混雑回避

例によって浅草でジャグラーと思ったら19日。
19日は浅草のパチンコ店の混雑日なのでパス。

というわけで錦糸町でバイヨン間接支援。
2500回転でB11 R4 単独R2回。
だめだこりゃ(碇)

低設定気配台だとなぜかBIGがよく引ける展開が多い不思議。
明日は20日で今度はこちらの店が混雑日。
店員の「明日9月20日、キューニーマル。 日曜日ということで混雑が想定されますので、抽選参加人数を制限させていただきます」というアナウンスのすっとぼけ具合がたまらない。

本日の昼食は魚寅で購入。 こちらの鮮魚店は世の中の流れに関係なくいつも混雑。
(パチンコ店に行くときは10時10分頃に通過しますが、その時点で混雑してます)
世の中色々大変な状況でも客足が落ちない店は本当に人気があるんだなと感じます。

魚寅名物「まぐろブツ切り」 100gあたり291円60銭















産地が漠然としているマグロのぶつ切りを購入。
本日もぶつ切り売り場は20人ほどの行列。
道が狭いので「そうしゃるディスたん寝具」とか無理です。

ここでお得な情報。 魚寅の路面店は激烈に混雑していますが、最近テルミナ(南口の地下)に出店をしていまして、こちらに来ますと並ぶことなく200g弱でパックされたぶつ切りが購入できます。

本店と比べるとエンターテイメント性は皆無ですが、値段も変わらない(テルミナはJREポイントがつく分若干お得感あり)のでテルミナで買うことをお薦めします。

味は文句なし。 ちょっと高いけどタコのぶつ切りもお薦め。


“混雑回避” の続きを読む

肆連休

嵐電のグッズ販売会第二弾が実施されますが、連休初日(19日)で場所がケーブル八瀬駅と前回より大分遠くなっており、グッズもぱっとしないのでパス。
ちなみに、四連休初日の新幹線の予約状況を見ると、東海道新幹線の混雑時間帯でE席(2人席の窓側)が埋まる程度。
東北や北陸方面はほぼ満席。 お客が戻りつつある、良いことです。

9月26日に「だも豊」の2巻が発売され、豊橋店舗限定で記念グッズ配布があるので、これだけのために豊橋にいくのもありかなと考えておりますw 同行者募集中


というわけで、四連休は21日にbayonへ配当受け取りに行くぐらいですかね。


バ支援

本日のジャグラーは(朝から打つのは)久々なbayonと同一経営母体の店。














結果はこんな感じでプラス1050枚くらいで終了。
出だし1400回転で単独Rなし、2000回転で2回だったので貯メダルを使い切ったところで止めようかと思いましたが、bayon間接支援のため現金投資開始。

そうしたら直後にBIGを引いてあっという間にプラス1250枚くらいまで伸びましたところで、100回ほど回して勝ち逃げ。

bayon支援の気持ちがあり、マイナス500枚で止めなかったのが勝因。
とりあえず1000円は売上げ貢献しました。

昼食。 ここに来たときの定番、カレーのアルバ

ウインナーカレー、目玉焼きトッピング













ウインナーカレー770円+目玉焼きトッピング100円 安定したうまさ。
隣にあるCoCo壱番屋も良いのですが、個人的にはアルバの方が好き。
ちなみに朝食は自宅でレトルトカレーを食べたので豪快にカレーがダブりましたw

スロット店に戻ってジャグラーの出玉を用いて「はーです」の新台を打とうかと思いましたが、導入から全日グラフが右肩下がりで、導入後初週末で複数台の空きがあるという状況に不安を覚えたのでテルミナで買い物して早めに撤収。



“バ支援” の続きを読む