1か月ぶりの淺草

本日は最近出かける頻度が激減した浅草へ。
昼過ぎにのんびりと外出。

いつもいくパチンコ店は様子を見ましたが結構客入っています。
ジャグラーは3割くらい稼働しており、5号機撤去が近いので設定悪くても打つ人がいるんだなと思いました。

気になることがあったので、店員さんに今後も会員カードは継続して使えるか質問したところ「使えます!」と即答いただけたので安心して退店。
貯メダルは店の状況が良くなるまで保持しておくことにします。
年明け以降マイジャグ5とかに力入れてくれることを期待。
あわせて、特殊景品が変更になる可能性があるため、自宅に放置していた大景品40枚を近隣のTUCショップで売却。(値上がりを期待していましたが、等価売却)

アドアーズ浅草店へ移動。

アドアーズオリジナルマシンの新台「ニャンバーズ」なる台が設置されていました。
任意の4桁を設定して、その数字が当たれば配当というもの。















今までにないゲーム性のものを作り、全て日本語かして取っつきやすくしていること。
そして何より「定期的にシングルマシンの新台をリリースしていること」を考えるとアドアーズの姿勢は高く評価できます。

動画を軽く撮ってみました。



いきなり25600枚までDD成功。
預けメダル残高を勘案してコレクト。
200betに上げた次ゲームで64000枚チャレンジに失敗したので、ここで預けてこの台は終了。









ボーナスゲームは1回だけ入りましたが、1倍配当を2回引いて継続なし即終了。
ダブルを叩いて無理やり勝つのは仕様です!

個人的には3桁でやるのが良いと思いました。
「配当のほとんどが2倍・5倍でたまにボーナスゲーム」という感じなので、sigmaのリピートウイン系のスロット(サマーバケーションやエイリアンパニック等)に近い感覚で遊べます。



この流れのまま、cool104ホイールでもダブルを叩いて無理やり勝利。

即止めしました。















残りのメダルはアルティメイトDX(5枚1クレジット)で25bet勝負して、何事もなく終了。
45分遊技、プラス25100枚で満足して退店。

14:30と飲食店も空きはじめる時間なので、あちこち回りましたがどこも列ができるほどの混雑。 新福菜館は並びはなかったけど店内ほぼ満席。
お高めの店も駄目だったし、福しん、かつや、吉野家などの安価路線店も満員。







上記画像のとおり、街中の人手は完全に戻ってきており、飲食店の混雑も納得。
天気も良いし寒さもなくお出かけ日和の日曜日だから仕方ない。

仲見世通りを横切る際に、人波が途切れるのを待つ行為も実に久しぶり。
昔のゲームのように人が途切れる隙間を瞬時に見つけてスッと通り抜けるのですw

空いている飲食店を探しながら東武浅草駅付近まで来てしまったので、こういう時は松屋(デパート)の地下へいくのが吉。
お値段高めですが、良質な総菜弁当が多数販売されています。











期間限定出店で広島のお好み焼き(ブタ・えび入り)が売っていたので購入。
税込みで850円くらい。

お好み焼きの匂い漏れが少しあったので電車使わずリッチにタクシーで帰宅!!!
と思ったら、乗り場にタクシーが不在で数人の待ち客あり。
数分で乗れましたが、11月以降からタクシー乗り場ですぐにタクシーに乗れない事象が散発しています(錦糸町駅前等で)

経済活動が再開されていると考えればとても良いことです。
運転手さんも「上野と浅草の往復で忙しいですよ」と嬉しそうに話していました。

スカイツリー周辺は渋滞がひどく、いつもなら文句を言ってしまうところですが、こんなご時世なので「良いことだなぁ」とうれしくなってしまいます。


“1か月ぶりの淺草” の続きを読む

bayon結果報告_20211121 他

遅くなりましたが、先日のbayon結果を公開。

当ブログですが、サーバが不調なようでレイアウトが崩れて画像が閲覧できない状態となっていました。
ユーザーのログインも不可となっていました。
そのためbayon結果はホームページの方に公開しました。
ホームページビルダー使う頻度が激減気味だったので、良いリハビリになりました(笑)

ブログについては管理者(maki氏)が復旧してくれましたが、再発の可能性ありとのこと。
どうしようも無くなったらホームページの方でなんとかします。
(詳細は駄目になったらそのとき考える)

23,46,08

今日はバスに乗車してアドアーズ浅草店へ。
その前に浅草一丁目バス停で降りず、上野公園山下まで乗車して京成上野駅へ。
11月1日に発売された京成パンダ卓上カレンダーを買いに行ったのですが既に売切れ。
(発売日当日夕方に四ツ木駅に買いに行ったのですが、売切れだったので入荷数が多いかもしれないと期待して上野まで来たのですが、そもそも行くのが遅い。)

豆知識:浅草方面からのバスで上野公園山下バス停を降りると京成上野駅の反対側に止まりますが、目の前のヨドバシカメラに入店して下りエスカレーターに乗ると京成上野駅に直結していてとても楽ちんです。

折返しのバスは上46系統南千住行き。 このバスはアドアーズ浅草至近の浅草公園六区バス停を通るので良いタイミング。


アドアーズに到着。 まずは10000枚下ろしてCOOL104。
下手くそですがこのゲームは本当に面白い。













クリアは無理ですが、こういった場面もありました。「ダイヤ10を出してダイヤKを引ければ50枚まで行けそう」と思いましたが、1/10を引けるわけないと手堅く行ったら裏目にでました。
8400枚挑戦のダブルできっちり負けて終了。

次の10000枚はファンタジアステーション。 リミット設定がどうなっているか確認。











当然といえば当然ですが、100000リミットでした。
スウィーピンワイルドで星図柄5個(bet数の100倍配当)を初めて引きました。

続けてダブルダウンのリミット確認。
動画を撮影しました。

















1回しか叩けませんでした。リミットは2万か3万ですかね。
ボンバースピンやアルゼBSZが10万枚オーバーまで叩ける設定なので、低くても5万リミットだろうと思ったのですが想定外。
36000枚の当選が確定した瞬間にボタン押したペチ音が空しく響きましたw

これは即預けて、手元に残ったメダルで5枚1クレジットのBSJW、JTを少し回して何事もなくプラス16000枚で終了。

おまけ音声→ファンタジアステーションのラグタイムダンス


ユニクロ地下のバチンコ店へ。
昨日もジャグラーはALL設定1気配でしたが、マイジャグラー4は4割くらい稼働していますねぇ。
5号機もいよいよ終わりが見えてきたので、客つきが良くなっていることを考えると今まで以上に土休日は設定期待できないかな。
チバリヨも世間で大人気とか言われているけど、6台中2台しか稼働していなかった。

この時点で遊ぶ気は起きなかったので退店。
wins浅草の貼り紙を確認したところエクセルシート(指定席)と馬券購入・払い戻しは営業していましたが、飲食店は営業していませんでした。
馬券はネットで買えるようになったから、場外馬券売り場は今後縮小傾向になるのかもしれませんね。

賑やかなひさご通りを抜けて言問通りへ。
ここで奇跡的に「千葉屋」が並びなしだったので即購入。

200グラム400円















家に持って帰ってもまだ出来たての状態。
外側がカリカリで中がホクホクで超うまい。
遠方から来る人も紙皿と爪楊枝持参して出来たてを食べるべき。
浅草グルメ一押しの一品です。
なお、店頭には「400グラム800円」としか書かれていませんが200グラム単位で注文可能です。

となりのおにぎり屋も行列が出来ていました。
普段日曜休みの店なので今まで気づきませんでした。
11月は特別に日曜日営業するようです。(今度行ってみよう)

濃厚抹茶アイスで有名な壽々喜園の行列をながめつつ、二天門バス停まで歩いて移動してバスで帰宅。

ファンタジアステーションの設定状況がわかったので有意義な結果になりました。

本日の移動は都営バスIC一日乗車券(500円)を使用。
都営バスは210円均一運賃で、乗継ぎ割引もバス特も廃止されたため「一日3回以上乗る予定」の場合は無条件で一日乗車券が選択肢になります。

“23,46,08” の続きを読む