押→ふ→押

 マイジャグ2を打ちに行ったのですが、抽選がかなり後ろ。
 開店後、店内に入ったところ、すでにマイジャグ2は満席。

 他の台を打つという妥協案もありましたが、seven氏から「bayonに行くかも」とメールが来ていたので、退店してふじみ野へ。

 sigma麻雀を5000枚プレイ、あまりにも当たらずモチベーションが全く上がらず。
 クレーンゲームを冷やかして終了。
 seven氏と合流する前に撤収。 

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2013/11/10の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/83分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:103131→98131枚(-5000枚)
その他特記事項:SIGMA麻雀のみ。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

 帰りは朝霞台で下車、スカイツリータウン直通のバス停に向かい、時刻を調べたら2時間後。
 やむなく武蔵野線に乗車→新越谷の小諸そばで昼食。
 「二枚もり(350円)+超大盛り(60円)+トッピング(60円)+トッピング(60円)」と食券を4枚購入。
 店員のおばお姉さんに「(トッピングは)とろろでお願いします。」と食券を渡したらきょとんとされてしまいました。
 改めて説明したらすぐ理解してもらえました。
 とろろ単品120円の食券用意して欲しいと思った。

 半蔵門線直通列車に乗って押上方面へ。 再度ジャグラー。
 アイムジャグラーEXCをやって時間をつぶしていたら、マイジャグ2が空いたので移動。
 3000回って合算分母180とか低設定濃厚台ですが、他の台もB先行台ばかりだったので淡い期待を抱きつつプレイ。
 低設定気配をさらに濃くして終了。 マイナス950枚。

 途中dobo氏からメール。 早速青島ラーメンに調査に行ってくれたとのこと。
 「油の浮き具合は前と変わらない、昔はスープを飲む手が止まらない感じだったけど、今日はそうでもなかった。」
 とのことで、味が若干落ちている気はしたようですが、油の件は作り手の問題かな。
 (店員は二名大勢ですが、夕方の店員は昼時の店員と二名とも違う人だった。)

 食べに行くなら昼時、混雑を避けて14時以降がベストでしょう。

 それとは別に、ミリオンゴッドの回転数の調査を依頼されました。
 前回ART突入から750回転以上の台が狙い目なのですが、230回転くらいの台しかありませんでした。
 この店は4台設置されていますが、だいたい朝一10k~20k回って放置が多いですな。
 それで爆発した人が続けているか、プラス2000枚くらいの履歴を残して撤収済かのいずれか。
 1400回転の天井狙いはほぼ無理だと思います。

 次回は、壱拾弐月弐拾捌日です。 

初の不参加。

 B1グランプリがありましたが、日曜日も朝から出かける気力がなく、面倒なので参加しないことに。
 預けが12万枚あること、DMにジャックポット倍増チケット等が同封されていなかったこと、深夜に職場からの緊急連絡で起こされたことなどが複合して面倒になったわけです。

 12万枚あればsigma麻雀メインで遊べば次回イベントまでメダル持ちますからね。
 そんなわけでゆっくり朝食を済ませてジャグラーを朝から打ったのですが、あまりにも状況がひどかったので、午前中で切り上げてふじみ野へ向かうことに。
 神出鬼没にも程がある。
(ジャグラーの結果:900回転でB9 R1 プラス1200枚)

 到着後、速やかにゴールドメダルで10000枚引き出し→12分ほどかけて1000枚投入の儀式完了。
 しばし遊んでいるとdobo氏が食事休憩から戻ってきて、隣でcool104を開始。
9600振切り連発や2周目突入など、隣で見ていて楽しそうな展開でした。
 私の麻雀はマイナス10000枚で終了。
 d20131029_3.jpg

スーアンコ単騎狙いでスーアンコを崩したのですが上がれず。
北単騎を残していれば普通に上がれていましたな。
国士13面、チュウレンポートー9面は狙う価値ありですが、スーアンコ単騎は自然に上がれるのを待った方がよさそう。

この後は大きな当たりも無く終了。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2013/10/27の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/368分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:5回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:124611→103131枚(-21480枚)
その他特記事項:B1参加せず
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

クレーンゲームでお金を落とすことに。
d20131029_1.jpg

 余った旧製品の台座と箱だけ変えた景品ですが、美樹さんのみffの髪飾りが追加されています。
 6000円で取れましたが凄まじい店員のアシストがあってようやくとれる状態。
 途中から横で見ているdobo氏からも、「左の爪の角度が厳しすぎるから、いつまで立っても落下しない」という発言。
? 私もやっていて思ったのは、「落ちそうなところに行くと手戻りが発生する。」という点。
 結論としては「普通にやったらほぼ確実に獲得は不可能」となりました。
 ある程度お金を落として、声を掛けた店員に助けを求めないとほぼ取得不可能なわけです。
 クレーンゲームは「獲得するまでの過程を楽しむゲーム」であって、景品はおまけなのが建前ですが、最近は「それなりの景品を入れて、それ目当てのユーザーからお金を回収するマシン」に成り下がっています。
 どこの店も状況は同じですが、ADとかこの店の「手戻りが発生する」タイプはやめてほしいですね。

 朝霞台で餃子の王将を経由して帰宅。

さて、本日は昼休みにいつもいかないローソンへ。
d20131029_2.jpg

お菓子2個でクリアファイル1枚もらえるよくあるイベント。
今日開始なのに、キャラもののお菓子は売り切れという出足の早さ。
オフィス街だから出だし遅いかと思いましたが、そうでもないようで。

今までとちょっと違う雰囲気の絵柄は良いと思います。
こういうのは全種類集めだすとキリがないので、1種類だけにするのが良いですな。

 ジャグラーは10月もプラスで終われそうです。 
 bayonイベントをサボった2日間で+50k稼げたのが勝因ということでw

 bayonの画像等は例によって後日HPにupしたところでご案内いたします。
 長くなりましたが、以上です。

B1

 行く予定でしたが、寝坊してしまったのでふじみ野行きはあきらめました。
 おかげで来週行く予定だった眼科に行くことができました。
 大雨だったのでいつもより空いていましたね。

 家に帰ったら、荷物が届きました。
 d20131026_1.jpg

てーきゅう2期のBDと生徒会役員共9巻のDVD付限定版。
生徒会役員共のDVDは相変わらず出来が良くて面白かった。
てーきゅう2期は特典で2話追加されていて、お得感がありました。

隠し要素として、「12話OP無し通しver」を20回視聴すると隠し映像が出る遊びも。
d20131026_2.jpg

実際は最後の数秒を20回再生すれば見ることができます。

一通り視聴が終わったら、すっかり天気も良くなったので夕方からジャグラー。
B先行台しかありませんでしたが、「レギュラーをさくっと3回ひければいけそう」な台に着席。
R先行気味にBもついてきてプラス1200枚。
ジャグ連はあまりしないことと、Rを連続で引くけどコンスタントに引けない流れから設定4と推測。
ささっと止めて撤収。 

 明日はB1に参加する予定ですが、遠くて行くのが面倒なのですよね。
 何故かモチベーションが上がらない今日この頃。