金曜日の夜にPCが突然画面全体が点滅し固まりました。
再起動すれば直ると思ったら直らず。
shiftキー押しながら再起動でリカバリモードを起動し、windowsをバージョンアップ前にロールバックするも状況変わらず。
他のリカバリ方法も試みましたが状況変わらず。
こんな感じです。→動画
電源ONOFF、再起動は問題なくできるのでソフト面の問題と断定。
携帯端末で調べたところ、どうやらwindows10以降で発生する、ノートンアンチウイルスが原因で起こるバグのようです。
シマンテック社から提供されているツールを「セーフモードで起動して実行」すれば解消するとのこと。
しかし、セーフモードで再起動しても点滅事象はおさまらず、手詰まり。
脳内で上海3の手詰まりブザー音が鳴り響いたので、あきらめてクリーンインストール。 ようやく元の状態に復旧しました。
とりあえずノートンのインストールは保留としています。
ネットの情報を調べるとWindows標準搭載のdefenderで十分という話もありますが、もう少し情報収集してみます。(ノートン3年契約で買ったばっかりなんでもったいない。)
カテゴリー: PC・モバイル機器
パソコン関連記事。(主に自作PC)
周辺機器や携帯端末など、モバイル機器全般を含みます。
基板オフとPC電飾
30日(土曜日)は多分2年半ぶり位、gekさんの自宅にて基板オフ。
先にsevenさんdoboさんと合流して昼食へ。




sevenさんが車を出してくれたので私のリクエストで満留賀平井店へ。
近隣にコインパークいっぱいありました。(20分100円でした)
私はいつものもりそば大盛りとかき揚げセット(1050円)。
doboさんはもりそば(普通盛り)と野菜天ぷらセット(900円)
sevenさんは天丼大盛り(1050円)
ボリュームの多さと甘めの独特なつゆの味が好評で何より。
昼時でしたが満席にならない程度の混雑でした。
前回14時くらいに食べた時とくらべると、そばがひっつき気味でしたのでランチタイムは見切りでゆでおきしているのかもしれません。
集合時間まで時間があったので、近隣パチンコ店、亀戸、錦糸町、スカイツリー近辺の混雑具合を見学しがてらドライブ。

混雑が目立ったのが先日オープンしたばかりの「カメイドクロック」周辺。
今時の総合商業施設ですが、目新しいお店はなさそう。
一番利用価値がありそうなのは「一日上限1000円の駐車場」かな。
錦糸町も人通り多く、錦糸公園が激しい混雑。
スカイツリー近辺は例によって駐車場入場待ちの車で渋滞。
駐車場への導線道路が片側一車線でバス・タクシーが駅前ロータリーに抜ける道と一緒なので、大型連休時はいつもカオスになります。
gekさん宅に到着して基板OFF開始。
テトリス、スト2(初代)、ブロックアウト、機動戦士ガンダム EX REVUE、ダイナマイト刑事、コラムス97
そして、PS4のダライアスG。
合間にウマ娘やったりリアル競馬馬券買ったり4時間ほどまったりと遊びました。



ガンダムは初見でしたが、格闘ゲームです。 ガンダムが放つ光の球が波動拳にそっくりだったりと既視感バリバリな格闘ゲームでした。
CPUの理不尽な強さが当時の2D格闘ゲームって感じです。
あとブロックアウト(3D版テトリス)はいつもコツをつかむところまでは行くのですが、遊技間隔が相手しまうのでなかなかうまくならない。
アケアカで出ないかな。
終了後は4人で夕食。 近隣の日本そば屋にて。



私は天丼を食べました。 ここは住宅街にあるそば屋なのであまり混雑せずゆっくりできます。 調理に時間がかかりますがその間色々話しが出来るので問題なし。
天丼は美味しかったしカレーもすき焼きうどんも美味しそうです。
また食べに来ようかな。
食事終わって解散。 貴重なレトロアーケードゲームを楽しむことができました。
ありがとうございました。
レトロゲームをやると上田ニャライズとか五香BTTAに行きたくなりますね。
CPU温度問題
CPUクーラーのファンを交換しましたが、気温が上がってきたらやはり厳しい。
家に使わなくなった外付けUSB接続の14cmファン(2000rpm)があったので、PCの天板を外して設置してみました。


室温25度の日にシネベンチを10分間稼働させてみましたが、CPU温度は最高85度までとなりました。
夏場の室温だと無理だと思いますが、これなら冷房付いている状態なら長時間稼働にも耐えられそうです。
これが空冷の限界かな。
なお、14cmファンは爆音です(笑)
そして、中が見えるPC内にはフィギュアを置くのが最近のトレンドらしいので、さっそくやってみました。
先日購入した竹書房(ポプテピピック)アクスタを設置してみました。
左に2人いるライスシャワー(ウマ娘)は1回500円のガシャポンフィギュアです。
全4種を2回引いたら2回ともライスシャワーということで並べて設置。
今回初めて行ったのですが、ソラマチイーストヤード4階にあるガシャポン専門店は品揃えが良くて良い感じでした。