自宅待機

歯医者に行く前に、AD船橋に行こうかと思いましたが暑いので自宅待機。

先日のパスポートですが、メダルを購入するたびにもらえるのかと思ったら、
2回目以降は来店のみでもらえるみたいですね。

そう考えると、結構安いのかも。
2200円購入=1200枚 +パスポート5400枚 = 6600枚 @0.333
11000円購入=6000枚 +パスポート27000枚 = 33000枚 @0.333
50000円購入=27500枚 +パスポート123750枚= 151250枚 @0.331

 50000円のメリットの小ささが何とも言えません(慌てて単価表記の小数点第三位を追加しましたw)
 35000枚は欲しいところですね。
 仮に35000枚だったら迷わず23日に50000円購入するのですがね。
 この単価だと「50000円お得感ない」→「11000円にするか。 でもこの枚数のために通うのは面倒」となります。
 (HPのシングル台ラインナップを見て、さらに行く気が無くなってきました。)

 個人の感想はともかく、立地はよいので、低単価推しで新規顧客を呼び込みやすい立地であると思います。
 JR→京成乗換の流動が圧倒的に多い夕方に、JR駅前で無料サービス券とか配ってアピールすると効果絶大でしょう。

 前はパチンコ店だったようですね。 駅周辺で3店舗営業していたチェーン店が2店舗に減らしたことにより、
こんな良い立地の物件を確保したようです。

定時

 業務が定時に終わったのでジャグラー。
 A日ということで、下気配のミラクルジャグラーしか空いていませんでした。

開始:B16 R5 3924回転 1/186
終了:B20 R6 4214回転 1/162
28分でプラス950枚! 時給換算4諭吉。

アイム、ガールズが満遍なくでていた印象。
sp、ハッピー2、ミラクルは不発。

バスに飛び乗ってo店へ。 こちらは不発でマイナス450枚。
R分母250以下のアイムが不発でした。 貯メダルが端数のみとなってしまったので、次回仕切り直しです。

AD船橋店ですが、「メダルゲームお試しパスポート」というものがあるようです。
http://www.adores.jp/tenpo/funabashi_img/140711/pass.jpg

記載内容抜粋
(1)「会員に入会すると、パスポートをお求め頂けます。」、
(2)「※すでにアドアーズ会員に入会済のお客様もご利用いただけます。」
(3)「ご本人様のみご利用いただけます」(最下段の注意事項に記載あり)

(1)と(2)を見ると「もらえるのは会員に入会した人」で「入会済の既存ユーザーは使うことができる」と読み取れます。
しかし、(3)で本人のみ使用可といっているので、入会済の人はどうなるのでしょうか。

お求めいただけます=要求すればもらえる。
利用いただけます=権利を行使することができる。
と読み取ると、我々既存会員の扱いがはっきりしません。

(3)と(2)の文言を恣意的に解釈すれば既存会員ももらって使えるはずですが、(1)を読むとはっきりしません。
私の日本語読解力がしょぼいだけかもしれませんが、(2)に「入会済のお客様もパスポートをお求め頂けます」と書いてくれればわかりやすいのですが。

後はDMやらバースデーチケットやらのサービスも提供されているわけですから、併用の可否を記載したほうがよいとも感じました。

まぁ、行ってみればわかりますね。
土曜日15時歯医者予約なので、その前に気が向いたら視察に行ってみる予定です。

今年初

bayonの結果をHPにupしました。
3/9
5/24・25(B一1)
6/22

本日のジャグラー
 o店は不発、小一時間で退店。 ふじみ野に行こうと思いましたが、
手帳を忘れていたので、あきらめました。(sigma麻雀の記録が取れないので)

 市川に移動。 w店のジャグラーが変わったというので様子身。
 SPがなくなり、「EXC」、「ミラクル」、「みんなの」が減台。
 適正な台数になったと思います。

 何周しても良さそうな台が見つからないので、前日低稼働のマイジャグ2を10k冷やかすことにしました。
 座って8回転で単独R→中段チェリー取りこぼしBと引き、単独Rをポコポコ引きつつ、合算分母2桁で推移。
 ブドウの落ちも良い。 もしかして?

 偶然来店したdobo氏と合流、休憩を取って昼食へ。 
 前回同様、「ベルク」という古風なレストランで650円の日替わりランチ。 消費税増税してもお値段据置きとは素晴らしい。

 戻ってからも好調だったものの、B偏重となり、単独R間が1500ハマリしたので止め時かなと思ったら、単独R2連続引きでモチベーションアップ。
 ここが地獄の始まりで全く当たらなくなる。
 とはいえ、単独R分母が400を超えるまでは打ち続けると決めたので、黙々と打ち続ける。
 手持ち1300枚ほどが無くなり200枚追加投資で重複Rを引く。
 そのあと手持ちがなくなる寸前から怒涛の4連続B引き→100回ほど回して終了。

個人成績:B16 R12 4026回転 1/143
単独R:10回 1/402
ブドウ:640回 1/6.29

プラス605枚でした。 マイナス500枚くらいで終了かと思ったので、ほっとしました。
単独R間1400嵌りが2回発生、ボーナス1000嵌り発生、ブドウいまいち、単独R分母400超え。
これだけ悪条件がそろった台を打ち続ける理由もないのでさっさと帰宅。
1100回転で単独Rを8回引いたときは、6の可能性も否定できない感じだったのですが、後半3000回転で単独R2回しか引けず、
序盤で否定した「設定1」の可能性も出てきました。 本当に設定はわかりませんな。

スランプグラフと、中段チェリーこぼし(BAR並び)の画像。
d20140629_2.jpg

ランプの色変化は
1.「GOGO!」の文字の色が変わるもの
2.「CHANCE」の文字の色が変わるもの。
3.「GOGO!」と「CHANCE」双方の色が変わるもの。
3種類ありますが、これは2.のパターンです。
赤なので目立ちますが、これがパープルとかに変わるとほとんど見わけがつかない、
確認するのが困難なプレミア演出です。

“今年初” の続きを読む