bayon結果報告_20211024

久々にB1の様子を見たかったのでdobo氏と共に公共交通機関でbayon


天気が良かったので東武東上線車窓の数少ない見所、「柳瀬川からの富士山」を期待して急行の車内から激写。
うっすらとしか見えませんでしたが、この季節にこれだけ見えるのは珍しい。

店舗到着。 開店直後で店内ガラガラだったので撮影。
感染症拡大促進ビニールカーテンがようやく(見た限り)全撤去。
元の風景に戻りました。

B1はdobo氏のみ参加。 私はその間、sigmaマルチポーカー、青ぐる、BSX、ピュアゴールド、チキチキなど遊びましたが良いところなし。
公式動画で紹介されていたトゥインクルドロップとクリスタルマジックも遊びましたが、何もおきません。

画像はBSXの一枚のみで、昼食前にマイナス150k枚。

doboさんの結果

























doboさんのB1結果は93k投資で3万円は10倍、10倍、2倍と良い成績だったようです。
獲得2倍券配当含めた実質単価は@0.3074。
店員さんの放送もトーンを抑えつつ、開始終了時には拍手して盛り上げる等、社会情勢を考慮しつつ盛り上げようと工夫しているのは好印象でした。
NOMUさんを超久々に見ることができました。

昼食、丸亀製麺跡地に「coming soon」の貼り紙がありましたが、何が入るかはまだわかりませんでした。(個人的予想→居抜きで「はなまるうどん」)

昼食は趣向を変えて「珈琲館」にてナポリタンセット(税込み1140円)


ドリンクとサラダが付いて1140円なら安い!
美味しかったのですが、量が少なかったので、次回はデザートにホットケーキも注文しようと思いました。

店舗に戻ったらまだデソロイトコーナーは準備中だったので凱旋とマイジャグラー3のスロットに御布施をしつつ時間つぶし。

開放されたので「マルチマックストリプルかウインアロウかファンタジアステーションで遊ぼう!」と思ったら全部先客あり(笑)

10万枚下ろしてパワーエーシス、レッドドラゴン、薔薇等を打ちますが、特に画像なし。
追加で10万枚下ろして、元祖ジョーカーズトリプルを久々に。


イベント中にJO4個が出たのを目撃したので好調を期待。 4k投資でいきなりJO3個が出て期待が高まりますが、その後は尻すぼみで終了。

ここでファンタジアステーションが空いていたので移動。
296k投資しましたが不発、まぁこんなもんですよねぇ。

今度はマルチマックストリプルが空いていたので100kさらに下ろして着席。


ずっとお預け状態で期待値maxで座りましたが、配当が全体的に低く、WILD1個の場合2倍の時と同程度に調整されている感じでテンションダウン。
WILD2個以上絡んだ時の恩恵がでかいのかなぁと思いつつ遊んでいたらあっさり無事故振切り。
そうしたらなんとアテンダントペイになってしまい、やる気をなくして終了。
これは低めのbet数で長く回して大爆発を待つタイプのゲームかな。

この後ウインアロウが空いていたので移動。 3万枚ほど投入したところでトントン拍子に20倍まで上がり、キングスオアベターが配られ4000枚配当から嬉しい当たりが。


10から6に下がって上がり続けるストレート。 最後はHIGHしかない展開だったので気が楽でしたが、まさか9を引けるとは思いませんでした。
久々にジャックポットランキングに入ることができました。

残りクレジットを消化して時間も迫ってきたので最後の5万枚でファンタジアステーションに再挑戦。
残り2080クレジットで何事もなく終了と思っていましたが、4000枚hitからたたき上げ。 16000枚からのダブルで旗が並び112000枚となり、後は勢いで。
振切りチャレンジでディーラーユニフォームに引き分け→ディーラー旗で敗色濃厚でしたが、ボールを引いて久々の振切り達成。 

中堅ディーラーに勝って振切り達成。


















650k投資で何もない状態からラスト50分で1224k回収。
プラス574.36プレミアの大逆転勝利で大満足の結果に終わりました。
メダルゲームはこういう展開があるから面白い。



doboさんの画像


B1イベントの画像。 参加者控えめだったのでsigma台も遊べたようです。

イベント後の画像、マルチプで黄色10が2個













後1個以上「10」が来るとany配当もついて面白いことになるのですが。


御布施。 800円の限定トランプを購入。
プライズは控えめに200円だけ。













カロリーメイトのプライズは100円で3回、うまく狙えば2手で取れる良心的設定。
ちょうど200円で2個取れました。
うまい棒のボッタクリ設定から一転、理想的な設定になっていました。

帰りの電車は準急でしたが志木で快速急行の乗り換え案内があり、クロスシート状態の車両でちょっとした旅行気分を味わいつつ帰宅。

晩飯は時間の都合で各自ということになりましたが、今思えば駅前のジャンクガレッジに行くのもありだったかな。


ホームページにFSRの結果が表示されるようになった恩恵を早速受けることができます。
dobo氏の倍増券使用の用件もあるので、次回来店は11月で決まりでしょう。


動画
ジャグラーで早揃え遊び→ファンタジアステーションで「押し損ねると負けるジンクス」発動→ウインアロウのハイローの順番です。
(最後のワールドカップ2002の振切りは動画未撮影)

ジャグラーの早揃えはマイジャグラー5でも同一手順で出来ますので、ホールで実践して隣の客をビックリさせましょう(笑)

bayon結果報告_20210923

sevenさんに車を出していただき、doboさんと共にbayonへ。













出かける際に家族より「お彼岸の中日だから、墓参り渋滞あるんじゃないか?」と言われましたが、そのとおりで交通量が多め。
与野出口が400メートル手前から渋滞という今までに見たことない混雑。
こういう時は新都心西まで進んで下りて迂回すると早いのですが、下道も激しく混雑しておりいつもより30分ほど遅れてbayon到着。














到着したらまずはbayonストアで購入したメダルの受取。(前回来店時失念)
預けメダルは潤沢ですが、店舗応援ということで購入。
ファンタジアステーションランキングは最近賑やかで良いですね。

皆はお昼に行くということでしたが、私は朝食が遅かったのでパスして先にゲーム開始。(お二人は馬鹿美味に行ったとのこと。)













画像はこれだけ。
購入した8万枚ウインアロウ。 その他クロン、サミー台各種を色々遊ぶも不発。
dobo氏と並んで赤マルチで遊ぶも今ひとつ。
その後ファンタジアステーションで300000枚勝負するも全くの不発。
最後は再びウインアロウで遊ぶも1回振切り以外はいいところなく終了。
最後に150000枚ファンタジアステーション! と思ったら先客がいたのでそのまま諦めて終了。 150000枚得しました(違)

この日の収支はマイナス480プレミア。 
アテンダントペイ0回という店員さんにやさしい展開でした。

ロケテスト機種のMULTI MAX TRIPLEがやりたかったのですが、超人気で来店中一切空くことなく、プレイできなかったのが心残り。



doboさんのマルチプ













スマホがzenphone8に変わったということで画質が大幅向上しました。
私もrogphone5に変えたばかりで、どちらもASUSの機種なので、赤マルチを並び打ちしながら、カメラの設定を色々試行錯誤してみました。

結果、マニュアル設定にして「シャッター速度を1/30」にすると、ブラウン管の画面切れが発生しなくなり綺麗に撮影できました。
「6400万画素はメダゲーの画面撮影には超オーバースペックである。」という結論になりました。
黎明期の31万画素デジカメで撮影結果の確認もできなかった時代が懐かしい。



sevenさんは先日bayon.tvで紹介されていた「ダイヤモンドセブンス」













残り160クレジットで、80bet2回で終了させようとおもった1ゲームで来たようです。
見事6400枚獲得。

その他画像























メダルが不調気味な時はパチスロを遊ぶ傾向あり。
doboさんは化物語の倍々チャンスで744枚獲得。
私は偽物語を200円だけ。 
スイカ・チャンス目であっさりボーナスに入ったのでたっぷり遊べました。(ARTは入らず)自称設定6の台は良いね。

プライズはウマ娘。 ぬいぐるみの方はクソ設定で取れる気がせず。
ラバーストラップは最善手4手くらいで取れる設定。 
1000円で2個獲得、(メジロマックイーンとスペシャルウイークでした)
今の所非パチスロ景品ですが、ゲームが落ち目になったらパチスロ化とかあるかも。

そして前回クソ設定だったうまい棒、100円だけ冷やかしてみたら前回より倍くらい持ち上がりました。 全く位置が変わらないので取れる気がしないのは相変わらずですがっ。
この設定で賞味期限が1ヶ月前というのはふざけているとしか思えません。
プライズの設定が厳しいと経営が厳しいのではないかと心配してしまいます。



やや早めに撤収して、晩ご飯はダナパニ。

タージマハルセット 1580円














最早形骸化している例の宣言のため20時までの営業。
19:20に駄目元で来店したら「どうぞー」と案内されました。
20時を10分ほど過ぎてしまいましたが何もおきませんでした。
20時を過ぎて飲食店に滞在していると永久パターン防止キャラとか飛んでくるのかと思っていました。)

ずっと消費税5%だったレシートですが、ようやく10%記載になっていたことに感動しました(笑)
それと、LINEのお友達登録したので次回から割引になるようです。

帰りの高速道路は往路とは対照的にいつも以上に空いていました。
お墓参り客と4連休で出かける人が多かったのかな。


ランキング入りもなかったので次回来店日は未定。
9月末で緊急事態宣言&まん延防止等重点措置を全て解除という明るいニュースが入ってきましたので、10月以降はモチベーションも上がりそうです。

シングルメダルゲーム総選挙

本日は暇だったのでたまには電車でbayonに行こうかなと思いましたが、起きたらだいぶ遅い時間だったので自宅待機。


ニコニコ動画にメダルゲーム探訪動画を多数アップロードされているチャリさんが「シングルメダルゲーム総選挙」という興味深い企画を開催しています。
https://chari-videpo.hatenablog.com/entry/2021/09/10/182641


これは是非参加したいのですが、私はSNSは使っていないので参加できません。
興味があるかたは是非投稿して盛り上げていただきたいです。


私のランキングはここに記載しておきます。

1.BONUS SPIN X
ビデオスロットの「ダブルダウン中図柄揃い」の威力を初めて実感した台。

2001/10/6 ゲームファンタジア小岩店にて

















ひたすら叩いて2betで6144枚。 ここ最近はFSで400betから614400枚。
遊び方、20年前から変わっていませんw(ハーフダブルはしない)

2.MAHJONG
sigmaの異色台。 bayonに導入されてからは終日この台を遊ぶこともありました。
私以外遊ぶ人をほとんど見なかったのですが、どうやらペイアウト率が100%を超えていたようで、急に稼働率が上がったと思ったら撤去されてしまいました。
個人的備忘を兼ねて情報をこちらに取りまとめていますので暇な方ご覧ください。


3.BOMBER SPIN
ABC社のビデオスロット。 10年ほど前にアドアーズ浅草でまとまった預けメダルが出来た際にはまった台です。
「39netで9984枚」の発展系「97betで99328枚」を狙って日々ぶん回していました。
アドアーズの全国ジャックポットランキング1位を獲得したことが思い出深い。

アドアーズの全国ランキング1位を獲得した画像。

















このゲームの一番好きな所は「作りが雑な」点
・爆弾破裂時の光の向きでフリーゲーム有無が簡単に見分けられる。
・ダブルダウン時のSPボーナス時に告知音が鳴るのですが、オールブランクで負けの場合も告知音が鳴る。(台パン案件)
・オートプレイ機能を使うと頻繁にゲームがフリーズする。(浅草店設置台固有の問題かもしれませんが、短期間に4回ほど発生したので以降オートプレイ機能は使わなくなりました。)
上記の残念な部分がありますが、フリースピンの「回数が多いほど期待値アップ」というシンプルなゲーム性が個人的に大好きです。

どういうゲームかは下記の動画を参照ください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16637664



次点として1991年頃初めて遊んだシングルメダル機であるエキストラドロージョーカーズワイルドや、アドアーズ砂子で一時期ひたすら遊んだR2Jなどもありますが、3機種に絞るとこんな感じですね。

Twitterはやっていませんが、情報収集ツールとしてちょくちょく検索していますが、シングルメダルゲーム界隈は結構盛り上がっていて嬉しい限り。

最近メダルゲームに対するモチベーションが減退気味ですが、他の人の当たりを眺めていると、「自分も出せるんじゃないか」という気持ちになります。(当時はメダルファクトリーの画像を見てそう思っていました。)
やっぱりsigma台で100000出すまでは止められないな!(注:出してもたぶん止めない。)