アドアーズ亀戸店とHANABI

本日はバイヨンに行きたい気分でしたが、帰りはどう帰っても隅田川花火大会混雑に巻き込まれそうなので、地元でジャグラー→アドアーズ亀戸でメダル の流れ。



パチンコ屋の入場抽選はコロナ騒ぎが発生したときに人混みは避けた方が良いと思い参加を自粛していましたが、4年ぶりくらいに参加。
特定日でしたが近隣の大型店新装があったからか並びは40人程度。
マイジャグ余裕で座れましたが、800回転でREG0回だったので見切り止めして亀戸へ移動。(マイナス46枚)

亀戸では塩生姜ラーメンMANISHで昼食を取ろうと思いましたが混雑していたのでそのままアドアーズへ。
10000円(7000枚)を購入したらクジが2枚入っていて400枚獲得。
スキャッターズファンDX→モンジロウ→ゴールデンフェニックスの順にプレイ。
預けを作りたいなぁと思っていたところですが、ゴールデンフェニックスで振り切りを達成!













即止めして退店。 預け14424枚になりました。
キッチンDIVEで弁当を購入してタクシーで帰るルートを検討しましたが、なんとタクシー乗り場にタクシーがなく、15人程度の待ち客あり。

最近のタクシー需給バランスはバブル経済時代と同等になってきました。
ちょうど発車する路線バスに慌てて乗車し、帰宅導線上のスーパーで昼食を買い物しつつ帰宅。
スーパーでは花火大会向けのオードブルがいっぱい売られていました。



“アドアーズ亀戸店とHANABI” の続きを読む

4年ぶりの隅田川花火大会

明日はいよいよ4年ぶり開催の隅田川花火大会!
交通規制範囲内のパチンコ店が特定日なのですが行く気になりませんw
トイレの混雑が凄まじそうです。

先週の足立の花火大会、火曜日の葛飾花火大会と大きな混乱なく終了したようで何より。 一部マナー違反をする人が報道されていますが比率にしたらごく少数。

隅田川花火大会の混雑は尋常でないので行く方は気をつけてください。
車道片側2車線の各橋が一方通行、立ち止まり禁止になり人口密度は朝の通勤ラッシュくらいの混雑。
高温人混みによる体調不調、スリ、痴漢、トイレ混雑によるお漏らしなど多くのリスクを覚悟して行く必要があります。
電車も通常4~5分間隔の銀座線が2~3分間隔に大増発されるくらい混雑します。
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/277-0/d1?dt=20230729

個人的にはテレビ東京の中継を見るのがおすすめ。


隅田川、江戸川の花火大会は人手が凄まじいので事故が起きないか心配です。
大きな事故が起きないことを祈ります。



近況画像



最近食べた昼食は金沢カレー。 カツカレー980円(ルー、ライス大盛無料)
最近猛暑続きで外に出たくない暑さですが、その影響で飲食店は比較的空いている傾向なのでちょくちょく外食しています。
このカレーは某社長プロデュースカレーで大変美味しかったです。

自宅に帰ると部屋の温度計が40度を超えているのが最近のパターン。
窓開けて風通して少し換気したのち冷房全開にしますが、2時間くらいかかりますね。

ウマ娘は「目指せ!最強チーム」というイベントが開催。
他ユーザーのウマ娘と対戦し勝利したら強いキャラをスカウトしてチームを強くしていくイベント。 獲得済キャラを増やすとボーナスポイントが上がり勝ちやすくなる仕様なので、最初は獲得キャラを増やすためあえて弱いキャラ(最低ランク)のを集めるゲーム。
こちらの攻略動画で勉強してから望んだ結果、無事全報酬獲得。
UDランクを達成しているプレイヤーが出てきて震撼しました。




姉シュー

23日の日曜日は前回同様ジャグラーが不発だったので早めに撤収して姉ヶ崎シューティングスターへ。

焼き魚定食(ご飯大盛)税込み858円












前回同様駅前の居酒屋チェーン店でランチ。
ご飯大盛無料+ソフトドリンク付きで858円は安い。
待ち時間は長めですが、魚が焼き立てでおいしかった。

姉シュー到着。 前回より来客数が多く賑やかでした。



前回ドルアーガの塔が入っていた筐体はナムココレクションに変わっていました。
ゼビウスをやりましたが最終ステージで全滅。
手作り感満載のこの筐体がたまらない。
モニターの背後にPC用スピーカーが設置されていてそこから音が出ます。

ビートマニアはClubMIXに変更となっていました。
個人的にはコンプリートミックスか前回やったFINALの方が良いですね。

コズモギャングザパズル、ナムココレクション、ビートマニア、ぐっすんおよよ等を3時間弱楽しんで退店。
前回は女性店員2名でしたが、本日は店長と思われる男性店員さんがいました。
ちょうど基板交換をしていたのでこの方が店長と思われます。

メンテ状況は良好で付加機能も色々あり。



連射速度設定あり、上下段にボタンがあり片方を連射にできますが上下切り替え可能。
スピーカーのボリュームとヘッドホン端子もほとんどの筐体に完備。
音ゲーもヘッドホン端子はついているので良いヘッドホンを持っている人は持参するのが良いでしょう。











お店の売り上げに貢献するためグッズ(コインケース)を購入。
1個1000円でしたが、「在庫まだいっぱいあります」とのことだったので「使う用」と「保存用」で2個購入しました。
それと事前リクエストをした際にチップ(100円)を入れる箱があったので、リクエストしていませんが、100円投入。
事前リクエストがX(旧Twitter)でしかできないのが難点。

前回混雑してできなかった店員さんへの挨拶もできたので満足。
姉ケ崎は距離的に遠いのですが、乗り換え1回&最寄り駅から徒歩10分以内という条件は足を運びやすい。
ビートマニアの入れ替えがあったら再度来店の方向。

帰りに姉ケ崎駅前にあるヒノマル姉崎(あねさき)店を覗いてみました。
ここの経営状況が悪いと親会社が経営するゲームセンターの状況も危うくなるので、混雑を期待しましたが店内稼働率20%くらいでした。

特に目を引いたのがマイジャグラー5(4台設置)の稼働が0台だったことと、スマスロ北斗の拳が未導入だったこと。
五井店、錦糸町店は大量導入していますので、このお店は力を入れていないのかもしれません。 残念な感じでした。


経路
往路は平井駅から各駅停車千葉行きに乗車。
ルートを調べたら市川で快速成田空港行きに乗り換えると千葉駅で6分接続で木更津行きに乗り換えと出ました。
しかし、よく調べると乗車した各駅停車でも千葉駅3分接続で木更津行きに乗り換えることができるようです。
そのため各駅停車を千葉まで乗り通して木更津行きに乗り換えました。
木更津行きは8両編成で末端車両だと余裕で座れる程度の混雑でした。
今の時期は屋外での待ち時間を少なくするのが最優先事項。

復路は時間を合わせて姉ケ崎から快速東京行きに乗車して錦糸町まで。
15両編成の1番前よりの車両に乗りましたが姉ケ崎時点で車両に乗客数名、千葉を出てから徐々に混んできましたが、席が7割埋まるくらいの混雑。

往路復路とも藤沢方面と比較するとグリーン車に乗る必要は薄いかなという印象です。

“姉シュー” の続きを読む