bayon結果報告_20241222(B1EX参加)

sevenさんに車を出していただき、doboさんと私3名でバイヨンへ。
B1EX参加のため、早めに出発。 川越街道近辺以外目立った渋滞無く時間通り到着。


10,000円でのんびり楽しむ方針でしたが、そういうときに良いカードを引く傾向。
ノープランだったのでなんとなくファンタジアステーションへ。

「イベント中は飲まれ続けて、通常営業で振り切り」という展開が理想ですが、50万枚ほど投入したところで振り切り。


振り切りは強制ペイアウトになってしまったので、残クレジットを消化していたらダブル中に靴、WILD、WILD並びからレアなWILD並びを獲得したので記念コレクト。
8倍が確定したのでこれは即止めし、残り時間はウィンアロウKBをまったり回して終了。

1万円8倍で16000枚+1万円につき10000枚のボーナスメダル
で合計26000枚獲得(@0.3846)
通常時は1万円2000枚(@5)なので、破格のイベントです。

割引率を他の事象に置き換えると
・宝山のランチが121円で食べられる。
・東海道新幹線の東京から新大阪まで1100円で乗れる。

割引率が極端に高いのは高額メダルパックも同じ事で、ガチ勢はいつでも購入できるメダルパックに流れており、b1イベントでガチ立ち回りする人は少数派になっています。

定価を高く設定してイベントの割引率を上げるこの販売方法を続ける理由が謎です。
数十年前なら有効だったかもですが、現代はネットやSNSで情報があっという間に広がるので悪い印象が広がるデメリットしかないような気がしますね。


イベント終了後、昼食は宝山にて。


高菜チャーハン大盛り(980円+110円)と角煮(850円)を注文。
人数が多かったので餃子6個(690円)を注文し1個ずつシェア。

doboさんが注文した高菜チャーハン普通盛りと量を目視比較しましたが、1.25倍くらいの量でした。
+11o円なら妥当な所。(200円増しで3倍になった某蕎麦屋の設定がおかしい)

バイヨンに戻ったらウィンアロウKBを4時間ほど(dealt hitをカウントしながら)


ハイローギャンブル振り切りなし。(振り切り挑戦0勝3敗)
いつも1倍で出るストフラと3倍フォーカード以外はこれといった当選なし。
投資:400プレミア 回収:ありません。

【集計結果】
ゲーム数:2025回 dealt hit:266回(13.14%)
(参考)
dealt hitは1倍時と2倍以上時分けて集計しました。
 1倍時:158回 2倍以上時:108回
フォーカード引き6回(1倍5回、3倍1回)

だいたい確率どおりでしょうか。

この後はファンタジアステーション(ワールドカップ2002)に12万枚。
10万枚でクロンポーカーを少し遊び、最後は手持ちのこりを金龍に突っ込んで終了。

ハイローギャンブルの振り切りチャレンジは全敗。
ワールドカップも6桁挑戦すら出来ずに不発。
良い所なしでしたので次回頑張ります。(テンプレ)
トータルマイナス62万枚で終了。



この日一番嬉しかったのはテスラさんがパワーエーシスでオンタイム3倍4Aの瞬間を見ることが出来たこと。

こんな感じでウィンアロウを遊びながら、ホイールの2倍が通過して3倍で停止する瞬間を眺めていました。
おめでとうございます!!

後日別の方が1,000,000枚を出しており、パワーエーシス好調です。
「B1明けはリセットがかかるので狙い目」という話題がよく出ますが、本当なのかもしれませんw



doboの画像


フォーチュンタイムジョーカーズワイルドよりハイローギャンブルで強欲HIGHから一番美味しいJOKER引きで6桁達成。
そして滅多にない10倍フォーチュンタイム中にFOUR ACESを引き。
メイン・ダブルで素晴らしい当たりがでました。

sevenさんの画像

sigmaのワールドカップ2002で振り切り。


sevenさんは当初参加しないかもと言っていましたが「1万円購入で+10000枚」というのが決め手で今回イベントにも参加したので、「倍増券1万枚分」よりも「プラス1万枚」の方が訴求効果が高いなと実感しました。


プライズ。

同一経営母体のパチンコ店から流れてきたとしか思えないGOGOカレーの景品。
体感期待値1500円程度のローフェンスたこ焼き器台でこの景品は割に合わない。

というか、数十円のお菓子キャッチャーが1回100円だったり、今まで以上にプライズコーナーにやる気が感じられない。
メンテナンスや接客対応を減らすため意図的に超糞設定にしているように感じます。
サトノダイヤモンド(ウマ娘)のフィギュアの台を500円だけやりましたが、続ける気にならずに獲得なしで退店。

夕飯は久々の魁力屋で。


タイミング良く北与野店リニューアルオープンセールに当たりました。
確かに表の看板が綺麗になっていました。
定番の醤油ラーメン各種が100円引きセール。

そして時代の趨勢を反映し餃子定食のライスが小中大同一価格だったものが、段階料金に変更。
これは「同一価格ではもったいない」と思いいつも普通盛りを頼んで食べ過ぎになってしまう私にとっては朗報でございます。

肉入り醤油ラーメン背脂多め913円(通常1023円)+餃子定食319円

以前より注文してから料理提供までが遅く感じましたが、味は安定。
背脂多めは個人的に必須トッピング。 
なりたけや二郎系みたいに極端に多くならないので安心して注文しましょう。


次回は29日(日曜日)に来店予定です。
地元の友達と昼飯後ゆっくりと来店予定。 多分本年最後のバイヨンとなりますので、一発逆転を狙っていきたいと思います。


“bayon結果報告_20241222(B1EX参加)” の続きを読む

ドラマ藤沢店_20241215(終)

残り預け23000枚の期限が迫ったのでドラマ藤沢へ。
いつもの東海道線熱海行きに乗車し、バスには乗らず先に昼食を済ませる流れで。

ペデストリアンデッキを通り、カレーうどんの富貴堂(ふうきどう)へ。
ドラマ藤沢は予定があえばいつも土曜日に行くところですが、富貴堂で昼食とりたかったので日曜日にしました。(富貴堂は水曜日・土曜日定休)
電車が藤沢11:23着でお店が11:30開店。
お店に11:31に着いて「余裕だな」と思いながらお店に入ったらすでに満席でビックリ。
1箇所だけ相席可能な場所が空いていたのでそこに座れました。
直後に3組くらい立て続けに来店客が来て外待ち発生。 人気店なんですね。


海老天カレーうどん(1030円)、しらす明太子丼(200円)
丼ものは400円の所、ランチタイムは200円でお得感あり。

柔らかめのうどんとサラサラのカレー汁が相性抜群で美味い。
しらす明太子丼は具がたっぷりでごはんも結構入っていて200円は破格。
最後は残ったご飯にカレー汁をかけて食べました。
海老天も揚げたてで美味。

混雑繁盛店ですが店外に並んでいる客の注文をあらかじめ聞いて待ち時間を短くするように努めていましたし、混雑している割には料理提供も早く、価格も安価。
これ食べるだけのために藤沢に来ても良いと思える素晴らしいお店でした。

次のバスまで30分近くあったので小田急で善行駅まで行って、徒歩でドラマ藤沢へ。(タクシー乗ろうと思ったらいなかった。)


「DORAMA」という店名もあとわずかなので、記念撮影。
屋外の掲示物の退色、劣化が進んでいるのが放置されているのは店舗名変更フラグ。

メダルの結果。


ウェルカムドリンクを貰いいつものようにスペシャルから遊びましたが。
23000枚何事も無く消滅しました。
最後のDDQBPでハイローギャンブル6400枚まで行きましたが、12800枚チャレンジで負けて万事休す。
朝日杯FSはじめ競馬が全く当たっていないことを確認しつつ、バスの時間までプライズ、電車でGOで時間つぶし。


電車でGOの大形筐体も稀少ですが、GIGOになったら即撤去されそうな予感。

5の付く日はメダル50%増量なので、本来なら追加投資して遊ぶところですが、先行き不透明な店で追加投資する気にならないので予定より1時間早いバスで帰宅。

GIGOになっても遊ぶ台が残っているのであればまた遊びに行くかもしれませんが、しばらく様子見ですねぇ。
オリナス錦糸町のアドアーズ閉店→居抜きでタイトーステーションの時のように、ほぼそのまま引き継がれると良いのですが。



帰りはいつもの600JREポイント(0円)グリーン車。


国府津始発の電車なので空いていて快適でした。


sevenさんが「アラビアンジュエルで遊びたい」と言っていましたので、次回行くとしたら皆で行くことになると思います。
GIGOさん、アラビアンジュエルは撤去しないでね。

bayon結果報告_20241207

予告通り一人でバイヨンへ。


往路は武蔵野線経由、西新井はスルーしてふじみ野駅の富士そばで朝食。
天ぷらそば大盛720円(570+150) 評価:【そば:乙 つゆ:乙 天ぷら:丙】

9:55にバイヨン到着先客0人(開店同時入店は2名のみ)
メダルの神様やカウンター周辺が季節に応じてラッピングされています。

sintraさんが「never play」と評していたウィンアロウTJが空いていたので昼食まで遊んでみることにしました。


開始しばらくしてハイローギャンブル40000枚からの挑戦で3K引き。
1手前もJOKER絡みのストレートが完成しており、JOKER入りハイローギャンブルの醍醐味を堪能できました。
そしてメインゲーム4倍口笛からJOKER+8枚のフォーカードからJOKERを引き込んでファイブカード完成。
10000枚の4倍で40000枚。
ウィンアロウならではの当たりを引くことができました。 
その後はハイローギャンブルで惜しくもストフラならずのフラッシュ完成。

パチスロ用小役カウンタを用いてカウントしました。
(ゲーム数は総投入枚数+コレクト枚数÷250の逆算値です。)

【今回カウント分】
ゲーム数:1732
dealt hit:211回(内、dealt 2JOKER 7回)
交換後JOKER2枚出現:22回

【JOKER2枚出現、前回分との合算値】
総ゲーム数:3908ゲーム
配布時2枚出現=17回(1/229.9)
交換後2枚出現=38回(1/102.8)
合算=55回(1/71.1)

出現率の値は良くなりましたが、配布時2枚出現の値は悪化。
完全に体感値なのですが、「JOKER2枚入っているのに、JOKERなしのフルハウス、4kのHITが多いなぁ。」という印象を受けますので、dealtのJOKER出現率を減らして調整しているという仮説が非常にしっくりきます。

dealt hit 1JOKERもカウントすべきだったと今になって後悔。
「バイヨンでこの台打つ客は100万上限のJOKER付きハイローギャンブル機能があればメインが修羅でも遊んでくれる。」と見透かされているのかもしれませんw


昼食は宝山へ。


新メニュー豚ばら肉と白菜のスープそば(1250円)と前回同様豚の角煮(850円)も注文しました。
豚がダブってしまいましたが、どちらも美味。
スープそばは、最後まで熱々で白菜は長めに切られているためやけどに留意。

高菜チャーハン(980円)はshさんが注文したものを撮影させてもらいました。
私が両方食べたわけではありません。
前々回shさんに支払いを失念した餃子代の精算も無事完了。

バイヨンに戻ったらウィンアロウKBの方へ。
TJも空いていましたが、もういいですw


今日は比較的好調。 コンスタントに振り切り成功。
1倍役ではありますが100倍ゲームでのHITを達成することが出来ました。
最後の当たりはフルハウスの形になっていたので、「LOWを押して引分けスペボから次ゲーム振り切り挑戦」の無茶をせず振り切り達成となりました。
3時間ほど遊んでプラス8万枚で終了。

マルチマックスワイルドに移動。


相変わらず抑揚のないゲーム展開ですが、ダブルで6回振り切りプラス終了。
K並びが5倍と配当高めなので、振切りチャレンジでK並びとか引くと結構大きい当たりになりそうです。

この後はファンタジアステーションのワールドカップ2002に12万枚投入して400betで何事もなく終了。(クレジット投入所要時間10分、ゲームプレイ時間18分)

本日の結果はマイナス15,940枚とほぼトントンな結果でした。


ウィンアロウ100倍動画。(30倍から)


見所はハイローギャンブル結果の不自然感です(笑)

カメラの手振れ防止機能をオフにして撮影したらブレブレになってしまいややお見苦しくなっております。
オンにすると画面全体がぼやけたり、画質低下することがあるので悩ましいところです。

帰路は丸ノ内線経由。 後楽園駅でBUMP OF CHICKENコンサート帰りのラッシュに巻き込まれつつ帰宅。

次回の来店は12月22日(日)のB1グランプリexpert参加になります。
どうぞよろしくお願いいたします。>関係者各位



“bayon結果報告_20241207” の続きを読む