デジカメ修理

土曜日は懲りずに浅草でマイジャグラー5。
亀十の行列が阿鼻叫喚。
2000回転で合算1/200でしたが、そこから盛り返して+1400枚で終了。


終了時:B17 R11 3151回転 1/112
2000回転時がB4 R6だったのですが3000回転時点でB16 R11となりました。
1000回転スパンでいつも打ちながらデータ集計しているのですが、この日は1000回転でB12 R5(合算1/59)の引き。
記憶にある限りでは1000回転スパンでのボーナスは14回が最高だったので、この日は17回で自己記録大幅更新です。
とはいえ単独R7回、ブドウ1/6.01とどちらも弱かったので勝ち逃げしました。

徒歩で千葉屋に向かったら並び0人の奇跡が起きたので即購入。
天気が良いので運動のため、そのまま徒歩で帰宅。

言問橋からスカイツリー


















学生時代に自転車で通り抜けていた道を歩いてみました。
路地がぐにゃぐにゃなので方向感覚を失い、気づいたら変な方向に歩いていましたw
昔だと気づかず疲れ果ててしまうところですが、今は慌てず立ち止まってGooglemapを参照すれば迷うことはありません。 良い時代になったと実感。



表題の件ですが、本日ヨドバシカメラ錦糸町店にデジカメの修理出してきました。
2018年3月に購入したDSC-RX100M5です。

以前書きましたが、撮影機能自体は問題ないのですが、ホイールを回しても画面が切り替わらなかったり、操作ボタンが反応しなくなったりする事象が散発。
2021年7月にブルーインパルス撮影時に直射日光下で小一時間空を撮影し続けたのが原因と思われます。

バッテリー交換しても駄目だったので買い替えも検討しましたが、後継機種(M7)が大幅値上がりしており躊躇。
代替えの他メーカー品も探しましたが良いものがなく、修理出すにも事象が散発なのでこちらも躊躇していたところ。

悩みましたが、購入時に金額の5%払ってヨドバシワランティ(5年保証)に加入しており、間もなく購入から5年経過となるので修理出してみることにしました。
修理カウンターで事象を説明して伝票を記載して10分程度で手続き完了。
店員さんが口頭説明した故障事象を伝票にきっちり記載してくれたのが好印象。

5年目の場合購入金額の50%まで修理費を負担してくれるということで61365円まではヨドバシが負担してくれるとのこと。
これ、「修理費の50%を負担してくれる」と思い込んでいたのですごい得した気分になりました(笑)

そのあとは照明器具売り場に寄って蛍光灯、グロースターター、ナツメ球等まとめて購入。
照明のLED化が進んでおり、蛍光灯関連の消耗品生産も減少傾向、値上がり傾向のため、今後必要なものは買っておきました。

電気代高騰対策でLED照明への交換も検討しましたが、東京ゼロエミポイントで3000円還元されることを考慮しても、既存設備を継続した方がコスパが良いと判断したので蛍光灯継続。





折角錦糸町に来たので、魚寅でシースーを購入して昼食としました。











前回購入時と比較して値上がりして、カニがカニカマ軍艦に変わっていました。


ヨドバシから魚寅に向かう際、階段を降りようとしたら東アジア系の外国人が8人くらい階段に座り込んで雑談をしており、外国人観光客の来日が多くなってきたことを実感できました。

一発自摸(ウマ娘)

(バレンタインイベントの新衣装メジロライアン(俗称:チョコライアン)10連で引けました。
ありがとうございます。


















もう一人のピックアップは新衣装アイネスフウジン。(俗称:チョコネス)
今回の2キャラは良い性能みたいなので天井まで回したい気分ですが、ジュエルは強そうなサポカが来たときに使いたいので止めておこう。


アオハルの新シナリオがレースに勝ちやすくなり、ステータス上昇値が強化されテンポ良く遊べるので因子狙いの周回に使えます。
前々から話題になっていたアオハルシナリオで賢さサポカ6枚使用で評価点ハイスコアを狙う育成をやってみました。


















評価点を更新するのはいつもタイキシャトルのような気がします。
賢さステータスを限界まで上げると評価点が盛られる仕様です。
なのでレースに出すとあまり強くありませんw
頑張ればもう少し上を目指せそうです。

bayon結果報告_20230128

朝起きたらbayonに行きたい気分だったので、一人で行ってきました。
9時30分頃に出発。 開店10分後くらいに到着。

doboさんより「ナウプレイングキボンヌ」的なメッセージが来たので100000枚目指してナウプレイング。
100000枚は出ませんでしたが、嘘みたいに好調でした。

クリックで拡大















約90分間で振り切り15回、うち5桁hitが8回。
画像の並び順はヒントでピントの16分割と同様です。
10000クレジット投入で開始して、80000クレジットまで伸びました。
遊び続けようかと思いましたが、70000クレジットまで減ったところで止め。
doboさんにナウプレイングで遊ぶことを促されたときの勝率は100%
(前回は2004/12/18、アドアーズ浅草にて)


手持ちと合わせて120プレミアを持ってクソゲーに移動。


ゆるやかに全部飲まれました。
「62500枚以上でトップライン(トータル16倍)を引いて1000000を狙うのが最適解」と考えますので、この日は489betにしました。128倍で62592枚になりますので、トップラインを引いても切り捨てが1472枚で済みます。
上記納税画像が最大HITだったので、そんな心配は不要でしたがw

一息ついて、パチスロ転用機の化物語にお金を落としたのち、100000枚下ろしてファンタジアステーションへ。
しかし先客ありだったので、「QUAD QUIRK」をやることにしたらこちらも好調。


メインでの派手な当たりはありませんが、WILD2個絡みなどの大き目の当たりをダブルで振り切りが続きました。
5回目の振り切りでぴったり270000クレジットになったので止めようか悩んで継続したら1ゲーム目に6回目の振り切りを達成。
そのあと数ゲーム回して止め。 
プレイ時間33分で「20000枚投入・346000枚回収」の素晴らしい結果に。
この台はWILD2個絡む当たりが不自然に多く、当たりが周期的に来るような気がします。 

残った手持ちでウインアロウKB。 こちらは不調。
2回振り切りましたがスペボもなく、最後は全部飲まれて終わりの展開。


最後のディーラー3でこの展開は心が折れますが、確変継続92%が終了するくらいの確率で引くものなのでしょうがない。(と自分に言い聞かせる)

ファンタジアステーションが空いたので100000枚下ろしてワールドカップ2002。
さっきまで遊んでいた方が振り切り達成したらしく700000クレジットほどコレクトした状態でした。
好調継続で振り切れると良かったのですが、512000枚チャレンジに2回失敗して万事休す。

















振り切りはできませんでしたが、レアなフィールド5個並びが出たのでこれは数十秒悩んだ後コレクトしました。
この流れで次回は優勝カップを5個並べたいと思います。(800,000枚配当)

動画はこちら(ニコニコ動画)


bayonの状況等


屋外のガシャポンがなくなりましたが、店内に移動したようです。
盗難被害にでもあったのでしょうか。

赤字垂れ流しゾーンのMAですが、一部のゲームが1プレイ100円に上がっていました。
「コラムス」と「虫姫さまふたりブラックレーベル」とタイトル失念しましたが格闘ゲームの1タイトル。
1ゲーム100円のタイトルは画面上部に大きく掲示され、公式ホームページMAコーナーの表記も「1部100円2クレで稼働中」となっています。
当時は基板ショップBEEPとの提携をアピールして、ラインナップも力が入ったものでしたが、ここ数年は入れ替えもまばらで寂しい限り。
2016年頃は預けメダルが消滅寸前だったのでMAでたっぷり遊んだ記憶があります。


晩飯(昼飯?)

にんにく多くね?















電車で来たので帰りに駅前の「ジャンクガレッジ」で二郎系ラーメン。
他店舗では行列もあるそうですが、ふじみ野店はいつもほどよく空いています。

ラーメン720円+味玉100円 無料トッピングは「野菜増し、にんにく」のつもりだったのですが「やさい、にんにく」と伝えたためにんにくも増しになってしまったものと思われます。
次回の晩飯はここでも良いかと思います。

駅前ビルには「福しん」が開業予定となっていました!
隣に類自店舗の日高屋があるのに出店するのはびっくりですね。


最近ジャグラーの設定状況が芳しくないので、突発的に一人でbayonに行くことが今後多くなるかもしれません。
社会情勢的に閉店リスクが高まってきたので預けメダルを使い切る方向で。