紅葉の季節

連休は→ジャグラー、お墓参り、床屋、書籍SCAN。 以上。

ジャグラーは3日間とも稼働しましたが超消化不良な結果。
・マイジャグでプラス1400枚→後任者がさらに4000枚。
・ゴージャグで合算100切りでプラス2000枚→尻すぼみでプラス1000枚で止め。
・マイジャグで終始単独レギュラー先行!→ブドウが悪く、ようやくプラスに400枚まで回復したので単独Rが1/300切っていたけど疲れたので止め。

3日間総計で諭吉が6人増えた(比喩表現)のに不満足な結果。
来週末頑張る所存。


さて、タイトルの件ですが、昨年最上峡の紅葉を見に行って素晴らしいものだと感じたので、今年も紅葉を見に行こうと、早速東北新幹線とリゾートみのり(陸羽東線)の事前予約を「えきねっと」でしました!
(新幹線は第一希望が「はやぶさ」、第二希望が「はやて」です。)
宿の予約を取ったり荷物を準備するのが個人的に面倒なので例によって日帰りで鳴子峡に紅葉を見に行きます。

まずは上記申し込みの「お先にトクだ値」(25%or30%引き)と「リゾートみのり」の予約が取れることを祈るのみ。
後は当日の好天も祈らないと行けませんし、出かける予定の日に紅葉のピークが来てくれることも祈らないといけません。

全てが望みどおりに行く確率はsigma台で100000枚の当たりを出すより困難なのではないかと思った(笑)

基板OFF

三連休。 日曜日はgek氏宅でいつものように基板OFF。(dobo氏、seven氏と私でお邪魔しました)

テトリス、ホットギミック(麻雀)、スト2、エイリアンvsプレデター(新規入荷)を堪能。
行く度に基板が増えていて管理が大変だと思った。

スト2恒例ガイルの真空投げ講座。
seven氏に操作方法を説明したところ、それなりに出せるようになりました。 当時やっていたので思い出せばそれなりに行けるようです。

真空投げ操作方法:ソニックブームを溜めた状態で→、←、強K+強Pの順に入力。
入力した際に敵が近距離にいると真空投げ発動。
強Kと強Pはほぼ同時押し。強Kを0.03秒程度早く押すのがポイント。

 

終了後、seven氏が購入した車に乗車し、dobo氏の希望で六町にある田中商店(ラーメン店)へ。

駐車場待ちで並び(20分くらい)、店頭で15分並び、ようやく入店。

入店前に注文を取りに来ており、座ったら数分で料理到着。

チャーシューめん(950円)+替え玉(130円)を注文。 待ち時間の長さも納得の美味しさでした。

替え玉は麺柔らかめで注文したら、スープと良く絡んで美味かった。
ラーメン屋に行くと「麺固教」という宗教団体があるのかと思えるくらい固めを頼む人が多いのですが、個人的には濃厚な味付けのラーメンは柔らかめが良いと感じます。

公共交通機関での店舗アクセス:
・TX六町駅から徒歩13分
・綾瀬駅から東武バス「花畑団地行き」一ツ家一丁目下車徒歩1分(概ね20分均等間隔で運転、往路は14分、復路は21分※ 運賃220円(IC216円))
※手前のバス停から終点までの所要時間が多めにとってあるので、混雑がなければ16分程度で到着と思われる)

食べているときは「見た目よりあっさりしているねー」などと言っていましたが、数時間後に油が効いてきました(笑)

 


連休他の日は主にジャグラー。 収支はトントンくらい。
設定状況が目に見えて悪化、今後の立ち回りに留意。

ジャグラーの帰りに補充した町保のアイス。

250円~350円とお高めですが、果物をまるごとシャーベットにしている感じでとても美味しいのです。
通販もやってますよ。

 

門前払い

本日は夏期休暇だったのでジャグラー。
入場抽選でbayonB1における「クラブの3」あたりを引き終焉
(平日に抽選参加者約300人とかおかしい)

速やかに浅草へ。 別のお店に10:30頃到着。
こちらのマイジャグ2は2/16台稼働。 この差は何w
BIG偏重のまま高設定気配無く、3400回転くらいで終了。 プラス80枚くらい。

アドアーズ浅草へ。 メダルバンク3台中1台が死亡。

部品入手の目処が立たずとありますが、メダルゲーム運営するに当たり最重要機種なのですから、速やかに修理出来る体制をお願いしたいところです。

土日の場合3台稼働時の経験則ですが、待たずに使えるのが3回に1回くらい。
ゴールドメダルが切れて半端な枚数しか下ろせない事象が発生する確率が5回に1回くらい。
これらの発生確率が概ね1.5倍になると考えると、激しく来店意欲が削がれます。

本日は期間更新がてら5000枚だけ遊んで終了。

まるごとにっぽんでちょっとだけ被災地支援。

そして、いざ天健! →月曜日定休だった。
しかたないので4月に行っておいしかった「つし馬」というラーメン屋へ。
こちらは「田中商店」という豚骨ラーメンの有名な店の経営者がやっている煮干し醤油ラーメンの店です。

以前食べたラーメンの画像。

お店に行ったらびっくり、「田中そば店」に変わっていました(笑)

肉そば(こってり)1080円を注文。

背脂たっぷり。
5年くらい前に食べた秋葉原店のものと同じ味だと思います。
完成形ですね。
秋葉原店は混雑が激しくて行く気になりませんでしたが、浅草店は平日ということもあり空席多数ですぐに入れました。

浅草は世界的観光地ながら密かにラーメン激戦区でもあります。

松屋の1階で満願道の芋きんを購入して帰宅。