秋葉→田原町

 三トヤは出ないので深追いせず。
 大塚行きのバスが本所一丁目行きになっていた。 原因は車を止める勢いで江戸通りを爆走している人達。
 厩橋のたもとに本所一丁目始発用バス停があったのを思い出しました。
 今もあるみたいですが、本数は少なめ。

 今日は総武線ホームからアトレ口を使用。 改札からエスカレーターの導線が良くなっていました。
 方向転換せずに3階から1階までエスカレーターが設置されており、1階に降りて角を曲がるとすぐ出口で献血ルームの前あたりに出ます。
 これはすごく便利。 総武線ホームの出口も前よりなので、空いている車両に乗れるし、出口までの距離は近いし、空いているし久々に感動しました。
 ただこの導線だと利用客は電気街へスルーしてしまうわけで、アトレの商売的にはどうなんだろうと思ったりもしました。

 パーツ屋をちょっとのぞいてセガでドルアーガの塔。 ハイスコアネームに「AHO..」を残して満足していたらseven氏から「淺草にいます」メール。

 小諸そばで冷やしトロロそばの大盛の大盛(大盛食券2枚)を頼んだらめんつゆが足らなくなる罠。
  
 さらに末広町でぎりぎり乗れそうだった電車を見送ったら次の電車が上野止まりな罠。  日曜の昼間に上野行きにぶち当たるなんて、レアです。
 これはメダルも期待できるなと前向きに田原町へ。

 

 

“秋葉→田原町” の続きを読む

三ラノ

 家の用事が終わったのが12時頃だったのですが、全く行く気が起きなかったのでADイベントはパス。

 錦絲町へ。 三トヤで適当にGARO打って、テルミナで買い物して帰宅。
 GAROは1k12回と1k17回の台が入り混じり、アタッカー調整も台によりまちまちで玉石混淆の様相。(メモ:428、430 417ー426は駄目っっぽい)

 ヨドバシにアイマス2の様子を見に行ったらまだ初回限定版が売っていました。 売上げはどんなかんじなのでしょうか。

 買おうかとも思ったのですが、値引き後で7500円は高いし、3DS緊急入荷でレジが激しく混雑していたので止めました。

 発売日に夕方に緊急入荷ってどういうことですか?
 キャンセルが大量に出たのでしょうか。

 

 

昨日、PS3のダウンロード販売で沖海2を購入。
早速例のラウンドを堪能。 折角キャプチャ環境があるのでテストup。

【ニコニコ動画】スーパー海物語in沖縄2 大当りラウンド【ラブ☆ダッシュ】

このムービーはiremが作っているらしい。
CRスペランカー先生とか作ってくれないかな。

先生が点滅して死ぬと大当り確定とか。

初代牙狼

 三トヤでGAROを打つことが多い今日この頃。
 しかし特定の台以外回らなくなってきた。
 426 430 432
 アタッカーも悪いんだけど、チョロ打ちしたらポコポコ入ることを発見!

 混雑ぐあいは赤GAROと同じくらい。 MAXで一台空いているか空いていないかなのでちょうどいい混雑具合。

 

動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11875709
りんかい線もあのイベントに時は臨時電車出すんですな。
臨時電車って空いていてよいですよね。
昔、年末の金曜日に乗った総武線千葉行き最終前の臨時津田沼行きは空いていて感動した記憶が。

 

土曜の用事の時間がまだ決まらない罠。