秋葉原で「ROGPhone5」購入

メカニカルな背面デザイン。(ロゴが光ります)














1年前に購入したタブレットPC-TE708KASですが、5年落ちのNEXUS7と比較すると高性能でしたが、まどマギ叛逆アプリがカクカクでゲームにならず、ウマ娘等最近のゲームアプリはとても重く快適に遊べませんでした。

状況を打破するため、ASUS(エイスース)の「ROGphone5(メモリ16GB・ストレージ256GB版)」をビックカメラAKIBAでサクッと購入!!!
中途半端な性能のものを買って後悔するくらいならと思い、現状でトップクラス性能のやつを買いました。
いつものヨドバシでなく、ビックカメラで購入したのはずっと貯まっていたポイントを消化するため。

ウオッカだよ。



























ウマ娘をインストールしてデータ連携後早速プレイ。
アシスタントのお姉さんがぬるぬる動いてビックリ。
そして「とりあえず鳴らしている」程度の性能だったスピーカーですが、ROGPhoneは低音もばっちり再生されてまるで別物でした。
画面もさくさく切り替わってロード時間も激減。

まどマギ叛逆のアプリも「画質高」にしても快適に遊べました。

カメラ・動画性能も良さそうなので次回bayon来店時に試してみよう。
重さは240gですが、8インチタブレットは300gだったので大分軽く感じます。
背面が無駄にピカピカ光るのも良い。
画面も綺麗だし、滅茶苦茶性能良くて感動しました。


タブレットは自宅で電子書籍用にする方向で。
マイクロソフトオフィスがインストールされているので、今後テレワークが開始とかになったら活用する機会もあるかも。


“秋葉原で「ROGPhone5」購入” の続きを読む

NURO光開通!

NURO光の工事が恙なく完了。


通常は屋外工事、屋内工事を別日に2回行うのですが、有料オプション(3000円)で同日工事にしました。 土日工事はさらに追加料金取られるので休暇取って平日工事。

屋内回線ですが、Bフレッツ使用時の回線が壁の中に残っており流用できたため、短時間で工事終了しました。

屋外工事含めてトータル45分くらいで終了。
強風・雨の中の工事ありがとうございました。

工事終わったらLANケーブル差すだけですぐに繋がります。
1999年にISDN接続開始したときは配線、設定に苦労したなぁと昔のことを思い出します。


早速繋いでみたところ、有線LAN接続が超速い!!!

2021年6月4日(金)14時30分頃計測


直前に同条件にて、Wimax2で測定した値
DOWN:33.55Mbps
UP:2.12Mbps
PING:64.00ms
JITTER:26.08ms

下り速度で比較すると「自転車から新幹線」くらいの差になりますかね。
2014年にBフレッツ解約直前に測定した際は下り90Mbpsくらいだったので、それと比較しても速い。
pingとjitterも超良好なので、ネットゲームも快適にできそう。

後は回線混雑時間帯にどれくらい速度が出るかですね。(後日測定)
WIMAX2の「3日で10GB」の帯域制限を気にする必要なくなったことが何より嬉しい。



2021/6/5追記 金曜夜のピークと思われる時間に再度計測。
やはり速度低下はしますが、全く問題ないレベルですね。

2021年6月4日(金)21時30分頃計測

さらに早朝時間帯にも測定。
閑散時間帯はやっぱり早くなるようです。ルーターの有線LANが1Gbps規格なので、ほぼ理論上の最速値が出ていますね。

2021年6月5日(土)7時40分頃計測
“NURO光開通!” の続きを読む

11年ぶりに交換










新しいモニタS2721DGFを設置しました!
ベゼルが狭くて技術の進歩を感じます。

上記画面の壁紙画像のサイズが1920×1080です。(わかりやすく背景を派出な色にしました)
オレンジ色の部分が解像度2560×1440に変更となったことにより広がった部分になります。 これは感動的な広さ。
接続はディスプレイポートとHDMI2系統。

今まではDVIとD-SUB接続だったので隔世の感あり。
ビデオカードがディスプレイポートに対応していたので、難なく接続完了。










一番衝撃的だったのは薄さですね。
10年間の技術の進歩を感じられます。 重量も3kgほど軽く設置も楽でした。


スペック比較
(旧)HD2452w(EIZO社製)
サイズ24インチ
最大消費電力110W
応答速度16ms
最大解像度1920x1200
表示面積 518.4x324.0
画素ピッチ 0.270x0.270
パネルVA
総重量10.3kg
入力 d-sub、dvi-d、HDMI2系統、S端子、D端子
サイズ 566x363~480x230
スピーカー あり(低性能)
値段89980円(展示品)

(新)S2721DGF (DELL社製)
サイズ27インチ
最大消費電力90W
応答速度1ms
最大解像度2560x1440
表示面積 596.7x335.6
画素ピッチ 0.233x0.233
パネルIPS
総重量7.0kg
入力 HDMI2系統、ディスプレイポート
サイズ 611.6x393.9x200.3
スピーカー なし
値段(送料込み)48490円

d-sub、S端子、D端子が接続できなくなりましたが、もう一台ある三菱のモニターで接続できるので問題なし。三菱のモニターは大事に使わないといけません。(wii、PS2接続のため)

“11年ぶりに交換” の続きを読む