押上・業平橋

 マルホソを視察。
 GAROは一台だけ1k/15.5回の台を発見。 20kノーヒット。

 マリフクが3k/58回転となかなか良い感じ。 
 アタッカーも等価にしてはそこそこになっていた。
 スルーが微妙でしたが、容認できるかどうかは実際に確率変動に入ってみないとなんとも言えません。

 Sは開店直後で8割稼働。 Pは甘デジが3割程度。 フルスペは相変わらずw
 スロットは確実に客を掴んでいますな。 フルスペのパチも探せば遊べる台はある感じ。
 海は全般的にヘソが空いているので、スルーが良い台を見つければ悪くないかも。

 業平橋まで歩いてスカイツリー見物客を見物。
 業平橋の駅前の道がありえない混雑。 これは面白い。

 そのままAD淺草に移動したけど全く当たらずさっさと撤収。
 預けは150kを切っていよいよ終わりが見えてきた感じ。

 スロットの裏情報リークで評判のブログでアイマスがスロット化との情報が流れて一部で騒ぎになっているようです。
 アイマスはゲーム版なのか、それとも全く違う内容で放送されたアニメなのか。
 まぁその内情報が出るでしょう。
 小麦ちゃんの時のように、スロ屋にぎこちない手つきの客が増えるのでしょうか?

都08

 三トヤのGAROは休日になると釘がだめっぽい。
 4台くらい打って1k/15が最高。 他は1k/14回前後。

 そうそうに切り上げて都08で淺草三丁目。
 押上、業平橋、淺草で激しく客が入れ替わりながら終始混雑。
 押上まで乗車したスカイツリー見学と思われる親子4人グループは
後110円追加してタクシーに乗るべきだと思った。

 AD淺草も良いところなく田原町から銀座線で末広町。
 CLUBSEGAでモンスターランド。
 隣でアルカノイドをやっている男性は前回も顔を見たような気がします(笑)
 ドルアーガの塔をクリアして、小諸そばで唐揚そば超盛りを食べて帰宅。

 「超大盛のお客様、あたたたかいそばでよろしいですか!?」と大声で店員に聞かれて他の客に注目される罠(爆)

 休日の秋葉は人が多すぎて落ち着かない。
 ぶらぶらする気にもならず最近は秋葉に行ってもclubsegaと黒九十九と空いている飲食店しか行かない感じです。

rich island

 外出の用事があるときに限って天気が悪い罠。

 昼は近場の小諸そば。 かき揚げそばの大盛の大盛(320円+30円+30円)を注文。
 何事もなく「かき揚げの超、いただきました!」と注文が通るのがよい。
 小諸そばの欠点は量の少なさです。
 普通盛り200グラムだと物足りないけど、大盛1.5倍を2枚買うとそばが2倍になって
推定400グラムになるので60円で倍になるとお得さがたまらない。
 1.5x1.5=2.25倍とはならないようですw

  スタバのショートサイズ(240ml)とグランデサイズ(480ml)が100円しか変わらないのと同じ理屈で、「小諸そばでは超盛りをたのめ!」という結論に成増。

 
 4月以降の職場が継続してリッチアイランドセクションにきまりました。
 まぁ色々大変な予感もしますが、ぼちぼちやっていきます。

 ちなみに地名のリッチアイランドはノースセクション、
 リッチアイランドホスピタルはボードブリッジセクションにあります。

 昔は広範囲がリッチアイランドグループ(郡)だった名残です。
 以上、来た直後に研修で習ったにわか知識でした(爆)