BSZビタ押し

本日は電車でbayonに行こうとも思いましたが、この暑さで外出する気にならず。
体調が悪いのに発熱外来受診のため屋外で数時間並ぶ人たちはすごいと思います。(本当に体調悪いのかよ)

調べてみたら埼玉も東京多摩地区も千葉もタクシー初乗1.2kmまで500円になっているみたいですね。
暑い時期はふじみ野駅からタクシーでbayon裏口駐車場前まで移動するのが良さそうです。 復路は日没後に出発して暑さ回避、これで完璧。


話変わって、sigmaのボーナススピンZ。 センタージョーカーが停止するとフリーゲームに入り、残り時間が30秒からカウントダウンが始まります。
スタートボタンを押すと倍率抽選が始まるのですが、昔から「残り27秒で押す」という人が多いようです。
しかし私は昔から「カウントダウンが始まる前に押す」派です。
先日撮影した動画はこちら
ファンファーレが鳴り終わると「PUSH START BUTTON」→「TIME LIMIT 30 SEC」の順に表示され、カウントダウンが始まりますが、「PUSH START BUTTON」が表示された瞬間にボタンを押すのです。

そうすると、倍率抽選後「FREE 5」と表示されて間もなくフリースピンが開始されます。 通常は1秒程度の間があってから開始するので通常と挙動が異なります。
5倍を引いた際は通常「ボワーン」と音がなってからFREE回数がカウントアップされるのですが、この止め方をすると「ボワーン」という音が鳴りながらカウントアップが開始されてすぐフリースピンが始まります。

比較用の通常フリースピン動画です(上代光さんの動画)











タイミングはシビアですが、成功すると気持ちが良い。
そして時間短縮にもなる。
1ゲームでも多く回したいユーザーにお勧めの方法ですが、私以外に実践している人がはたしているのか疑問です。
長年気になっていましたが、先日久々にBSZを遊んだ際に動画撮影に成功したので公開しました。
同志がいらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです(笑)


“BSZビタ押し” の続きを読む

bayon結果報告_20220604

sevenさんに車を出していただき、doboさんと3人でbayonへ。
各自の予定等あり、12時頃出発だったので、bayonに行く前に久しぶりの「武蔵野うどん竹國」で昼食。

このご時世大盛まで同一価格はありがたい。 700gは多そうに感じますが茹で上がりの重さなので、問題なく食べきれる量。 かき揚げも注文すればよかった。

久々に川越街道の渋滞に巻き込まれて、bayon到着はちょうど15時くらい。
ファンタジアステーションの配当を受け取って、珍しく空いていたBSZを久々に。

いきなり16000枚ほど何事もなく飲まれた後、コンスタントに振り切りが続いて、最後は振り切りJOを引けて満足できたので即やめ。
プラス22000枚と好調でした。

稼働がよいほうが100000枚で安いんじゃないかと勝手に思っていますが、そんな簡単に出るわけないですね。


このボタンのすり減り具合が稼働の高さを物語っています。

ガチ勢で盛況なcronポーカーコーナーへ。
DDQ+が空いていたのでやってみますが、30000枚ほど何事もなく。
ウインアロウが空いたので移動したらすぐに2倍でフォーカードを引いて、ハイローギャンブルで振り切り。 この台相性が良いのかしら。

96000枚の当たりはランキング入れたと思ったら、すでに圏外でした・・・
来店時は10位が76800だったのに、インフレが凄いw














90000枚おろしてファンタジアステーションへ。
手元に残ったメダルも合わせてワールドカップ2002を400betしましたが、何も起きませんでした。

追加で100000枚下ろして、ふと見たらEMAXJのプレミアメダルユニットが連続投入可能なタイプに変わっていました。(アドアーズのゴールドメダルユニットにそっくりなタイプ)
では久々にと思いプレミアメダルを投入したら20300クレジットくらいからカウント音だけなってクレジットが加算されない状況に。

どうやらEMAXJは20000クレジットが上限のようです。
しかしカウントされた分はちゃんと蓄積されているらしく、台のクレジットが減ると貯まってたクレジットが加算されました。

BSZXを244betで回すも何事もなくマイナス60000枚。
残り40000枚は歌舞伎で320betしたらあっという間に終了。

今日はダメだと思い、メダルは切り上げてパチスロのマイジャグラー3をまったり遊んで終了。(500円売り上げ貢献)
隣でまどマギ反逆を打っていたsevenさんが中段チェリーをひいたり6確定画面を出したりと盛り上がっていました。
マイジャグラーも550回転でB3R4だったので設定は良さそうです。


doboさんは金龍→パワーエーシス













なんと、アドバンデージゲーム中に「FOUR ACES」を引きました。
現場をちょうど見ましたが、5倍の次にある2倍に停止。
見事160000枚獲得です。(5倍だと1000000枚)
この後ずっとパワーエーシスを続けて結局160000枚は飲まれてしまったようです。


sevenさんの画像。 チェリータイムとフリーディールツインジョーカーズ




プライズ

















初音ミクのフィギュアとチョコヴォール。
フィギュアは1000円、チョコ玉は100円で3個獲得。
前回は狙いが悪かったようで、チョコ玉1手でとれる設定でした。


帰りの夕食はいつもなら魁力屋ですが、混雑必至のイベントをやっていたので、久々の「チャーシュー力(りき)三芳店」へ。
2006/8/13にbayon帰り(maki氏が車で迎えに来てくれた)に食べて以来の来店。
アドアーズ八王子の来店といい、15年サイクルが多いなw

みそチャーシューラーメン(1150円)とジャンボ餃子(450円)を注文。

餃子はニンニクメインの強烈な味。
濃厚で脂たっぷりの味噌ラーメンはとてもおいしいのですが、体に悪そうですw
21時頃と飲食店は空き始める時間帯ですが、この店は常にほぼ満席になるほどの混雑で人気店のようです。
料理の提供が早いのは好印象。


動画(ニコニコ動画)
いつものファンタジアステーション
見どころはありませんが、いつもはこんなもんですということで。
最後のマイジャグラー3は準備目でございますw

bayon結果報告_20220528

久しぶりにB1グランプリに参加するため、開店時刻に合わせてbayonへ。
sevenさんは車が不調で、doboさんは預けがあるので参加しないとのことで私一人で行ってきました。
地元駅8:39発の電車に乗ってふじみ野駅9:53着。

私も預けはあるので、10000円だけ参加。













なので順番決めのカードが弱くても気にしません。
90分間遊び放題の権利が目的であれば3000円(500枚)で良いのですが、10000円(2000枚)の方がメダル単価高いし、久々の参加なので多めにお金使うことに。

90分遊び放題でトータル収支がプラス30000枚以上になれば、16000枚獲得だったのですが、セブンズワイルドプラス→ウイニングトンネルジョーカーポーカーと遊んだのですが、ダブルの振りきり2回のみで良いところなくマイナス220000枚くらいで終了。
(sigma台は1クレジット10枚のルールになっています。)


残り20分くらいで、逆転を狙うために39betで9984枚当たり狙いに変更。
ロイヤルフラッシュの配当が大幅に落ちますが、どのみち引けば逆転できるので、これがベターな戦略です。

終了2分前くらいに一瞬ロイヤルフラッシュと勘違いしてしまうようなストフラを引いてがっかり。
ダブルで勝負したら振り切り直前に画面が光るもトンネルジョーカー外して唯一負けを引くという二段オチがついて終了。

















結局配当は1倍でしたが楽しかったのでヨシ!
終了後、常連の皆様に誘われて宝山で昼食。
20年以上前の話題で超絶盛り上がり楽しい一時をすごしました。
他の方が注文した「豚三枚肉の角煮」と「餃子」が美味しそうだったので次回来店時に注文しよう。


店に戻ったらまずはウインアロウ。 cronポーカーのハイローギャンブルが面白くて気に入っていますが、この台は3倍~6倍の配当が多くハイローギャンブルと相性が良いと思います。


10000枚でハイローフルハウスを引き、後はじわじわ増えていく展開でプラス240プレミアで止め。

アテンダイトペイの合間にジョーカーコレクションを1万枚だけ遊び、残りの8万枚をファンタジアステーションに投入。
200betでフリーディールツインジョーカーズを開始したのですが、10000枚使ってダブル1回も勝てなかったので、スウィーピンワイルド810betに変更。
クレジットが消滅したら150プレミア下ろしてワールドカップに切り替えようとおもったのですが、最初のダブルダウンでいきなり57600枚まで勝つことができたので動画撮影開始。

















無事振り切ることができました!
途中ボタンを押し損ねる場面があり、そういうときって負けがち(オカルト)なのですが、この日無事勝つことができました。
左に帽子が来ていれば2,764,800枚でした。

動画はニコニコ動画に公開してみました。


910000クレジットまでワールドカップ2002で遊んで終了。
一息ついてレトロアーケードのゼビウスを遊んだ後、20000枚だけ下ろしてホイールパニック。


短時間でしたが、ホイールフューチャー振り切り、メインで振り切り、BAR4個並びの5000枚hitから10000チャレンジ成功など、面白い画像が多数でて満足。

残り25000枚はワイルドローゼスマルチガーデンで散って終了。
座る台が悉く好調で収支はプラス1040プレミアでした。


恒例のプライズですが、あまり景品が更新されていないような気がします。
旬を過ぎた感のある鬼滅の刃グッズがメインで、ウマ娘の景品はありませんでした。
電車で帰る時大きいプライズ持ち帰るのは面倒なので、チョコボール(100円3回)のやつを少しだけ。


以前は1手で取れたのですが、2手でないととれないように調整されていました。
(ウエハースは帰りに地元のスーパーで購入したものです。)

「B1グランプリはフェイスシールド不要になった」という情報を見て、来店・B1参加することに決めたので、SNSで情報を流してくれた方に感謝。
昼食に誘ってくれた常連の皆様、ありがとうございました。


FSRは多分ランキング残るので6月来店確定。
早ければ来週かな。