P店の営業状況

パチンコ店はいつも元気に平常営業していますが、私が最近行っている店の設定状況は総じて悪め。
特にbayon同一経営母体の店がひどい。 ジャグラーはx曜日と末尾x日だけやや強めで、他の日はほぼ低設定気配。
当初盛り上がっていた南国育ちも閑散。

浅草の鷲店は平日は悪くないのですが、今まで遊べていた土曜日の設定状況が悪化。(浅草地域の仕様で日曜日は従来より回収設定)

他の店を探そうと大手資本になってからめっきり駄目になり、貯メダルが塩漬け状態だったk店のホームページを拝見すると、台履歴公開が復活していました。
これは!と思い、履歴をチェックしたら旧特定日にジャグラーを軸にがっつり出していました。
早速日曜日に様子を見に行ってきました。
6号機アイムは引き弱レギュラー先行でマイナス900枚と残念な結果でしたが、他の店よりレギュラーの引きはよく、周囲には3箱程度積んでいる台が複数あり、設定状況がよいことを確認できました。
前は末尾x日が特定日だったのですが、z日も特定日になったようです。
マイジャグ3でプラス7000枚オーバーとか久々に見ましたよ。

この店は交通の便は悪いのですが、店内は広々していてよいんですよね。
電子タバコ喫煙OKになったのは個人的には残念ですが、吸いながら打っている人は少数なのであまり気になりませんでした。
ジャグラー、絆2に力を入れているように感じます。
他の台の状況はあまり変わりないので過度な期待はしないようにした方が良さそうですが、しばらくはこちらの店に再度行くことになりそうです。

昨年まではジャグラーの設定状況が悲惨だったのですが、急激に方針転換していてびっくり。 大手なので世の中に逆風が吹いている今だからこそ、還元率を上げて固定客を掴もうとしているように思えます。
転じて、最初に上げた体力のない中規模店は回収せざるを得ない状況なのかと思います。
行かなくなった店も時々チェックしないと駄目ですね。


“P店の営業状況” の続きを読む

金球延期

1ヶ月延期。 多分既定事項でしょう。
私の妄想で「新規陽性者が2000人超えて、その後不自然に激減」は妄想どおりの展開となりびっくりしたのですがw、
1ヶ月で解除にはならなかったですね。
明日以降、飲食店や補償無しで時短営業している店舗がどう動くか注目ですね。

N567の件は調べれば調べるほど絶望的な気分になりますが、なるようにしかならないので諦め気分ですね。
最悪、将来自由に旅行に行くことすらままならなくなる可能性もなきにしもあらずなので、国内旅行は今のうちに行った方がよいのかなとも思っています。
(ワクチソを救世主のように考えている人もいるようですが、私は現状維持か状況悪化に転ぶのでは無いかと妄想)


というわけで2月になりましたが、バイヨンのFSRが残っている可能性があるので来店必須ですね。 よろしくお願いします>関係各位。

金球も延期になったので、経済回すためどこか出かけようかと考えています。 
行かないかもしれませんが候補を列挙。
・成田へウナギを食べに行く(スカイライナー乗車、ガラガラの空港見学、東成田駅)
・浜松へ餃子とウナギを食べに行く
・宇都宮へ餃子を食べに行く。(空いている今がチャンス)
・閑散期の京都に行く。
・千葉モノレールの初音ミクラッピング車両を見に行く。
・西尾のチャオの様子を見に行く。
・鉄道むすめスタンプラリーの2周目を実施する。

4V8-0101

金曜日の会社帰りにの渋谷マルイクリエイターズマーケット2021に行ってきました。

渋谷に個人的用事で来たのはひょっとしたら人生初かもしれません。
半蔵門線渋谷駅ホームから迷うこと無くマルイ7階に到着。
目的はMATSUDA98さんのブース。 ヒナユキウサさんと合同でグッズを販売していました。 2人とも絵柄が似ていて区別がつかない(笑)
コンセプトカードとブラインドパッケージの缶バッジが5個ダブりなしでセット販売されていたので購入。 作家支援。
後は永野のりこさんのブースでクリアファイルセットを購入。

色んなジャンルのイラストが展示販売されていて、見ているだけでも楽しめました。
上記画像の壁に描かれているイラストは青木俊直さんの作品。
調べて見たら、ウゴウゴルーガの「てんざるくん」のイラストレーター!懐かしい。
直近の仕事は桃鉄最新作の女湯イラストとのこと。


8階へ移動。

Re:ゼロから始めるラムとレムの誕生日生活2021 in 渋谷マルイも実施中だったため、立ち寄ってきました。 例によってクリアファイル、缶バッチなどかさばらないグッズを購入して業界支援。
レムの

永野のりこさんはファミ通で漫画を読んだ記憶があるのですが、ファミ通で連載していた漫画と全然画風が違いますねw
(コンとローラ劇場とかいう漫画だったような。 ポストカードに書かれている2頭身キャラになじみがあります。)

ヒナユキウサさんとMATSUDA98さんのコンセプトカードはキャラの設定が細かく鉄道むすめを彷彿とさせます。
左側2キャラがMATSUDA98さんのイラストです。

マルイでのリゼログッズ販売は昨年もやっていたようで、昨年のグッズも販売されており、クリアファイルを一通り購入したら結構な金額になりました。

1万円少々経済貢献してきました。
この御時世にイベントを開催してくれたことに感謝して少し多めに。

なお一番割高感があったのは有料化された紙袋(Mサイズ33円)でしたw
それと、エポスカード(マルイのクレジットカード)提示でグッズが貰える抽選に参加できるということで、会計の度に勧誘されたのがちょっと嫌でした。

金曜日の夜ですが、上りも下りも待ち時間なしでエレベーターにのれたし、イメージしていたほど混雑はしていなかった。
訪問したイベントブースはガラガラで快適でした。
土日は混雑すると思うので、平日夜に行ったのは正解かな。

“4V8-0101” の続きを読む