こうしん

メダルのHP更新。

本日のマイジャグ。
 2台打ってぼろ負け。
 1台目は2000回転で完全に1気配(単独R1回)で粘りすぎた感あり。 マイナス1000枚。
 2台目は「B1 R4 1000回転弱」からスタート、単独Rが先行して良い感じながら、BIGがつかず差枚が減るいつもの展開。
 マイナス950枚で底を打ち、一瞬プラス100枚まで上昇しましたが、その後合算確率が弱まり、Bに偏る悪い展開。
 ブドウも1/6.7と設定1を遥かに下回る値だったので、手元に550枚ほど残して終了。 マイナス400枚。

 多分設定も低めかと思います。 ゴーゴージャグラーに良履歴多数でした。

 本日は2台とも900枚以上マイナスになる→B偏重でちょっとだけプラスに転じる→再度沈む の流れでした。

おまけ1
間もなく京成某駅が完全高架化されます(上り線は2年前の8月末に高架化)
この地上ホームも間もなく見納め。
d20150802_1.jpg

見ての通りかなり狭いホーム。 ベンチ、自動販売機などを設置する余地はありません。
乗車位置に並ぶことも不可能で、ラッシュ時はホーム壁際に横一列に並ぶローカルルールがありました。
確か平成10年くらいまで、キップ券売機も無く、ローカルな駅でしたが、間もなく立派な駅に!

何回ここに書いているか忘れましたが、高架化後、駅周囲に商業施設が発展することを心から願っています。

おまけ2
 駅周辺の写真撮影時に偶然映っていた「自転車に車道の左側通行を促す路面表示」
d20150802_2.jpg

これ、ハンドルが脚に見えてしまい、「あぐらをかいている人が矢印の方向に浮遊する」という図に見えてしまいます。
参考画像:http://portal.nifty.com/kiji/120515155510_1.htm

ゲヱムセンター

予告どおりゲームセンターbayonへ。 暑い。
seven氏運転のレンタカーのおかげで快適に移動。

到着後、sigma麻雀に10000クレジット投入
→満貫2回、後は3ハン以下の当たりのみで終了。
スーアンコ取りこぼし1回、国士無双はイーシャンテン2回のみでテンパイなし。
駄目な時はこんなもの。【暑いので、休みます。 byヤクマンセンニン】

ジャックポット倍増券(上限10000枚)を消化すべく、BSZへ。
d20150801_1.jpg

78betの2倍フリースピンにて、久々のトップライン獲得。
このゲームが19000枚程度の当たりで早速1枚消化。

この後が低調、マリンブルー、ジョーカーズトリプル、R2J、、ジョーカーアタック付近をうろうろ。
ジョーカーアタックで9984枚のダブルに成功して2枚目の倍増券消化。
その後は6000、7000枚台の当たりしかなく、倍増券を使う機会無く終了。

同行したdobo氏は最後に大量betで倍増券を使い切ったようですが、こういう時に
「諦めるか」「なんとしても使い切るか」悩むところです。

理論上は後者が正しいところです。 使うためにメダルを消費してしまったようですが、使わないと「プラス10000枚」の恩恵は受けられません。
達成までにメダルが減ったのは結果論で、逆に事故って10万枚の当選があれば「無理してよかった」という結論になるでしょう。

こういった状況でも個人個人の考え方が色々あって面白いものです。
言い訳をしますと、「8月中にもう一回来ようかな」という気持ちがあったので、倍増券1枚とダブルゲーム補償券は使わず終了となりました。

帰りはいつものように「ステーキのどん」一番高いやつを頼もうかと思いましたが、
季節限定の牛タンステーキ(1999円)に気を取られてそちらを注文。
大変美味でした。

店員さんから「朝霞市がまつりで道路と電車がフィーバーしているから気をつけろ」という情報あり。
情報どおりカーナビで確認すると朝霞市周辺の道路は大混雑。
渋滞を避けてスムーズに帰宅しました。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2015/08/01の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/389分(イベント除く)
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:8回
10000枚以上の当たり:1回
開始時預け→終了時預け:95856→55840枚(-40016)
その他特記事項:DMチケット使い切れず。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

あまり見所のない1日でしたが、「sigma台で遊ぶとメダルの減りが少ない」ことを再認識した1日でしたw

三卜ヤ北口

 仕事が遅めだったので、半蔵門線で錦糸町へ。
  1 混雑するが、乗換無し15分160円(総武線)
  2 乗換1回、22分200円だが確実に座れる(東西線・半蔵門線)

 こういう選択肢があるから、「2」のルートは空いているわけです。
 40円と7分の損失を追加するだけで快適に座って移動出来ると考えれば良い。

 さて、超久しぶりに件名のパチンコ店へ。
 ジャグラーは5階だけでしたが、EX-KT、ゴーゴージャグラー、マイジャグ3と4階に導入されて、
店舗でのジャグラー総台数は115台と圧巻。
 まずは5階から。 新台が入っても50台以上をキープしているアイムEX(8年6ヶ月前の台)は相変わらずの高稼働。
 稼働率は全体で95%くらい。 こりゃ、マイジャグ3に座れるわけがない。 と思いつつ4階へ。

 EX-KTもゴージャグもほぼ満席でしたが、マイジャグ3は稼働率50%くらい。
 この店の客の動きは謎に包まれています。

 「B13 R10 3509回転」という5kくらい冷やかそうかなぁという気分になれる履歴の台が空いていたので着席。

 座って10回転で単独R→114回転で単独B→179回転で単独R→50回転で単独R→51回転で単独B→6回転で重複B
 満足できたので、クレジットだけ回して終了。
 終了:B16 R13 3949回転
 個人成績:B3 R3 440回転 1/73
 差枚 プラス628枚。

2との変更点は結構ありました。
・押しボタンのランプ色が赤→ピンクに変更。 
 大分印象が変ります。
・ランプが立体的に見える。 ギザギザ部分と文字部分が別になっているような感じ。
 見る角度を変えると、GOGOの文字が「ゼロヨンチャンプの地主さんの頭髪」のごとく、浮いて見えます。
・隣の客のランプが光っても全くわからない。
 マイジャグ2は光が反射して見えるので、隣の客が光るとバレバレです。
 今作は全く気づきません、 これは結構大きい変化かもしれません。
・ランプが暗くなった?
 光っても隣が見えないということは、ランプが暗くなった可能性があります。
 今日遊戯した店は店内が暗めなので問題ないですが、明るい店だとランプがやや暗く見えるかも?

 後は全く変らない感じ、効果音もレギュラーボーナスのBGMも今までどおり。
 この店の設定状況ですが、中間が1/4くらいで入っていて、後は低設定、高設定は皆無な感じ。

 稼働が良いので「高設定がない」雰囲気ぷんぷんでした。 なので履歴が良い状態でしたが差枚が良かったのでさっと止めることができました。
 パチンコの稼働も見ましたが、ルパン、牙狼はほぼ100%稼働、平日の21時でこの稼働は圧巻。
 やはりこの手の商売は立地が命なのか。

 これで今週はプラス3600枚に達しました。 おかげ様でマイナス7000枚近くまで沈んだ月次成績を、マイナス3300枚で終了させることができました。
 来月は2日からがんばりマス。

 ラーメン屋で夕食を、と思ったのです「タンメンしゃきしゃき」「一途」「なりたけ」と混雑しており、空いていてそこそこ美味しい「とんこつ大学」は閉店濃厚気配。
 ローソンで夕飯を買い物して帰宅。

 関係各位の皆様、明日はよろしくメカドック。