特徴的なやきそばでこちらも美味しかったです。

バスの遅延で後続行程に影響が出るかと思いましたが、こちらのレストランの料理提供が迅速だったのもあり予定通りの時間に退店できました。
那珂湊市場の混雑を避けるため、市場から少し離れたホテル併設レストランを利用しましたがこれは大正解。
料理は美味しいし混雑も避けられました。 
こちらのお店は一人前のあんこう鍋等もあるようで、再訪もありですね。
(あんこうは冬場が旬なので、4月上旬で販売終了していて残念)

この後はひたちなか海浜鉄道乗車のため、1.8km先の殿山駅に徒歩で向かいます。


那珂湊市場に向かう道路は凄まじい渋滞でしたが、殿山駅に向かう道は閑散。
若干道に迷ったりしつつ25分ほどで殿山駅に到着。
こちらは鉄道むすめスタンプラリーの設置駅なので寄りました。


殿山駅から阿字ヶ浦駅へ。 ひたち海浜公園利用者の帰宅ラッシュで乗車待ちの人が50人位待っていました。
2年前の平日に訪れた時は閑散としていたのでギャップに驚きました。
駅員さんも臨時配置されているし、駅前ではほしいも等の出張販売も行われていて賑やか。
阿字ヶ浦駅では聖地巡礼スポットの撮影をし、ほしいもを購入して10分後の折り返し列車で那珂湊駅に戻ります。
那珂湊駅では鉄道むすめのスタンプ取得後、駅窓口でごじゃっぺカルテットの聖地訪問証を受領。
鉄道むすめのグッズなどを購入し、次の電車(30分後)を待つ。

ちょうど皐月賞の出走時間だったので待合室でレース観戦。
メイショウタバルの単勝・複勝とウォーターリヒトの複勝を買ったのですが、16着、17着という完全敗北。
馬券は外れましたが全馬が無事に完走したので良し。 

16:11発の勝田行き列車は混雑ピークを過ぎたようで空席があり座ることが出来ました。
勝田到着後は改札外のお土産屋でお菓子などを買い込み。
個人的に好きなお菓子、吉原殿中が売っていなかったのが残念。


ときわ76号で帰宅。 なお特急券もJREポイント(720ポイント)で購入可能なため、この日は特急料金の支払いはなし。

朝予約時は空席だらけだったのですが、乗車してみると窓際が全て埋まる混雑。
そして水戸発車後に隣の席のランプが黄色(間もなく乗車あり)にかわる残念な展開。
しかしながらランプの色で乗客が来ることが確認できるのは便利。
隣席は友部駅からの乗客が着席しました。

柏駅での下車客は多め。 3分後の快速に乗り換えて北千住経由で帰宅。
この時間帯の上り快速電車はガラガラで特急より快適かもしれない。

成果等


茨城ごじゃっぺカルテットの聖地訪問証と鉄道むすめグッズなど。


お土産


大洗駅売店で聖地訪問証を受け取ったついでにガルパンアクスタ購入。
ガルパングッズの品揃えが超豊富でした。
バス車内から大洗町内を眺めていましたが、個人商店にはもれなくガルパンのポスターが当たり前のように貼られており生活の一部に溶け込んでいる感じでした。

前回那珂湊に行ったときは目的店が定休日などの理由で食事を取ることができずがっかりしましたが、今回美味しい昼食が取れてリベンジできました。

ごじゃカル聖地巡礼の残りは関東鉄道常総線水海道駅と坂東市になります。
この2か所は後日セットで回る予定。

鉄道むすめスタンプラリーは4月15日迄なので、終了前日に関東地方制覇を達成した形。 
SNSクリアカードは引き続き販売されると思いますので見かけたら購入してコンテンツと地方中小私鉄の経営維持に貢献したいところです。

久々のスタンプラリー

すっかり停滞気味の鉄道むすめスタンプラリーですが、本日代休で暇だったので西武鉄道の残りと、多摩モノレールの残りを取ってきました。

往路は高田馬場からスタート、まずは西武新宿線の上井草駅。
急行に乗車し鷺ノ宮駅で各駅停車に乗換。


上井草駅の名物は「ガンダム像」とホーム幅ギリギリの停車。
ホーム両端が踏切で8両編成の電車がギリギリ止まれるホームの長さとなっています。
高架化と共に解消するものと思われます。

後続の各駅停車で上石神井駅へ。 2駅続けてスタンプ設置駅。


スタンプ取得後電車を待っていたら新宿方面の電車がドラえもんラッピングでした。
到着した急行拝島行きで玉川上水駅へ。


玉川上水駅で多摩モノレールに乗換えつつスタンプを取得、スタンプは改札内設置だったので上北台駅まで乗車。


上北台駅前にタクシーが停まっていたので西武球場前駅までタクシーでショートカット。(所要時間14分、1800円)

電車だと玉川上水(拝島線)→萩山(多摩湖線)→多摩湖(レオライナー)→西武球場前と乗り継ぐため時間がかかりますが、タクシーで40分時短。

西武球場前駅でスタンプ取得→所沢駅でスタンプ取得。
所沢始発のガラガラ準急で練馬まで。 練馬で各駅停車に乗換え椎名町で下車して本日最後のスタンプ取得。



この後は西武池袋線で池袋へ。 池袋で久々の昼食。

西武デパート屋上(9階)にある「かるかや」でうどぉん。
おろしうどん550円+大盛100円で650円。
大盛りは平日のみ提供とのことで、平日に来た甲斐がありましたw

この日は2月にしては暖かかったので屋外での食事は苦になりませんでした。
しかし、9階ということで風が強く、無料サービスのすりゴマをかけようとしたところ、大部分が風に流されておぼんの上に散らばるというトラブルが発生w

うどんはコシが強め。 あっさり目のダシも美味しい。
何より大ターミナル駅併設デパートの屋上で安価にうどんが食べられるのが素晴らしい。
池袋で仕事をしていたときに何回か昼食をここで食べた思い出があり懐かしい気持ちになりました。

食事終了後、池袋から日暮里経由、京成の青砥駅で途中下車。














美味しいと有名な老舗の杉戸煎餅で揚げかきもち等を購入。
1袋440円です。
昔から葛飾区在住者がよくお土産で持ってきてくれるやつです。
狭いお店ですが店内常に数名の客がいて人気の程がうかがえます。

これにて本日のスタンプラリーは終了。
所要時間は4時間30分 電車賃総額1460円くらい(一部区間定期券使用)



2月も休日出勤ありの繁忙月なので、12月同様体調を崩さないように気をつけたいと思います。
体調崩してドラマ藤沢のメダル失効とかしたくないからね。

ドラマ藤沢店_20231223(寄り道あり)

メダルの預け期限が切れてしまうので、ドラマ藤沢へ。
藤沢駅10:35のバスが5分遅れで到着・出発、石原谷バス停到着は11:05分。
この路線は藤沢駅周辺の恒常的渋滞の遅れがダイヤに反映されておらず常に遅延して運行しており、運転手の休憩時間が取れないのではないかといつも心配になります。
わかりずらくなるけど、70分間隔とかにした方が良いと思います。













シングルマシンがずらっと並ぶ風景は壮観です。

12月からsigmaとcronに分かれていたランキングが統一されましたが、Xの下記ポスト以上の情報はなし。































途中経過の記載があるかと思いましたが店内どこにもなく、店員さんに伺ったところ「途中経過の掲示はしていない」とのこと。
頻度は低くても良いので情報公開してほしい旨、要望上げておきました。

スペシャルは相変わらず稼働停止中。 「調整中」という札が外されていたので撤去されるのかも。
前回同様代替で青ぐるスロットを1000枚回して不発。
そのあとは600枚下ろしてウイナーズチョイスへ。














手持ちが無くなる寸前に前回同様オレンジ5個並びの600枚HIT。
飲まれた分出たという感じ。

出たメダルでストリップポーカーと、SEGAスロット8を遊ぶも徐々に減っていき全てなくなってメカスロタイムは終了。

ジャックポットランキング変更によりこれらレトロメカスロもランキング対象となりました。
トップラインを引けば上位ランクインも可能なので、ガッツリ打ち込んでいる人にも恩恵がありそうです。

この後は店内自販機のおにぎりでさっと昼食を済まして、P-1へ。
2000枚下ろして50betで開始。
なんかダブルアップが前回よりやさしい感じだったので、勢い余って。













200枚から振り切っちゃったw
「そういうゲームじゃないから!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、COOL104の時からこんなものですので、我々の仕様ということでよろしくお願いします。

これでもうしばらく遊べるし、何位になるかわかりませんが、新ランキングの配当枚数も確認できます。

この後は6カードポーカー、クロンポーカー、ホットライン、レディバグス、フルーツショップと各2000枚ずつ何事もなく終了。
しかし、P-1の振り切りのおかげでプラス36605枚で終了。
来月はランキング配当も受け取れると思いますので楽しみです。


その他画像。 6カードポーカーのダブルはスタンダードダブルなのに勝率が低いような気がしてなりません。 
下記画像はフルハンド(1ペア+フォーカード)の25倍役の出目がダブル中に出たもの。 この台ペイアウト率低そうですが、こういう色物レア台は大きい当たりを出したくなるもので、毎回遊んでいます。

SEGAのスロット8はこの日初めて気づいたのですが、待機中に日時が表示される機能がついていました。 日付・時間きっちりそろっています。
時間を記録しているということは時間帯で当選制御とかしているのではないかとか妄想が捗りますw



アーケードコーナーには初代スト2が入荷していました。(100円2クレ)













真空投げ等バグ技ができるバージョンでした!
ちょうど大パンチボタンが反応せず修理を依頼したため、再起動時の画面で「910522ver」であることを確認しました。

店員さんがボタンを直す様子を眺めていたのですが、まず大パンチの配線を外して、中パンチの配線を差し替えて反応することを確認。
これにより大パンチのボタン自体の故障はないことを確認。
その後配線を色々確認していたら違う線をつないでいたようで、最後は全てのボタンが反応するようになり、再起動・2クレ投入で作業完了。

オペレーターにしたら常識なのかもしれませんが、故障の原因確認から対応までの流れが的確で感服しました。


メダルが大幅に増えて満足できたので15:55に退店。
次回は1月23日までの来店ですが年始暇だったら行くかもしれません。(誰か車出してw)


帰宅のルートは小田急線善行駅から。 ちょうど善行駅行きのバスの時間だったので210円支払って坂道回避。
大和駅で快速急行に乗り換えて新百合ヶ丘駅まで乗車。
座席が埋まる程度の混雑で余裕かましていたら相模大野から本線急行の乗り換え客の大量乗車があり通路まで人がいっぱいの混雑に。
次の町田駅では各駅停車に乗り換える客が大量に下りましたが、乗車も多く混雑継続。
地元の京成、東武だと夕方~夜間の上り列車は末端車両だと1両貸し切り状態になる程度の乗車率が普通なので、小田急は儲かってるいるんだなぁという印象を受けます。


新百合ヶ丘駅で降りた後は小田急多摩線に乗り換えてして小田急多摩センター駅で下車。


寄り道したのは鉄道むすめスタンプラリーの多摩モノレールのスタンプ取得のため。
もう一方のスタンプ設置駅は玉川上水駅であり、こちらは西武のスタンプ取得と合わせて回れるのですが、多摩センター駅は他の対象駅と離れているため藤沢帰りに寄り道したのです。

駅前の煌びやかなイルミネーションを横目にモノレール駅へ。 入場券が券売機の画面にないので、駅員に確認したところ「申し出があった場合に購入可能にしている」とのこと。 買う人少ないのかな。
多摩モノレールは1駅乗車は110円の特例があり、入場券もそれに合わせて110円と安価でした。 スタンプ取得し、新キャラクター万願寺さきのご神体を撮影して速やかに出場。
SNSクリアカードは構内のセブンイレブンで購入。

通り道にあるゲームセンター「マグレブ」の2階だけ覗いてみました。
土曜日夕方ですがアーケード、プライズはガラガラでした。 音ゲーコーナーは盛況。
(1階のメダルゲームは公式に設置機種・メダル価格情報あり。)
帰りは京王多摩センター駅から京王線、都営新宿線馬喰横山経由で帰宅。


“ドラマ藤沢店_20231223(寄り道あり)” の続きを読む