ひさびさのあさくさ

浅草のユニクロ地下のパチンコ店にマイジャグラー5がようやく導入されたうえに、29日ということで浅草へ。
開店10分後に到着、アイムは稼働1割、マイジャグ5は稼働4割くらい。
稼働直後で狙いが絞れませんが、稼働日から出ていない台を選択。

赤い点が止めたところ。















いきなり単独R→軍艦マーチBIGと順調な滑り出しでしたが、単独Rが失速し、BIG先行、店内見渡すと特定日にしては稼働が低く、ずば抜けて良い台も悪い台もなし。
高設定はないけど遊びやすい設定状況と思われるので勝逃げ見切り止め、

終了時:B11 R8(単独R4回) 2541回転 1/133 差枚+514枚
後任者が結構出したけど最後は+500枚付近まで失速しているのが中間設定っぽい。

昼食と思い天藤→ヨシカミと覗きますがどちらも行列が形成される混雑。
昼食は後回しにしてアドアーズ。

50倍来なかった。


















アルゼBSZと5メダル1クレジット使用のジョーカーズトリプルとアルチDXをプレイして、何事もなくマイナス2万枚で終了。
アルチDXで20倍hitしたのが本日のハイライトでした

一番奥のシングルゲームゾーンはNUROモバイルの電波が入りませんでした。
格安simの電波が入らないのは仕方ないかもしれませんが、softbankスマホも電波入りませんでした。
10年くらい前に通った時は携帯の電波は問題なく入っていたのですが、経費節減策かな。

退店後飲食店を探すもやはりどこも混雑(リスボン、福しん、パンの田島)
バスの時間が良いタイミングだったのでセキネでシューマイを購入してそのまま帰宅。

飲食店は混雑、亀十の行列も人力車の稼働具合も変わらず、経済が回っていることを実感できました。
(ゲーセン、パチンコ店も賑やかでした。)


その他購入物









もう売り切れてしまっただろうと思ってあきらめていたウマ娘ウエハースチョコ(キャラカード付属)がコンビニで一杯売っていたので3個購入。
以前は袋と同等サイズのウエハースとカードがまとめて入っていましたが、この製品は細長い個別包装のウエハースが2個入っていました。
お菓子の分量は相当減りましたが、この製品の趣旨を考えるとこれは良いことだとおもいます。 これらの商品はいつもお菓子が廃棄されることが問題になりますが、個別個包装されたことによりぐっと減りそうです。

シャオピンは近所の月3回(週3回じゃないよ)くらいしか営業しないと言われるお店で購入。
1枚300円、2枚買ったら500円でした。
中身は挽肉とニラです。 肉まんを平たくしたようなイメージです。
このお店はシンプルな味でおいしい。
肉まん、シューマイ、シャオピン 3品だけの取り扱いです。

店員さんに営業日を確認したところ「決まっていないんですよ」と言われました。
遠方の人は購入困難だなこれはw

bayon結果報告_20220116

sevenさんの車も復活したということでdoboさんと共に車でbayonへ。
「与野出口混雑中」の表示はデフォルト表示のような気がします。







店内の様子。FSRは2位までエントリー済。本ランキングは先月と比較すると控えめのような気がしたけど、いつもどおりでした。
青プログレのロイヤルが高値。
「ACEだけホールドとか、明らかにロイヤル狙っているよ」と発言した後に3betであることに気づく(笑)

ポーカースタジアムは2月末で撤去確定なので記念撮影。(ごめんなさい、未プレイです)

正午到着なので、飲食店の混雑を避けるため軽く遊んでから昼食ということで、先月のランキング配当受取後、sigma機の事故狙いで超久々にホイパニ。









開始直後にロゴ青光り確定予告。 ホイール3個でしたが、内容が良くて振切り。
その後7が来ればsigmaランキング上位食い込みな展開でしたがお約束の負け。

ホイパニは駄目だったのでBARMATEを冷やかし。
JOKERが出ると倍率が上がるバカラとか1ゲーム完結で盛り上がりに欠けるブラックジャック等を冷やかす。 あんまり面白くない。

昼食終了後は289betでワイルドローゼスザガーデン









はい。 これで2023年を安心して迎えられます。
元号枚数hitを狙う際に振切ってしまうのはよくある光景。

2024、2025はイージーですが、2026はクォーターハーフスタートが必要なので難易度高め。 bayonと私自身が生存できることを祈りつつのんびり狙いましょう。


目的が達成できたので個人的お気に入りなウインアロウ。















3回振切りましたが、小粒な当たりばかりで若干にプラスで終了。
51200の当たりはハイを押して次ゲームに勝負をかけるのもありだったかな。

ファンタジアステーションが空いたので移動。

宗教法人幻想駅に大量御布施の図















ファンタジアステーションにプレミアメダル150枚投入→しばし待つ→MAXbet(スウィーピンは450bet)で遊ぶ→150000枚下ろす→プレミア回収依頼→最初に戻る。

上記儀式を3セットこなしてメダル遊技終了。
残った時間はプライズで売上げ貢献。

収支はマイナス369プレミアでした。


sevenさんの画像









sevenさんとdoboさんは青プログレでロイヤル狙いをしていました。
上記のストフラはロイヤルを狙いたくなるところですが、JOKER HELDで正解でしょう。


doboさんの画像









BARMATEのジョーカーショットにてフリーゲーム中にJO4枚が出るなど好調で20000枚オーバーが出ました。
通常時は退屈なようで、BSZTJやパチスロAT機で遊んでいるような感覚だそうです。



プライズと飯。







昼はダナパニでインディアンセット(1280円)
LINEの友達登録した画面を提示したら90円引きに。
同時に別会計した2人も割り引かれるかと思いきや、私以外は割引なしでした。
そういうところはシビアなのねw

夜は定番魁力屋与野店。
焼き飯小+餃子3個のセットが+330円とお得感あり。

プライズは100円3回のカロリーメイト台がチョコボールに変わっていました。
上手く狙えば1手で取れる良設定。
ポテチはたこ焼き器タイプの台にて。 500円6回で取れそうにないので諦めたのですが、帰り際に100円だけやったら一旦枠外にはみ出たピンポン球が跳ね返って戻ってきて、くるくる回って最後に当たりの穴に入るミラクル発生で獲得。

500gが小分けで入っているのかと思ったら一袋に500g入っている模様。
これは皆で集まるときに持ち込んで食べることにします。


動画(振切りなし)
スウィーピン→ワールドカップ→クレーンゲーム
スウィーピンで図柄5個並びでフリーゲームに入りました。
1/3の確率で100倍配当が入る熱い展開でした。
ファンタジアステーションは20万枚すら到達できない残念な結果でした。
最後のクレーンゲームはチョコボールの取り方です。
真ん中を持ち上げたくなるけど、奥か手前を弾いて横向きにして落とすイメージで。
すでに対策されて取りにくくなっているかもしれませんが、お試しください。

別件ですが、マイジャグ5のレインボーランプ動画を忘れていたので公開。



今回はランクインがなかったので、3ヶ月以内に来店すればOK。
まん延防止イベント期間中は帰りに飯が食えないので、避ける方向で。

bayon結果報告_20211229

前月のランキング配当受取のためbayonへ。
sevenさんに車を出してもらう予定でしたが、車不調とのことで、doboさんと現地集合の流れで電車にてふじみ野へ向かいました。
(車はこの日に修理をして無事直ったとのこと。 めでたい。)


半蔵門線の車両が東急8500系だったのを見て「今日は平日ダイヤなのか」と気づく。(8500系は年度内に廃車見込みで平日ラッシュ時間帯しか走っていない)
これが最後の乗車でしょう。
丸ノ内線は池袋に行かない「茗荷谷行き」に当たり、東武東上線は朝霞台と川越しか止まらない「川越特急」に当たるなど乗継ぎ悪し。 結局準急と同じ所要時間。

10:40到着。 青プログレのロイヤルが育っていました。


そして、ランキングが超ハイレベルなので、今日はsigma台をメインに遊ぼうと思慮。
doboさん到着後昼食の流れなのでそれまでジョーカーアタックをプレイ。
ウマ娘風に言うと「ダブルジョーカーを完凸すれば6桁hit達成」な台です。


ダブルで9984が四連発とか好調でしたが、メインはJO3枚止まり。
4000クレジット投資で30000クレジット回収。

新規入荷のボンバースピン2をやってみる。
見た目の動作はもっさりしていますが、hitからダブルへの移行等画面遷移は前作よりスムーズになっています。
しかし、爆弾が飛んでくる演出等はしょぼい印象。
前作は60fpsで、今作は30fpsで動いているような気がしますが基板の仕様かな?

ボーナスが前作は別画面で抽選していましたが、今作は突入時に回りのリールに停止した図柄から抽選する仕様になっています。
前作だと停止0個に図柄も選択されていたのですが、今作は必ず1個以上ありからスタートするので有利に見えます。
とはいえ、全体配当が変わっていないのでスピン回数が平均1回くらい少なくなるように調整されているのかなぁと思います。

ダブルダウンは上限がスペシャルボーナスの上限が200000枚になった以外は変化なし! と思ったら、「引き分け時にコレクトできない仕様」となっていました。
ポーカーではよくある仕様ですが、ビデスロでこの仕様は初めて見ました。
スペボ+引き分け時の挙動が興味深かったのですが、確認できませんでした。
(10000枚使ってフリースピン1回も入らない残念展開。)
「振切り寸前にスペボ+引き分けが発生するとボーナス加算したうえで強制スタート」という挙動をしたら限界突破できるのではないか? 等妄想が膨らみますね。
次回以降機会があったらがっつり回して検証してみたいと思います!

doboさんから到着予定時刻の連絡があり、後10分くらいだったので手持ちをワイルドローゼスマルチガーデン(赤薔薇のみ)で400betしたら大事故発生。













7200枚のダブルから100倍配当スペシャルボーナス!!!
先月は288000枚で2位になりましたが、今月はこの枚数で4位です(笑)

ちょうど到着したdoboさんを震撼させて昼食へ。


丸亀製麺跡地に動きが、「CRAZY SPICE」という北海道のスープカレー店が入るようです。 北海道と沖縄と大阪と滋賀に店舗があり、関東初出店。
これは楽しみです。 なお、店名を日本語にすると香辛料キチ(以下略)

昼食後は引き続きsigma(aruze)台のゴールデンフェニックス。

最後の残り53betで振切ったものの、全部飲まれて終了。
最後の辺りですが、一回目のダブルで卵、3枚羽、WILDと出て、wildが飛んだため、卵15倍+3枚羽2倍+勝って2倍=19倍の2014枚となりました。
元号枚数hitで苦労してたたき出した2014枚が一発で引けるレアシーンでしたが、そのまま振切ってしまいました(笑)
8年前に出したかった当たりです。

cronポーカーのハイローギャンブルを楽しみたいのでウインアロウ


40000枚投入で3回振切るも最後は全飲まれ。
最後にスペシャルボーナスが絡まないと負けますね。

この後は間もなく期限が切れるダブル保障券を消化。


各5枚、合わせて65000枚分あり(まとめて使用可能)

まずはBSZTJ、フリースピンで良い枚数が当たったので、46000枚分使用。
ダブル保障は獲得できなかったものの、もう一回ダブルして難なく振切り(ジャックポットランキング外)


残りの19000枚分はファンタジアステーションで使用、靴に引き分け後フィールドに負けて19000枚獲得。 ファンタジアステーション自体は合わせて169000枚投入も何事も無く終了。

ワイルドローゼスマルチガーデンのお陰で収支は+670000枚で終了。
ありがとうございました。


doboさんの画像

マルチマックストリプルでトップライン。














チキチキでWILD4個













LEVEL1のジャックポットを見てみたい所ですが、道のりは遠いですね。



飯画像


昼は珈琲館でハヤシライスセット(1170円)+大盛(110円)
セットはサラダ飲み物付で1280円とキリが良い。

右の写真は夜飯のジャンクガレッジ。 行ってみたかったけど機会のなかったふじみ野駅前にある「黄色い看板系ラーメン店」です。(写真はdoboさん撮影)
2人とも豚玉ラーメン(880円)アブラ、ニンニク、野菜増しを注文。
トッピングは注文時に全て伝える方式なので安心。

黄色い看板系は亀戸店と旧堀切店で数回食べただけですが、これは本家に近い味かなと思います。
「美味しい物は脂肪と糖で出来ている」ということを再認識できる美味しさです。
近所にお店出来ないかな。

画像はありませんがプライズはジャグラーのラバーストラップに時計が入っているグッズを500円で獲得。 後500円はたこ焼き器タイプの台に入れましたが、取れる気配がないので諦めて合わせて1000円投資。

空いた時間でピンボールやってみますがすぐ終わってしまいますねぇ。
新台が入らないMAですが、いつのまにか上海3が2台体制に。
3台体制でフル稼働していた小岩レジャーランドの風景を思い出します。


ジャックポットランキングにも入ったので、次回は1月中に来店します。