ゲーセン巡り(八潮草加三郷)

(12日土曜日)
sevenさんより「八潮のクレーンゲーム専門店でファミコンカセットが景品になっている」という情報を受け、車を出してもらい、早速行ってみることにしました。
合わせて前々からレゲー設置ありで気になっていたウェアハウス草加店や昔時々行っていたゲームパニック三郷店も見てきました。


doboさんが午前中用事ありということで、sevenさんと駐車場付パチンコ店で合流後w 出発。
埼玉ということで「山田うどん」で昼食


ダブル埼玉セット(税込み780円) スタカレーとパンチ(もつ煮)うどんのセット。
うどんぎっちり入ってボリュームたっぷりで美味しかった。

食事を済ませて最初の目的地「エブリデイとってき屋」


入店時に検温とアルコール消毒の感染対策アピールを受けて入店。
doboさんの測定体温が34.7と見えましたが大丈夫ですかw

店内は広めの2階層構造で400台以上のクレーンゲームが並んでいます。
客層は9割くらいが親子連れ。 3連休中日ということもあるのか激しい混雑。
ざっと200人くらいは滞在している感じ。
退店時には駐車場の順番待ちが発生していましたし、両替機には常に数人の列。

難易度は概ね500円程度で獲得できる感じ。 一部難しい台もあり。
ほとんどの台が100円1回/500円6回設定
サンマの缶詰は賞味期限切れなのでサービス設定。

狙いのファミコンソフトですが、私が色んな台で遊んでいる間にdoboさんとsevenさんが根こそぎ獲得されていました。
隣はそのソフトで遊ぶためのFC互換機が景品なのですが、ソフトがなくなってしまいましたw

色んなイベントをやっているようですが現在は社会情勢的に中止。
しかしながら集客力は凄まじく、この時代にこんな賑やかなゲームセンターが存在することに感動しました。


次の目的地、ウエアハウス草加店へ。 とってき屋から1km程度と至近。


本館がメダルゲームとアーケードゲーム。別館は1階がダーツ・ビリヤード・若干のビデオゲーム設置(24時間営業)2階がレトロゲーム中心のビデオゲーム。


sigma機が一通り揃っていました。
こんな感じでメダル転送機がついているので快適に遊べそう。
台の設置状態も全体的に余裕があり広々としていました。
パチ・スロ転用機も豊富で近所にあったら時々遊びに来たい店です。

今日のメインはレトロアーケードゲームということで、別館2階へ。


こんな感じでレトロゲーム多数ありましたが、調整中の台や画面が死んでいる台が多く残念な感じ。 写真ありませんが、ガントレットの4人用筐体も調整中。
ダライアスは稼働中でした。
ちなみにこちらのレゲーは数年前にウエアハウス川崎店が閉店した際に移動してきたものです。

ドルアーガの塔があったので、同行者の許可を得た上でプレイ開始w


41面でミス、57面で凡ミス×2しましたが、無事ALLクリア。
スコアアタック仕様でリセットボタンが設置されていました。
音量もばっちり、レバーもきっちり4方向でした。
そしてこの御時世で1プレイ50円!!! 完全に赤字だなこりゃ。

一番インパクトがあったのがMr.DO! のデッドコピーの「Mr.Lo!」が稼働していたこと。 さらにインストカードは「Mr.Du!」というカオスな状態。

こちらも満足して退店。 まだ時間が早かったので三郷のゲームパニックへ行くことにしました。


アドアーズオリジナル台が設置されていました。
パチスロ転用機でレアな「まどか☆マギカA」がありました。
電車でGOの大型筐体が設置されていたので、久々にプレイ。(錦糸町のタイトーに設置されたのが小型タイプに変わってから全くやらなくなってしまった)

そしてビバホームは相変わらずの広さ。
sevenさんが電池を買うということで待っている間、安売り懐メロCDコーナーを冷やかしていたら「シャ乱Q」のCDを発見。
リアルタイムで聴いたアーティストのCDがこういったコーナーで発売されていることにより、年を取った事を実感w

最後に特に目的なく、なんとなく近隣のワンダーグーへ。
1階のインチキプライズ機(Switchとか高額景品が当たるやつ)を眺めつつ2階の店舗へ。


折角だから何か買おうと思ったらクソ漫画の新刊があったので購入。
合わせて内容的に興味あったのに買いそびれた週刊ダイヤモンドも購入。

帰ろうと思ったら、doboさんが戻ってこない。
探しに行ったらゲームコーナーにいました。
ジャンクのファミコンソフトが50円で売られているのを発見したようです。
無論、未所持のものを全て購入。 これは掘り出し物でした。


取ってき屋の景品とジャンク購入した未所持ソフト一覧。
個人的にやりこんだのはポパイとウルティマかな。
大量に所持しているのにいままでなかったファミスタシリーズも初めて出てきました。
ジャンクソフトもめでたく全て動いたようです。

翻車魚で飲食店もぼちぼち閉まる時間となったのでそのまま車で自宅まで送ってもらいました。
参加した皆様お疲れ様でした。

午後からまったりと適当なプランで行動したのですが、想定外の収穫が多く充実した一日でした。


“ゲーセン巡り(八潮草加三郷)” の続きを読む

シタヴレ

10日(金)は大雪予報でしたが、通常出勤。帰宅時が雪のピークでうっすらと積もっていました。
スーパー混雑必至なのでコンビニで買い物済ませて帰宅。

関東地区のヨーカドーは全店舗19時閉店だったようです。
これは従業員の安全を優先しているものと思われますのでとても良い対応だと思います。(私の職場も見習って欲しいと思った。)









気になったのは報道量が過剰だったこと。
1月上旬の雪は予報が悪い方にはずれたことも影響しているのか、10cmを超える積雪が想定されるので最大限の警戒を呼びかける報道ばかりだったのですが、大変違和感を感じました。
天気予報を見る限り、「積もる可能性は低いけど予想以上に気温が下がると最大10cm程度の積雪の可能性がある。」という具合かと思います。
感染症関連のニュースもそうですが、極端な報道が多くて嫌になります。


本日は朝起きたら雪がほとんど溶けていたので例によってマイジャグラー5。
前日特定日高稼働だったので、「前日低稼働台の上げ狙いor前日高設定気配の据置き狙い」の2択で台をしぼったのですが、前日低稼働台をチョイス。










B8 R14 3714回転 差枚マイナス920枚で終了。

ブドウが1/5.61と推定設定6以上で、レギュラーも弱く無かったのでもう少し続けたかったのですが、他の方が打ち始めた据置き狙い目台が見事に高設定挙動だったのを見てテンションが下がり退店。(単独も7回と弱め)

2択を誤った。

もう一台の狙い台、高設定濃厚挙動。












残念な結果でしたが、特定日以外も設定を入れるという事実が確認出来たのでヨシ。
ずっと特定日以外は駄目な気配の店でしたが、完全6号機化直後のためてこ入れされている可能性もあります。

まぁ、こんな短期スパンで設定なんてわからないのですがね。
両方とも設定3とかいう可能性も否定できない。
答えが永久にわからないからジャグラーは面白いのですが。

バス停で「バスが来ない」と嘆いていたおじいちゃんに「今日は祝日なので、休日ダイヤですよ」と教えたり、ジャグラーで目押しできないおじいちゃんの台を止めてあげたりと良いことをいっぱいしたので、次回は勝てるはずですw



“シタヴレ” の続きを読む

ウワヴレ

「駅探」で日付指定して時刻表を確認すると京成等のダイヤ改正後時刻表が確認出来るようになりました。
利用駅の本数は増えませんでしたが、現状維持。
ラッシュ時のエアポート快特がなくなったのでこれは良かった。



ウマ娘、スマートファルコンで初めてのss+1200×2を達成。


URAファイナルズシナリオにて、サポートは「スピード3、パワー3」としたのですが、上記画像のように友情3枚重なりが続いたり、欲しいスキルが漏れなく取れたりとかなりの上振れで最後はスピードとパワーが溢れてしまいました。 ダートS付いたら完璧だった。
このキャラでチャンミ参加してみます。
後はマイル・ダート特化でタイキシャトルとオグリキャップを育成してみよう。

新キャラのメジロアルダンが来たので10連ガチャを一回だけ回しました。(結果省略)


“ウワヴレ” の続きを読む