64分・303分

☆日曜日☆
朝一でジャグラー。 今日も不発でした。
回りも低設定気配多数だったので1時間ちょっとで撤収。
結果:B5 R2 885回転 1/126
プラス550枚くらい。

ふじみ野へ移動。 ちょうど来た上23系統に乗って本所吾妻橋へ。
通常は日本橋、飯田橋乗換ですが、両駅ともかなり歩きます。
歩くのが面倒なので遠回りで極力乗換が楽な方法で行くことにしました。

本所吾妻橋→東銀座(日比谷線)→中目黒(東横線・副都心線)→和光市(東武東上線)
本所吾妻橋はバス停から駅の入り口がすぐ。
東銀座の都営浅草線→日比谷線の乗換は改札間徒歩10秒の便利さ。

中目黒は反対ホームなのでちょっと歩きますが、後は乗換無しでふじみ野へ一直線。
と思ったら来たのは特急→急行→快速急行の飯能行きだったので小竹向原で有楽町線川越市行きに乗換。
ここは同一ホームで0分接続。

いつもより30分多くかかりましたが、楽して移動するという目的は達成できました。 合法的に東急はただ乗り。
最安ルートのメトロ→東上線ルートの運賃が適用されます。
松屋でプレミアム感を味わいつつbayonへ。

SIGMA麻雀は5000枚投入で不発。 リャンペーコーテンパイはするのですが上がれませんね。

そして、新たにデソロイトコーナーにプレミアムメダルユニット付きで設置されたボンバースピンを97betでまったりと。
常連さん曰く「店員に頼んだらダブル上限を50000から99999に上げてくれましたよ。」
とのこと。 ADで遊んでいた時代は上限50000なので、気をつけて遊ばないと、と思いつつ2回振切りました。

常連さんからは「ハーフを入れて、どこまで叩けるか調べて欲しい。」など相変わらず高難易度なミッションが提示されます(笑)
この日はまっすぐオンリーでしたが、今後は色々やってみようかと思います。

途中からダブルダウンの結果を集計してみました。
勝ち:90
負け:105
引分:33
SPボーナス:3回(再掲)
感覚的に負けが多いなと思いましたが、やはりそのようです。 引分が多いのも特徴ですかね。
次回は出だしからカウントして試行回数を増やして見ようと思います。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2014/08/17の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/303分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:6回
開始時預け→終了時預け:505236→600772枚(+95536枚)
その他特記事項:中目黒経由
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

ジャックポット画像は本家にお任せするとして、 珍しい画像を2点紹介。

カブキのフリースピンが5倍に。 1倍→3倍→4倍→5倍と上がりました。
出来レース感満載のフリースピンは320betで38400枚でした。
d20140818_1.jpg

こちらはワールドカップ2002 400betからボール4個のボーナスIN。
途中100000が一回出ましたが華麗にスルー。 3回継続して30400枚でした。
d20140818_2.jpg

どちらもこの後の画像がないことから、結果は推して知るべし。

小一時間

本日はマイジャグ2オンリー。(20時30分開始)

1台目
開始:B1 R4 776回転 1/155
終了:B4 R5 1232回転 1/136
単R→B→Bと引いて299回転で光ったのがまたB
450回して、単独R1とRが弱いこと、隣台が良い雰囲気だったので3回転で終了。
プラス474枚

2台目 前任者のヒキ強でグラフがプラス4000枚オーバーな台。
開始:B27 R13 3847回転 1/96
終了:B27 R13 4063回転 1/101
300枚ノーヒットで終了。 R確率勘案で始めから300枚まで投資と決めていたので、
粘らず終了。

ポイント
1台目:低回転領域では、自力の単独R引きを重視する。
2台目:合算の良さは気にせず、Rの確率で判断する。
止めるべきポイントできっちり止められたので、今日は良い立ち回りだったかなと。

参考、月曜日のマイジャグ
開始:B10 R13(1/266) 3466回転 1/150
終了:B24 R23(1/300) 6900回転 1/146
最終:B27 R29(1/282) 8181回転 1/146

(後任者):B3 R6 1281回転 1/142
(私個人):B14 R10 3434回転 1/143

三四五濃厚。
結果論ですが、一番Bの引きが良い部分を打てたので良かったです。

 クレーンゲームの景品(化物語のきゅんキャラ)を取りに行きたいのですが、
 なかなか時間がありません。
 
 入荷店舗は極めて少ないようですが、3割弱は千代田区の一部地域に集中しています。
 その集中地域が職場最寄り駅から三駅という近さなので、明日の帰り当たりが狙い目です。

週末2日分

・日曜日
 m店でジャグラーを打ちたいので、入場抽選。
 120人くらい並んでいて、引いたのは105番。

 バスに乗ってo店へ移動。
 こちらは連休ということもあって開店直後からATARTは7割方稼働していましたが、
ジャグラーは3割程度。
 マイジャグ2は好調台が多く、全台中間とかそういう気配もありましたが、
450回転でB1回という所で撤収。
 ガールズ、ミラクル、マイジャグと打って見るもよいところなく。
 20回転止めの化物語を50回まで1kだけ回そうと思ったら52回転目で強チェリー→解呪ノ儀スルー→前兆ないこと確認で200枚消費。
 AT機はこれがあるので辛いところ。(解呪ノ儀で当選できないのが悪い)

 最近定番ですが市川へ移動。 dobo氏、seven氏と偶然遭遇。
 seven氏は5スロの「まどかマギカ」で自力1000ゲームはまりで天井到達した模様。

私のマイジャグ2はこんな感じで、ちょいマイナス。
d20140720_1.jpg

いきなり15kへこんでも全く動じなくなりましたw
最後欲張ってプラスで止められるタイミングを逃しているのが反省点(最後はB偏重で低設定気配濃厚だった)

seven氏のART終了待っている間dobo氏とジャグラー乱れ打ち。
APEXは不発でしたが、ミラクルでBを3回引いてトータルでほぼプラマイ0(若干マイナス)にて終了。

終了後、遅めの夕食。 「渕」というラーメン店でつけ麺。
d20140720_2.jpg

特製つけめん大盛り980円(盛りは小中大値段同じ)
美味しかったけど、具に手抜き感があります(特にチャーシューとメンマ)

京成の市川真間で16分待ちを食らいつつ帰宅。 青砥の接続が1分だったので良かった。

・月曜日
 朝からジャグラー 昨日の履歴を見て震撼。
 マイジャグ2でレギュラー47回、50回、51回とあり。(Bも全て37回以上)
 5000枚オーバーの台もあり、こういう台に座りたい。
 私が止めた台は凄まじいマイナスだったので止めて正解だったようです。
 今日も良い台はなく数時間打って終了。
 ビッグの引きが良かったのでプラス1100枚で終われたのが良かったです。

 亀戸へ移動してリンガーハットで昼食。
 スロット化物語を打ちたかったので2店舗ほど回るも200回転未満の台しかなく。
 バスでm店へ。
 昨日の履歴を見て震撼。 ジャグラーがガチで全台高設定気配。
 456というか、567って感じ。
 Bが30回未満の台が数台だったので、95%くらいはプラスでしょう。
 とりあえず、しばらくこの店で打ってはいけないと思いました。 今日の履歴もひどいものでした。

 立石へ移動segaのメダル更新。
 やるゲームもなくなってきたので、今後は実験的な試みをしてみようと考えてみました。
 今日はガリレオファクトリー3(メダル落とし)を大名プレイ
 ※大名プレイ=メダルのマイナスを気にせず豪快に遊ぶ

この機種はメダルを投入してハンドルを回すとメダルがガトリングガンのように連射できる仕様でメダル消費が早い!
d20140720_3.jpg

メダルゲームは全て払出率が管理されており、メダル落としタイプのゲームも例外ではありません。
(ルーレット抽選の当選等で調整されている)
なので、ひたすらメダルを投入すると、台がどういう挙動をするか試して見ました。

ルーレットの保留が10個までで、満タンの状態で保留をため続けると、保留が虹色になって当選確定となります。
これは今回の遊び方にあったよいルール。
ということでメダルをひたすら打ちまくり、7000枚ほど打った所でジャックポット当選。
d20140720_4.jpg

玉がいっぱい降ってきて消化にえらく時間がかかりました。
この手のギミックはテンポが悪いのであまり好きではありません。

8000枚ほど投入したところでエラー発生。
店員さんが筐体下部の扉を開けると床一面にメダルがズサー。

ボンスピでゴールドメダル300000クレジット分投入したときにもこんな光景見ました。
あふれたメダルの影響で払出メダルが詰まってしまい、エラー解除に40分ほど要しました。
「待ち時間が長いのでこちらでお遊びください」と100枚のメダルをサービスしてくれる対応は素晴らしいと思いました。
1分しか時間つぶせませんでしたがw

COOL104(MAX10BET)を遊んで時間を潰しました。
bet数が低くてもゲーム性は変らないので楽しめますね。

今日の結果
 マイナス11000枚
 メダル落としゲームに大量にメダル投入すると・・・
 ・ジャックポットに当選する。
 ・廃メダルが筐体下部であふれる。

次回はスターボートプログレスで色々やってみようと思います。