2023年もよろしくお願いいたします。
2022年の結果を振り返ってみます。
【メダルゲーム結果】
ふじみ野bayon:+930864枚
アドアーズ浅草:-85000枚
ハイテクセガ立石:+32枚
bayonは8回来店で今年も好調。 プラス分の30%前後はランキング配当であり、常時イベントを実施してくれる店舗に感謝。
アドアーズ浅草は今年はいいところなく。 このペースで行くと今年中に預けが尽きそうです。
毎年コンスタントに12枚減るハイテクセガ立石ですが、今年は+32枚ですw
100円をパチスロ転用機(ジャグラー)に投入したら当たり、出たメダルをそのまま預けた分がプラスになっています。
多分預けが尽きる前に先に店舗が閉店すると思われます。 電気代高騰、建物の古さ、再開発対象地域内とフラグ立ちまくりです。
【ジャグラー結果】
2021:B987(1/277.9) R832(1/329.7) 274368回転 1/150.8 +2074枚
2022:B956(1/277.1) R733(1/361.4) 264880回転 1/156.8 -8266枚
(機種毎回転数内訳 アイム:71048回、マイジャグ5:183804回 ファンキー2:8025回 ハッピー3:2003回)
2022年は完全に6号機に移行し、ジャグラーは基本BIG240枚、REG96枚で昔より1000円当たりの回転数が4回程度多くなり波が穏やかになりました。
ジャグラーは幅広い年齢層に人気の台なので設定状況は良好なまま推移すると想定しておりましたが、6.5号機(甲鉄城のカバネリ、犬夜叉、鬼武者等)の人気が高く、11月には高射倖機のスマスロが導入されたことにより、店のリソースがそちらに流れジャグラーの設定状況はどこのお店も悪くなりました。
結果個人成績もマイナスとなりました。
とはいえ月1.5万円程度の投資でたっぷり遊べたと考えればメダルゲームより遙かに低コストな遊びといえます。
店舗データのREG確率から見ると、例年平均設定3くらいは入っていましたが、平均2くらいに下がった印象です。
私は勝つ気はなくちょいマイナスくらいで遊べればいいやという考えで店舗を変えずまったり遊んでいるため、店舗の設定状況悪化がそのまま成績に表れています。
今年のメダルの目標
・sigma台で100,000枚超
・クロン台などで1,000,000枚超
・ファンタジアステーションで10,000,000枚超
・元号枚数hit
以上でございます。 元号枚数hitについては2024以降未達なので、皆様のご協力をお待ちしています。
2024枚、2025枚は超簡単ですが、2026枚はクォーターハーフスタート必須なので高難易度となっています。