集合

今日もマイジャグラー。 2日間低稼働台の上げ狙い。
930回転付近でB5R4(単独R2)と単独R弱めながら、出玉も充分。
次の当たりが1960回転まで来ないとは予想できませんでした(笑)

とはいえ、数%の可能性はあるところなので、想定はしています。
ハマリ抜けから単R3連発を引き、ブドウも5.9なので、まぁ3000回転付近までは。
終了:B10 R7 2731回転
B5連続引きで復活し、マイナス950枚投資から回復。 差枚はマイナス5枚で終了。

2台目!
開始:B0 R6 1075回転
B0が恐くて、みんな少し回しては止めを繰り返す台。
1000回はまりをくらった私には、恐くもなんともありません。
終了:B3 R9 2074回転
個人成績の単独R2回という部分を尊重してマイナス100枚で終了。

seven氏とdobo氏が偶然来店。
seven氏は2スロのマイジャグ、dobo氏はGOD凱旋付近で遊戯。

私はジャグラーガールズを冷やかし(マイナス150枚)
久々のパチンコ海物語沖縄。
5kで100回転。 良く回りますね。 8.5k投資で突確→確変→確変→単発と引いて終了。 プラス8k

遊戯中、ジャグラーの常連お姉さん達が入れ替わり様子を見に来る罠。
ジャグラーの設定状況が悪いので、皆さま暇な模様。

ジャグラーの負け分を補填して終了。
seven氏は先に帰宅、dobo氏とは「夕飯でも」といいつつ、時間が中途半端だったので、
駅にて解散。

今週末のジャグラー成績はマイナス9枚と惜敗で済みました。

「B3 R9」で止めたジャグラーの履歴が帰宅時には「B4 R14 3710回転」となっていました。
推定差枚マイナス2400枚。 こういう台の設定がいくつなのか、本当に気になります。

業務連絡
明日は某コンビニの特売日、休みの方はどうぞ激突してください。

賞金100万円

ジャグラーは平日履歴を収集しつつコツコツプラスを積み上げ、週末に負けるパターン。
何も考えずに適当に台を選んで打った方が良いかもしれませんが、履歴収集→推測の工程が楽しいのです。

本日は2日間低設定濃厚台の上げ期待台を0回転から。
 終了:B15 R13 3921回転 1/140
 単独R:1/392 ブドウ:1/6.58 差枚:プラス246枚。

 開幕700枚マイナスからスタート、その後は深いハマリなく、重複Bの引き強もありじわじわ上昇。
 最大プラス700枚くらいまで上昇したものの、最後は尻すぼみでプラスの内に終了。
 単独Rの連続引きがあまりないことと、ブドウが終止弱いことから「設定2or3」と読みます。

 錦絲町ヨドバシに寄り道して、錦絲町驛構内にある「本所そば」で遅い昼食。 
 注文したのは「山菜おろしそば(450円)」
 いたつて凡庸的なそばであつた。 つゆの味は好みのものであつたが、そばがぼそぼそして今一つであつた。
 昔、社員食堂にて食した山菜そばの味を思い出した。
 当時の会話
 私:「おばちやん、つゆに指入っているよ!」  
 おばちやん:「大丈夫! 熱くないから!!!」
 めん:丙  つゆ:甲  総合:乙

 地下で総菜を購入し、暑いのでタクシーで帰宅。
 Σ店がリニューアルオープンをしていたので、ジャグラーの様子を見ようかとも思いましたが、貯メダルも精算してしまいましたし、月一でリニューアルオープンをする店が出すわけもないと思いスルー。

 朝ジャグラーを打った店に20時頃再訪。
 履歴を回収したものの、良い空き台はなく(稼働台にも良い台なし・・・)遊戯せず帰宅。(0153、北斗で苦戦中)
 金曜日、土曜日とジャグが今一なので、明日age期待。
 


 ようやく、本題。 
 アドアーズが賞金総額200万円のメダルゲーム大会を開催するとのこと。
 賞金がかかると凄い人が集まるのでしょう。
 報道関係者を呼ぶ気満々であるようなので、「賞金を餌に参加者を集める」→「大盛況である様を報道する。」→「アドアーズ、メダルゲームの知名度上がる」の流れを期待したものでしょうか。
 フリースピン系のスロットを使うようなので、実力はあまり関係なく、運が勝敗を左右するイベントですね。

 今のうちに言っておきますが、私は人がごった返すイベントや場所が嫌いですし、報道関係者が来るような場所には行きたくありません。
 仮に「参加したら1,000,000万円上げます」と言われても行きませんので、よろしくお願いいたします。(予選の待ち時間の長さもいやーんな感じ)

 とはいえ、優勝100万円という賞金は魅力的ではあります。 9月の5連休に実施されるので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

 

1/3442951

日曜日打ったマイジャグ2の最終履歴・・・
1台目:B11 R05(1/750) 3754回転 1/234
2台目:B23 R16(1/399) 6393回転 1/163

1台目は論外として、2台目は私が止めたのが
B09 R12 3531回転なので、後任者は
B14 R04 2862回転ですね。 引き強ですね。

10台合算で40000回転でRが1/422。
個人成績、店舗成績どちらをどう見ても低設定です、本当にありがとうございました。
土曜日がやや悪目だったので、上げてくるとおもいきや、下げてきました。

平日は気楽に打ちませう。
本日はB13 R14 3941回転の台に着席。 500枚1本勝負。
最近は移動するのも面倒なので「この台」と決めたら500枚(約350回転)は回します。

150枚投資でB、CHANCEの文字だけアクアに変化する、気づくのが最も困難なプレミアを引きました。
若干の違和感を感じたところ、よく見たら白色の文字がうっすら水色っぽくなっていることを確認。

ランプに気を取られた時間で絶妙の乱数調整。 終了後1回転目でランプ点灯→BIGで軍艦マーチ。
ラウンド終了の余韻を楽しみ、1回転目、BAR、BARと止まって第三リールに赤7が止まり、
チャンス目(当選確定)が揃って思わず叫んでしまいました。
こちらはレギュラーでしたが、その後50回転でBを引き、100回転ほどで終了。

3ゲーム連続ボーナスは2回目ですね。 前回引いた時は単独R3連続なのでそのときもビックリしました。
出来れば引きたかったなぁ、軍艦マーチ2連発。

2台目はB先行、合算1/110のハッピージャグラーは500枚ノーヒットで終了。
深追いせずささっと終了。 トータルプラス150枚。

キャプテン翼のパチンコが盛況だったようです。 原作者がパチンコ化は拒否していましたが、
諸々あって台ができあがった用です。 爆裂ST機(GARO金色みたいなスペック)なのでうかつに手は出せませんが。

早めの撤収だったので、業平のラーメン大へ久しぶりに。
店員が中国系のおばちゃん一人で混雑していたので大丈夫か? と思いましたが、滅茶苦茶手際が良かったですね。
麺茹で上がる→トッピング聞く→盛りつける→料理提供→次の客の麺が茹で上がるのループであっという間に料理提供されました。
チェーン店化されて画一的なマニュアルがあったとしても、最後は人間の能力がポイントになるわけですね。

店員が潤沢にいるのに40分待たされたあげく5分前に同一注文した客に料理が先に提供されたO坂O将とは大違いですわ。