15年ぶりだな。

土曜日は浅草へ。
まずは鷲でジャグラー。 経営母体が変わって特定日ではなくなったようで、混雑もなく第一希望台に座れました。







座って1ゲーム目にチェリーBIG、座って1回転目の当たりは嬉しいと思ったら、次ゲームもチェリーBIG!!!
座って2ゲームでプラス480枚獲得です。
2ゲーム連続当選は間々ありますが、朝一1ゲーム目は初めてです。
この後はぱっとせず3000回転で単独R4回と弱めだったので止めてアドアーズへ移動。

過日トータル履歴を確認するとレギュラーが突出した台はないけど一台平均差枚はプラス400枚くらい。
全台計146,000回転でレギュラー分母は329。
全台設定3のお客様引強と推測します。


アドアーズ到着後、まずはCOOL104wheelをやろうとしたらゴールドメダルユニットが不調。
店員に頼んだら時間がかかると言われたので隣のCOOL104をプレイした3ゲーム目。













超久々の2周目突入! 2周目は一枚で500枚ずつ配当が上がるので、13枚クリアでこの枚数になります。
調べてみたらCOOL104で2周目突入したのは2007年4月8日以来の出来事でした。
15年と1日ぶりの出来事でした。 これは今年一嬉しい当たりですね。

前回の2周目突入画像



この後はモンジロウをまったりと遊びました。

1000枚くらい投入→振り切り→全部のまれ。
レアなオールキャストボーナスを獲得。

残りの手持ちメダルはアルチDX(5枚1クレジット台)で何事もなく終了。
レアな当たりに恵まれて楽しめた一日でした。

動画
ジャグラー
COOL104


“15年ぶりだな。” の続きを読む

bayon結果報告_20220327

蔓延防止等重点措置も解除されたのでsevenさんに車を出していただき、2ヶ月ぶりにbayon行ってきました。(参加者;sevenさん、doboさん、256)

いつもは外環で美女木ジャンクションから埼玉大宮線与野出口までのルート(出口渋滞時は新都心西出口から迂回)を使っていますが、この日は外環大泉経由関越道所沢出口経由で移動。 
料金は高めですが、下道走る距離が与野経由の半分くらいで、10分ほど早く到着。
こちらルートだとチャーシュー力で先に早めに昼食を済ませてbayonに行くという選択肢もとれます。
bayon黎明期にこちらのルートで帰った際は大泉料金所渋滞にはまったので忌避していたところですが、今のETC普及率を考えると渋滞リスクはだいぶ低そうなので、所沢経由の方が良さそうです。

いつもお昼前に到着するので、一時間ほど遊んで飲食店の混雑が緩和される頃合いに昼食に行くのが定番。


sigma台はいつもやるようにしています。GONZO、GPXとプレイ。
2回振り切って全部飲まれる展開。
マルチマックストリプルはしばらく回していたら良いあたりが出ましたが、240betは減りが早く結局手持ち全部飲まれ。 昼食の時間になったので丸亀製麺跡地にできたカレー屋「クレイジースパイス」へ行くも待ち客5組の大混雑。
お店の名前を日本語で言うとキ
混雑が落ち着いたら再訪しようということで安定のダナパニ。
こちらの店は美味しくてランチはリーズナブルで比較的すいていてbayonから近い超優良店。

昼食後はいつもより早めにファンタジアステーションに150プレミア投入2セットの儀。
ワールドカップ2002は相変わらず何も起きませんでした。
しかし、隣でGPXをプレイしていた方がなんとDD中にWILDが飛んでトップラインを獲得した瞬間を目撃できたので大満足。
あまりの素晴らしさにお声をかけたところ、「もしかしてdoboさんですか? ブログ見ています」と驚きの返事をいただきましたw
「doboさんはあっちでホワイトウルフ遊んでいる人で、私は256です」と紹介させていただきました。

動画はこちらですね。 こういうシーンを生で見られると本当にうれしい。











ファンタジアステーションはだめそうなのでウインアロウに移動。
150プレミア投資で何事もなかったのですが、30倍hit(50倍ははずれ)がきて盛り上がって、その後ようやく振り切り。


最後はAce引けばさらに倍だったのですが、10万枚hitで大満足。
このギャンブルゲーム挑戦直前に「あ、こんなところにいた」と声をかけられたのですが、3年ほど見かけなかった024さんでした。 超お久しぶりです。
てっきり引退されたのかと思っていましたが、多忙で来られなかっただけでまた定期的に来店されるとのこと。
これはデソロイトのポーカーコーナーがまた盛り上がりそうで楽しみです。

上記の当たりのあと何事もなく8万枚減ったのですが、ハイローギャンブルで良い当たりを引きました!













最後を7を引けてびっくり。 ストレートは最後2択になって外すとショックがでかいところですが、この日はHIGH1択のやさしい展開でした。
307200枚預けて、残りクレジットは何事もなく終了。

手持ちの30プレミアでレッドドラゴンを500bet勝負。


首尾良くフリースピンに入り、振り切り。
クレジットなくなりそうになったところで34000枚獲得から上を目指そうと個人的には滅多にしないハーフダブルをしたらディーラー倒福にSPボーナスで対抗してぎりぎり100000枚。

これは全部預けて小休止後、150プレミアファンタジアステーションに再挑戦して何事もなく終了。
マイナス284300枚でした。
ファンタジアステーションに450プレミアお布施したことを考えると上出来ではないでしょうかw


doboさんの画像
ロケテストのホワイトウルフを終日に渡って遊戯。
パチスロの設定6のような安定した勝ちを収めていました。


プラス37万枚くらい(うろ覚え)だったようです。

sevenさんは画像なしでした。
私とdoboさんがジャックポットランキング登録に成功。
後は平日のみで、5位と8位なので多分残るでしょう。
(追記)30日に3件ランクインがありdoboさんの当たりは圏外に。 これは残念。

飯とプライズ。


昼はダナパニ
夜は安定の魁力屋、餃子半額フェア中で餃子定食セット(ライス+餃子5個)が143円でお得感あり。

プライズはたこ焼き器タイプの台でリゼロフィギュア(2000円使用)
余ったクレジット+1000円でジャグラーマグカップ&USBウオーマー獲得を試みるもかなり取りづらい設定と思われるので諦め。
カイジの事務用スタンプは1回300円のガチャガチャです。
「僥倖」が欲しかったのですが当たらず。


遊びすぎて帰宅が遅くなってしまいましたが、参加された皆様お疲れ様でした。
次回はもう少し早めに切り上げて三芳方面の飲食店を開拓する方向で。

ゲーセン巡り(八潮草加三郷)

(12日土曜日)
sevenさんより「八潮のクレーンゲーム専門店でファミコンカセットが景品になっている」という情報を受け、車を出してもらい、早速行ってみることにしました。
合わせて前々からレゲー設置ありで気になっていたウェアハウス草加店や昔時々行っていたゲームパニック三郷店も見てきました。


doboさんが午前中用事ありということで、sevenさんと駐車場付パチンコ店で合流後w 出発。
埼玉ということで「山田うどん」で昼食


ダブル埼玉セット(税込み780円) スタカレーとパンチ(もつ煮)うどんのセット。
うどんぎっちり入ってボリュームたっぷりで美味しかった。

食事を済ませて最初の目的地「エブリデイとってき屋」


入店時に検温とアルコール消毒の感染対策アピールを受けて入店。
doboさんの測定体温が34.7と見えましたが大丈夫ですかw

店内は広めの2階層構造で400台以上のクレーンゲームが並んでいます。
客層は9割くらいが親子連れ。 3連休中日ということもあるのか激しい混雑。
ざっと200人くらいは滞在している感じ。
退店時には駐車場の順番待ちが発生していましたし、両替機には常に数人の列。

難易度は概ね500円程度で獲得できる感じ。 一部難しい台もあり。
ほとんどの台が100円1回/500円6回設定
サンマの缶詰は賞味期限切れなのでサービス設定。

狙いのファミコンソフトですが、私が色んな台で遊んでいる間にdoboさんとsevenさんが根こそぎ獲得されていました。
隣はそのソフトで遊ぶためのFC互換機が景品なのですが、ソフトがなくなってしまいましたw

色んなイベントをやっているようですが現在は社会情勢的に中止。
しかしながら集客力は凄まじく、この時代にこんな賑やかなゲームセンターが存在することに感動しました。


次の目的地、ウエアハウス草加店へ。 とってき屋から1km程度と至近。


本館がメダルゲームとアーケードゲーム。別館は1階がダーツ・ビリヤード・若干のビデオゲーム設置(24時間営業)2階がレトロゲーム中心のビデオゲーム。


sigma機が一通り揃っていました。
こんな感じでメダル転送機がついているので快適に遊べそう。
台の設置状態も全体的に余裕があり広々としていました。
パチ・スロ転用機も豊富で近所にあったら時々遊びに来たい店です。

今日のメインはレトロアーケードゲームということで、別館2階へ。


こんな感じでレトロゲーム多数ありましたが、調整中の台や画面が死んでいる台が多く残念な感じ。 写真ありませんが、ガントレットの4人用筐体も調整中。
ダライアスは稼働中でした。
ちなみにこちらのレゲーは数年前にウエアハウス川崎店が閉店した際に移動してきたものです。

ドルアーガの塔があったので、同行者の許可を得た上でプレイ開始w


41面でミス、57面で凡ミス×2しましたが、無事ALLクリア。
スコアアタック仕様でリセットボタンが設置されていました。
音量もばっちり、レバーもきっちり4方向でした。
そしてこの御時世で1プレイ50円!!! 完全に赤字だなこりゃ。

一番インパクトがあったのがMr.DO! のデッドコピーの「Mr.Lo!」が稼働していたこと。 さらにインストカードは「Mr.Du!」というカオスな状態。

こちらも満足して退店。 まだ時間が早かったので三郷のゲームパニックへ行くことにしました。


アドアーズオリジナル台が設置されていました。
パチスロ転用機でレアな「まどか☆マギカA」がありました。
電車でGOの大型筐体が設置されていたので、久々にプレイ。(錦糸町のタイトーに設置されたのが小型タイプに変わってから全くやらなくなってしまった)

そしてビバホームは相変わらずの広さ。
sevenさんが電池を買うということで待っている間、安売り懐メロCDコーナーを冷やかしていたら「シャ乱Q」のCDを発見。
リアルタイムで聴いたアーティストのCDがこういったコーナーで発売されていることにより、年を取った事を実感w

最後に特に目的なく、なんとなく近隣のワンダーグーへ。
1階のインチキプライズ機(Switchとか高額景品が当たるやつ)を眺めつつ2階の店舗へ。


折角だから何か買おうと思ったらクソ漫画の新刊があったので購入。
合わせて内容的に興味あったのに買いそびれた週刊ダイヤモンドも購入。

帰ろうと思ったら、doboさんが戻ってこない。
探しに行ったらゲームコーナーにいました。
ジャンクのファミコンソフトが50円で売られているのを発見したようです。
無論、未所持のものを全て購入。 これは掘り出し物でした。


取ってき屋の景品とジャンク購入した未所持ソフト一覧。
個人的にやりこんだのはポパイとウルティマかな。
大量に所持しているのにいままでなかったファミスタシリーズも初めて出てきました。
ジャンクソフトもめでたく全て動いたようです。

翻車魚で飲食店もぼちぼち閉まる時間となったのでそのまま車で自宅まで送ってもらいました。
参加した皆様お疲れ様でした。

午後からまったりと適当なプランで行動したのですが、想定外の収穫が多く充実した一日でした。


“ゲーセン巡り(八潮草加三郷)” の続きを読む